> > でも何故かもっと武侠小説なんか興味がなさそうなアメリカでは > > 年間外国映画興行収入第1位を記録したようだしまあ元ネタがわからんというより > > 日本人はあまりのスケールのデカい馬鹿っぷりにけおされただけだと思うよ(;´Д`) > アメリカ人はあのドリフ的なギャグが好きなんだと思う(;´Д`) > 少林サッカーではスニーカーが、カンフーハッスルではキャンディが > ヒロインとの愛情を象徴するアイテムになってたけど > それに気付かない人が結構居るみたいで > ファミリー向け娯楽映画としてはほんの少し難解なのかな?と思った > ところで蝦蟇功の元ネタは金庸?(;´Д`)昔からあるんですか? そんなことなんじゃない?(;´Д`)シンプルなモノで象徴してるし 蝦蟇功は金庸作品で使われてる 昔からあるかは知らんけどチャウ・シンチーは金庸から引用してるでしょ 参考:2007/07/01(日)00時54分20秒