> 2007/11/12 (月) 01:17:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > らきすたがレンタル始まったから観てみたけど
> > オタク文化でオタク自体を扱うのがここ十年くらいで定着して
> > 萌えキャラがオタクというのがウケてるというか嬉しいんだろうね(;´Д`)
> > コミックREXでやってる「ろりぽ∞」とかオタク擁護っぷりとか
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> > オタクでもこんなオタクあり得ないだろうというオタクっぷりで凄まじいよ
> もう少しショウキ(;´Д`)アレもそういう系統の作品なのか?
> ぶっちゃけそろそろオタク賛美じゃなくてオタク地獄変みたいな作品が増えて来る気がするな
> アニメがお仕事!とかそれこそヨイコノミライみたいなヤツ
基本的にはメイド喫茶が中心の漫画なんだけど
メイド喫茶の伝説のメイド服にまつわる物語とか
「メイドは個性があってこそだ」みたいなメイド喫茶論とか
元声優兼アニメイターの女の子がメイド喫茶のオーナーで内閣総理大臣もやってるとか
普通ギャグノリでパロディとして描くような事を凄い真面目に描いてて
なんか異常(;´Д`)狙ってはいるんだろうけど
今は多分宮崎事件が元ネタなんだろうけど
作中設定で晴海コミケがなくなったのはオタクの偏向報道によるものだ
みたいな宮崎事件当時でも言われなかったようなオタク擁護になってる
参考:2007/11/12(月)01時09分15秒