> 2007/08/24 (金) 10:26:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文脈依存度の高さが難易度の高さとしてあげられるけど逆に言えば文脈が読み
> > 易い状況なら文法が多少間違ってようがなんとかなるってことかな(;´Д`)
> 日本語は難しいと言われるけど単体の言語として特別難しいわけではない
> ってどっかの言語学者が書いてたのをどっかで読んだなあ(;´Д`)
> 欧米系の人が習得するのは大変だけどとも言ってたけど
言語学者に言わせると言語によって習得難易度に差があるということはないらしいよ
何でかってどの言語だろうと彼ら言語学者が現地民と話して実習してみると
生活に必要なレベルまで学習するのに必要な時間は大して変わらないらしくて
それはつまり、どの言語域のどんな赤子だろうと言語を理解し話すようになるまでに時期の差はあまりないという実例が現すように
経験値が全くない状態で言語を生活必要レベルまで習得するのに必要な学習時間に大して差はないんだとさ
問題はその上でそれぞれの言語にどれだけ奥深さがあるか、マスターレベルまでの学習に必要な時間はってことだけど
それを話題にしてしまうと勿論好みの問題もあるけどそれぞれの国々がいがみ合う論争にまで発展しかねないから論議しないんだって
参考:2007/08/24(金)10時15分06秒