>  2007/11/15 (木) 02:14:00        [qwerty]
> > ふな寿司やらきりたんぽだって極一部の食い物だけど伝統料理扱いだし
> > 逆に古くから全国的に広まってる伝統料理なんてどれだけあるのかね
> その一部での伝統料理を日本に欠かせないものとしてアピールしている捕鯨団体のやり口がちょっとね
> 「日本にとって鯨は馴染み深い国民食でアメリカでいうミートパイのようなものだ」と欧米に喧伝してる
> そんなことやってるから日本人は捕鯨OKになったら鯨食いまくるって大袈裟に思われちゃうんだよ
> 鯨はあくまで一部地域の食文化であり日本人に欠かせない国民食などではないんだ
> この子が双方のおかしいところを簡潔にまとめているので読んでみるといいよ
> http://tanakanews.com/a0731whale.htm

もうそういうのは読み飽きた(;´Д`)
双方が会議の席で怪文書をばらまき合ったり完全に感情だけの戦いになっとる

参考:2007/11/15(木)02時11分16秒