> > そういえばまえにくわではなしたときはこれって > > 最初から論点選手になっててそもそも検証になってなくね? > > とか走り方をおかしな具合に最初から定義してしまっているから > > そのように結論が出るのは当然とかそういう感じでまとまったことがあったね(;´Д`) > > まあこの手のはいろんな考え方があるから何とも言い難いけど > ゼノンが何を主張したかったのかがわからない(;´Д`) よく言われるけど別にゼノン自身はこういう議論をしたかったんじゃなくて 取りあえず論理でごり押ししたり 安易に早さとか無限とか極限みたいのを使っちゃうと珍妙な結論に至ってしまうかもしれんよ? っていう例にしたかったんじゃね?ってことだね(;´Д`) でも面白そうだからこういう問題だけ取り上げられてしまうってのはよくあるが とかいってゼノンのパラドックスみたいなもんだよこの問題も、とか いろんな本の解説でこういうパラドックスとからめてかかれてたりする 参考:2007/10/19(金)23時24分51秒