>  2007/11/10 (土) 20:23:27        [qwerty]
> > 正確にはチューリングテストで知能の有無を確認できるかどうかだけど
> > コンピュータに意識が宿るかどうかという事だしいいじゃん(;´Д`)別にそんなこまいこと
> > 最初に人工知能の仮説が提唱されたのはチューリングマシンがまだ
> > 概念としか存在してなかった頃だから例えに使われる事多いし
> あんまりゴーストとかわからんけど、とりあえずチューリングテストって微妙だよな(;´Д`)
> 知能を定義するために知能の存在を使うみたいなところがある気がする
> 我思う故に我有りと同じくらいになんと言うか問題すりかえてないか? という印象

仮にサールの方の仮説が正しいとしても
外からの振る舞いだと知能が本当にある場合とない場合じゃ変わらない
という考え方だよね(;´Д`)ゴーストの有無で生命が定義できるという方が分かりやすくて良いね

参考:2007/11/10(土)20時19分38秒