>  2005/06/11 (土) 04:43:53        [qwerty]
> > この類の発想の商品は大昔からある割に、あまり普及しないのは何故だろう
> > 通信速度とか、クライアント側の性能が向上しても全然普及していかない
> > 「自分の所有物」っていう縛りから抜け出せないように感じる
> > そのへんを壊してくれるものであったはずの存在が、なぷすてとかMXとかNy
> > だったんだろうか?本来的には
> このテの商品が売れた日にはソフト屋が
> リモートで使うには別バージョンのパッケージ買わせたり
> 別途ライセンス購入させるのはわかってるからな
> こっそりやるものですよ

資本主義に反する商品は伸びない原則ってか

参考:2005/06/11(土)04時38分50秒