> > 要するに言葉そのものは明確に様々なものを表現できて、 > > 決して曖昧なものではないってことだよな(;´Д`) > 表現は出来るけど受け取る方がその表現を100%完璧に理解するわけではないんだよ > 言葉にルールを定めてこの場合にこの言葉を使ったら一般的にこういう解釈みたいな約束事は作れるけど > 受け取る側も表現する側もそれに縛られることはないんだよ > 言葉はもっと自由になれる > もちろん逆に言葉で縛ることもできるんだよ 100%完璧に理解できる場合がほとんどだし 通常の表現で95%以上理解させることが十分可能なのに 何故ここまで言葉は曖昧と言い張るのかわからない(;´Д`) 参考:2005/06/09(木)05時00分25秒