>  2007/04/28 (土) 19:54:02        [qwerty]
> > ここ最近ネットやっててよく思うんだが
> > なんか長文読まない人増えてないか?(;´Д`)
> > ネットって基本活字メディアじゃないかって思うんだけど
> > 活字を全く読まない人がネットするとどうなるんだろう?
> > むしろ今そうなってるのかも
> ここは活字読まない人には
> 面白くないんじゃないかな(;´Д`)

ぁ界は微妙じゃないな?(;´Д`)
今前と比べて長文と一行の書き込みの反応が逆だよね
ナローバンドだった頃自分の意見を述べたいって場合は
一旦オフラインにしてから文書ねるのがごく普通で
一行書き込みって情報のないものとして冷遇されてた気がする

ツリー掲示板やスレッド掲示板では一行書き込みとかT/O(懐かしい…)が嫌われて
なみかれとか自動アンケート系では逆だったように思う
それでぁ界は自由すぎるからどちらでもない…みたいな

今チャン系でおおいwktkとかキターみたいなのって
汎用性があってどんなシチュエーションでも同じ事が書けるってのがメリットになってるんだと思う

顕著だと思うのがアンテナとかRSSでブログのいい記事を見つけた時
コメント欄についてるコメントがネットスラングの一行感想のみで
個人的な見解とか分析を書いてる人って少ないんだよな
だから凄いギャップがあってなんか嫌な感じがする

参考:2007/04/28(土)19時44分17秒