> 2005/06/11 (土) 00:25:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 先ず仏道に叶う言葉など弟子風情が吐けるわけがないので何か言葉を発したら猫惨殺
> > だからといって何も言葉を発しなければ猫を見殺しにするという事であるのでそれも仏道に叶っておらず猫惨殺
> > 最後の趙州が何故評価されたかというと吐けるはずのない言葉を吐かず
> > かといって黙ることで猫を見殺しにするでもなく「行動をした」という部分が一点
> > もう一点はそういった不可能情況においてそれを回避する策は一つであり
> > それはつまり「そのような状況に陥らない事」である
> > 趙州の行動「頭に草履を載せて去る」というのは
> > 自分がその場に赴くに履いてきた草履を頭に載せ無効化した上で「去る」ので
> > ありこれはその場に「自分がいなかったことにする」という意思の表明である
> > そこに誰もいなければ猫を巡る諍いも起きずまたそれによる猫の惨殺も起きなかったと
> > つまりそういうことだよ
> すごいな(;´Д`)
> 言葉を関連付ける言葉遊びの風流さは異常
禅ってのは言葉遊びではなく言葉を無化するものであると思うので
俺が和尚だったら上の解説をしたやつを叱り付けてる
参考:2005/06/11(土)00時23分50秒