>  2007/11/08 (木) 15:57:00        [qwerty]
> > 物語って人物の1つの側面しか書かないから「一貫した行動をしている側面」を抽出しないと散漫になるんだよね
> > 逆に言えば現実で他人を見る時に「散漫な情報から一貫した条件を抽出して見ている」と言い換えられる
> > リアリティって「現実にどうか」ではなくて「人がどう感じているか」ということだと思うんだ
> 一、三行目については同感だけど
> 二行目の意味がわからない

他人の行動を理解するとき必要な情報だけ抽出して行動の意味を理解しようとしない?

参考:2007/11/08(木)15時53分59秒