> 2007/11/07 (水) 18:27:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > っていうか5年で時効なの?(;´Д`)ソースは?
> あちこちに掲載されてる常識だよ
> 税金+時効とかで検索してみい
【問】税金を払っていない場合、税金の時効みたいなのはないのですか?
また、納入していないなどが税務調査などでわかった場合には追徴課税のほ
かに罰則などもあるのでしょうか。教えてください。
【答】はい確かに時効はあります。正式には更正・決定の期間の制限という
法律で存在します。この法律によると、この更正・決定の期間は最大限7年
と規定しています。つまり、この期間を経過すれば税務当局側からの申告・
納付を一方的に更正・決定することに対して制限している法律です。平たく
いうと税務当局は、この期間を経過したら”納税者に権力を行使してはいけ
ませんよ!”ということです。しかし、それで税金は免除されたのかという
と免除はされていないのです。つまり納付せよ、という納付書が税務当局か
ら郵送されてこないというだけです。また、ややこしい話ですが納付書が来
なければ、あとは自分からすすんで収めるしかない訳です。そうすると世間
のみなさんは、このような場合どちらを採られるでしょうか。つまり税法の
時効というのはこのような状態なのです。したがって期間制限後は、税務当
局からは積極的にはアクションをしませんが、皆さんはすすんで納付してく
だいといっているのです。おわかり頂けましたでしょうか。税法の時効はち
ょっとむつかしいかも知れませんね!
ちょっと違うみたい(;´Д`)
参考:2007/11/07(水)18時20分33秒