> 2007/11/14 (水) 21:28:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 鉛みたいなのはバランスウエイトだな(;´Д`)
> > 基本的には重心を意図的に設定するのに使うよジャンプからコースに復帰する時の
> > 滞空→着地姿勢に影響する
> > ポールみたいなのはコーナーリング時にマシンが傾いてコースアウトしようとする力を
> > ローラーだけで受け止められない場合に抑制するのに必要となるよ
> > 基本ローラーだけ接触するようにセッティングして限界領域でのみポールが接触するように取り付けるのが肝だ
> 軽量化に勝るチューニングはあるのでしょうか?(;´Д`)
軽くなると剛性が落ちるからいちがいによいとも限らないんだよ(;´Д`)
結局はトータルバランスなんだけどその辺りを突き詰めていっても
モーターや電池なんかに手を加えてる連中には速さで勝てない
当人がばっくれてる限りレギュレーションで弾けないそういう要素で勝ちに行く連中が居るから
競技としての公正さは失われて久しいよ
競技主催側もその辺りを知らない訳じゃないからコースの難易度上げたりして
速さだけで勝てないような状況にしてるけどその挙げ句に
最後は結局運次第みたいなことになってるのが実情だ
参考:2007/11/14(水)21時24分52秒