> > 結論から言うと泣けるかどうかで判断が決まるんだが > > 今回は期待できる?(;´Д`)Airみたいなのを > 泣けない予感がするが泣くことはそんなに重要か?そうではあるまい > 彼の作品の持ち味はギャグと日常描写に混じるリアリティだと思う > だーまえは世代の代弁者といっても良いのかも ギャグって唯一面白かったのが春原だと思う(;´Д`)リアリティは感じたことない AIRは文章からその場の空気を感じられたが日常描写がどうとかいうのは関係なかった 参考:2007/05/06(日)22時06分56秒