>  2007/06/18 (月) 11:06:08        [qwerty]
> > 話をぶったぎってわるいのだが(;´Д`)
> > お仕事でのAjaxはVB的なコントロールがHTML+CGIじゃお気軽に実現できないから使う
> > という段階をもう脱しているのかな。コンボボックスの中身がどんどん絞られていったり
> > 住所が自動で入力されてくような段階じゃなくてGoogleがやってるような
> > VB的なコントロールの整理の体系に含まれない直感的インタフェースの実現を各人が実装する段階というか
> VBなコントロールってなによ?(;´Д`)非同期通信ができないようなものってこと?
> つか直感的インターフェースって聞くと「即オナニュ可能」ってのが浮かぶ

"VBに予め組み込まれている程度のコントロール"くらいの意味合い(;´Д`)コンボボックスとかリストビューとか
ああいうのを組み込んだお仕事アプリの挙動をWebアプリにそのまま移行するにはどうしよう
というアプローチがあるのとは別にWebサイトをおもしろおかしく便利にしようという
アプローチがあるという認識があってGoogleは後者だなぁと思ってた
前者はFlexとかスマートクライアントでなんとかしようって風潮があったようななかったような

で、仮にもう既に前者についてはAjaxで決着済みであって業務アプリ開発者の腕の見せ所も
従来使えてた機能をWebブラウザで忠実に再現することよりも後者的なアプローチによる
従来以上の使い勝手の実現へと広がっているのであれば(;´Д`)まぁ大変だなぁという話

参考:2007/06/18(月)10時57分46秒