>  2007/06/20 (水) 00:17:02        [qwerty]
> > 美味しんぼ全巻を丸暗記しているというグルメな貴殿らに伺いたいのだが
> > そーめんの美味い食べ方を教えていただけないか?(;´Д`)茹でてめんつゆの調理法は飽きた
> 素麺はやはり麺をいかにして味わうのかを中心にして
> 考えるべきだと思うよ(;´Д`)
> 貴殿の飽きている汁だけどまずはそれを見返してみるのも
> いいんじゃないだろうか(;´Д`)
> 市販の汁は論外として元々蕎麦や饂飩にくらべて
> 味は薄くてかまわない
> だけど水が良く切れていない素麺を食べたときのような
> 水っぽさがあってもいけない
> そう考えると究極のそばっていうのは湯で茹でた後に
> ザルに乗せ盛りそばのような器に盛るほうがうまいのではないか?
> また汁も汁で単純にネギやゴマで風味を出せばいいという物ではなく
> 麺の旨みを最大限に生かしつつ風味を損なわせない事
> また食感でどうしても麺の喉越しのよさを失ってしまうことを
> 考えるとネギなどの薬味はできるだけ控えておきたい
> 汁はカツオの背のみをタンブラーで薄くけずり軽く湯をくぐらせる
> だけでとった出汁を灰汁をとりつつ煮詰め
> 濃厚かつえぐみのすくない出汁をめざし
> 夏場の体力消耗や食欲増進の為にも皮をとった梅肉を
> 鮫肌のおろし器でおろし裏ごしして汁とあわせる
> 醤油はもちろん国産の大豆で作られた本物の醤油
> みりんや塩もカツオの産地でつくられた地場産のものを
> そろえる
> そこまでしてはじめて汁以外の麺の食べ方を模索
> するべきではないだろうか?(;´Д`)

おっしゃっていることはもっともなのですが
当方麺を茹でるのですら面倒臭いと思うほどの無精者ゆえ
ちょっと貴殿の言われるところの"そこまで"するのが億劫です(;´Д`)

参考:2007/06/20(水)00時14分13秒