>  2007/10/25 (木) 04:16:48        [qwerty]
> > ククレカレーってクックレスの略なのな(;´Д`)さっきやってた
> 西表島の西はなんで”いり”って読むの?

「西表島」は「いりおもてじま」と読みます。沖縄県の最も西のほうにあり、
有名な山猫のいる島です。「西」を「いり」と読んでいるわけですが、
なぜなんでしょう。
これは琉球方言になるわけですが、答えは簡単です。それは「東」をなんと言って
いるかです。「東」は「あがり」なんですね。「東」が「あがり」で、「西」が
「いり」。そう、太陽が基準だったんですね。

参考:2007/10/25(木)04時11分05秒