>  2007/05/03 (木) 17:17:47        [qwerty]
> > というかそもそもCOBOLありきで固定長データの利用が前提だったのではないのかね?(;´Д`)
> まぁCOBOLじゃなくても昔はいらんデータ埋め込むような余裕なかったし
> エンディアン変換とか実数変換鬱陶しいからバイナリやりたくなくても
> キャラクタ変換とかのほうが負荷とかデータ量で嫌われたりしてたし(´ー`)
> Cとかもアラインメント詰めて構造体でデータ扱えばいいから固定長も親和性悪くなかったし
> 今のマシン能力で全システム同時に刷新できるならシステム間のデータフォーマットはxmlで十分だな(´ー`)

あー(;´Д`)Cの構造体って固定長と親和性があるのか
というかCOBOL的に扱えるようなクラスライブラリを作ればいいじゃん
本末転倒的でなんか素敵だよ

参考:2007/05/03(木)17時15分07秒