> 2007/10/30 (火) 21:00:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああごめん(;´Д`)誤解を生む書き方だったね
> > ポストモダンがそういう論争にあるけどそれはそれとして
> > 東浩紀にはオタク側から見たらなんの価値もないよねということを書きたいつもりだった
> > 文意を伝えられてないね
> > 紀元前中国だったら名家の「白馬非馬」という思想とか
> > 古代ギリシア哲学だったら現実主義、スコラ哲学まで行ったら唯名論とか
> > 「花の色は存在するのか?」
> > は単に古典的な哲学的言及に関する一例と思っただけだよ
> > 「白馬非馬」というのはちょっと意味が違うかもしれんけど(;´Д`)
> 「それは今までのオタク評論家やオタクが言ってた事を言い替えただけ」
> これ本当?(;´Д`)
本当というか所謂客観性のある証明はできないだろうよ(;´Д`)
東浩紀が他のオタク評論を引用して単語だけ変えてるという意味で解釈してるならともかく
唐沢俊一がと学会の本で扱ってたときにはこの↓サイトを参考文献に挙げてたよ
http://d.hatena.ne.jp/motidukisigeru/
http://haguruma.2log.net/
http://haguruma.2log.net/archives/blog43.html
ページの中で槍玉にあげられてるのが弐局で申し訳ないんだけど
>哲学って、語る土台となる事象に関して
>間違いや誤認があっても「正しいもの」として
>成立しうるものだとは知りませんでした(^_^;)。
ここが引用されてた
参考:2007/10/30(火)20時49分25秒