> http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20070928i101/ > >「(高校生の家に)盗みに入ったら、高校生に顔を見られ、逃げた。 > >一度自宅に戻って包丁を持ち出した。顔を見られたので、初めから殺すつもりだった」と話している。 > 完全に殺すつもりの奴が刃物持って戻ってきたら怖いよな(;´Д`) いまいち腑に落ちない >調べによると、生徒は、高校生のきょうだいと同じ中学に通っており、高校生とも顔見知りだったという。 「きょうだい」と平仮名で書く理由は何か? >(高校生の家に)盗みに入った 「高校生の自宅」ではなく「高校生の家」とする理由は? つまり「きょうだい」は本来兄妹と書くべきであり また駆け落ちの末同棲していたという事実をぼかすためにこのような書き方を したのではないか? すまんもう寝る 参考:2007/09/28(金)06時45分43秒