>  2007/05/04 (金) 23:45:44        [qwerty]
> > そもそもユング学派とフロイト学派が別の道を歩んだ切っ掛けって
> > 夢判断の結果がユングとフロイトで解釈が違ったからとかなんでしょ(;´Д`)
> > 当時の心理学者はろくなのが居なかったみたいだな…
> 脳科学の知見で補強されるまでは
> 自分の感覚だけでモデル化してたわけだし仕方ないと思うよ(;´Д`)
> 無意識っていう概念はめっけもんだと思うけど

まあフロイト的無意識と現代心理学における無意識って意味が違うけどね(;´Д`)
認知心理学ならともかく社会心理学なら二重盲検法用いれば当時でもマトモな研究できたような気がするんだけど
二重盲検っていつ頃スタンダードになったんだろう?

参考:2007/05/04(金)23時43分21秒