>  2007/05/30 (水) 18:55:42        [qwerty]
> > ・8口タップの選択根拠(それで足りるのか)
> > ・タップ入れ替えの費用と効果(いくらかかるけど小口を複数使うよりも節電できるとかね)
> > ・ファンレススイッチングハブとネットワークラックの費用と効果の比較(必要ない機能にお金出す人は少ない)
> > ・ラック収容は本当に必要なのか(抱かせこんで売ろうとしてるか疑われる)
> > ・パッチパネルの必要性(抱かせこんで売ろうとしてるか疑われる)
> > 基本的に知識を持ってない人間に必要性と理屈と費用を説明するというスタンスになるといいんじゃなかろうか
> 今日のレビューで一番怒られたのも、高い、それホントはいらないだろ、
> っていうのがほとんどだった
> 俺の考え方としてとりあえずキャパシティを多めに見積もって作っておけば
> あとあと問題でないだろうというのがよくないのかもしれない?
> 少なくて足りないよりは大目に作ってあまる方がいいかなあと

じゃあ「それはいらないだろ」→「いりますよ?(;´Д`)」って反論すればいいじゃない
自分の中でも納得しきれてない部分があるから押し切れないんじゃない?
って横レスしてみたヽ(´ー`)ノ

参考:2007/05/30(水)18時53分27秒