2007/06/23 (土) 16:35:23        [qwerty]
・NHKアニメ作品『電脳コイル』1-6話一挙放映。現実空間と仮想空間が重な
  る世界を見て育つ少年少女たち。電脳世界で自分を主張するためにどの少
  年も少女も命がけでハッキングし、街を疾走する。それを「見物」するの
  かそこに「没入」するのかでこの作品の意味は変わる。

・アニメ作品としては、様々な要素の引用もとを全く隠そうとしていないこ
  とに驚かされる。そういうものはプロの技術を使えば意味と意義を変えず
  に別のものに変容させることができるはずなのだが、わざとばれさせてオ
  タク視聴者を刺激する狙いか
http://spalog.net/hibi/ent_1586.php

そんなあからさまな引用もとって例えばなによ?