>  2007/07/01 (日) 01:03:05        [qwerty]
> > アメリカ人はあのドリフ的なギャグが好きなんだと思う(;´Д`)
> > 少林サッカーではスニーカーが、カンフーハッスルではキャンディが
> > ヒロインとの愛情を象徴するアイテムになってたけど
> > それに気付かない人が結構居るみたいで
> > ファミリー向け娯楽映画としてはほんの少し難解なのかな?と思った
> > ところで蝦蟇功の元ネタは金庸?(;´Д`)昔からあるんですか?
> そんなことなんじゃない?(;´Д`)シンプルなモノで象徴してるし
> 蝦蟇功は金庸作品で使われてる
> 昔からあるかは知らんけどチャウ・シンチーは金庸から引用してるでしょ

ああ(;´Д`)なるほどね…武林では蝦蟇功は有名だったかもしれんが
チョウシンチーは金庸のものを引用してるって事か
洪家鉄線拳の練功環とか五郎八卦根(これは実在しないよね)の
中国拳法に多い「しなり」を利用した棍術とか日本人には馴染み薄すぎたと思う
十二路譚腿とか少林拳においては初心者向けとされてるらしいのに
あの映画ではじめて知った

参考:2007/07/01(日)00時59分37秒