>  2007/09/01 (土) 07:58:30        [qwerty]
> 綾波レイに思いを寄せる男性は日本中に百万人はいるだろう(春秋)
> 2007/09/01, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ,  , 546文字 	書誌情報類似検索印刷イメージを表示
>  綾波レイに思いを寄せる男性は日本中に百万人はいるだろう。冷淡なほど無口で無表情な十四歳の謎の少女。
> 包帯姿で現れた現代の女神は日本アニメの申し子だ。その儚(はかな)げな存在感の内には、決然とした「迷い
> のなさ」を秘めている。
> ▼ 九五年にテレビ放送された『新世紀エヴァンゲリオン』の新作映画が、きょう公
> 開される。その準主人公の絶大な人気は十年たった今も衰える気配がない。綾波を探しマニアの街、秋葉原を歩
> いてみた。精巧な立体モデルの「フィギュア」は綾波だけは売り切れ。ネット競売では数十万円の値が付く希少
> 品もある。
> ▼ 現実社会では明るく元気な者の周りに人が集まりやすい。暗く思い詰めたような人柄に魅了さ
> れるのは、なぜなのか。フィギュア製作の専門家に聞くと、綾波モデルを集めているのは三十代と四十代前半が
> ほとんどだという。アニメやネットが築く仮想空間には、人の深層心理をえぐり出す魔力があるに違いない。
> ▼ 綾波レイが最初に「降臨」したとき、日本人はバブル崩壊で自信喪失のどん底にいた。傷だらけになって人
> 造の巨人に乗り込み、無言で毅然(きぜん)と敵と戦い続ける綾波への共感はその時代に根ざす。フィギュアと
> は、無意識の信仰を形にした現代の偶像だろう。経済は立ち直っても、日本人の心には虚(うつ)ろが残ったのか。 
> --
> これ今朝の日経朝刊

とくに綾波には何のあれもない

参考:2007/09/01(土)07時58分00秒