> 2007/06/30 (土) 18:10:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 受賞作と落選作とに明確な差異はあるの?(;´Д`)
> > 例えば落選した住人は受賞作を読んで「あーこりゃまいったわー」とか思うのかしら
> 内部の人間じゃないと落選作を見られないんじゃ(;´Д`)
> 落選作を見られない以上なんともいいかねるけど選ぶ側も人間だから選考委員によって偏りはあると思う
> でまあ技術的な問題はだれが見てもある程度わかることだからそこで引っかからないようにしましょうねと
直接関係ないんだけど
文学賞は創元とか特殊なの以外は
フリーライターとか編集関係者、フリー編集の人達が
下読みをして良いのがあったら
有名小説家とかの選考委員に読ませるというツステムを使ってる
「バトルロワイヤル」も角川ホラー大賞応募作品で
プロ小説家でも最終選考に残るのが難しいと言われる
角川ホラー大賞で下読み段階では
「これはかなりの傑作、ホラーではないので大賞は無理だろうが長編賞は確実」
と下読みの間では高評価が囁かれてたんだが
実際最終選考まで行って「倫理的に問題がある」
と選考委員達に総スカンを喰らったそうな(;´Д`)
結構江戸川乱歩賞落選作品とかで傑作が出てたりする
参考:2007/06/30(土)18時00分42秒