> > SCMSだな > > 自主規制だったがMDにも受け継がれてる(;´Д`) > > MDはデジ→アナ→デジの等速録音で回避してたかな > > 民生用DATのSCMSは自録でもコピー一回という仕様じゃなかったかな? > へー(;´Д`)アナログの物でもそういうのできるんだ > ビデオのコピー制限みたいに非可聴帯域に変なデータ入れるのかなあ > すげえ気になる > 調べてくる ビデオのはマクロビジョンじゃなかった?(;´Д`) SCMSは2ビット程度のフラグがあったんだ 民生用は強制01か10に設定されてたと思う MDではデジタル録音をされるのを畏れてアナログに一旦変換されてたよ もちろん音質は落とされる仕様になってたと思う 回避するにはUTOCのSCMSあたりの強制書き換えか信号書き換えツール通すしかなかったかな 参考:2007/09/12(水)10時09分38秒