2007/12/01 (土) 23:10:14        [qwerty]
俺「朝日新聞さんですか?今回の社説「中国軍艦寄港―新たな歴史の第一歩に」について
  聞きたいことがあるのですが」

朝「はい、どのようなことでしょうか?」

俺「朝日さんは日ごろの社説におきましてはアメリカ軍の艦艇などの寄港に反対してたよ
  うですが中国だと歓迎なんですか?」

朝「今回は歴史的にも関係修復などのよい面を強調しての意見ですから。中国との関係回
  復は東アジア情勢を鑑みても必要なことでしょう?」

俺「アメリカの艦艇も同じように友好的に表敬訪問していますが」

朝「アメリカ軍の艦艇に起きましては非核三原則等を破っている疑いが・・・」

俺「中国も核持ってますよ」

朝「この船には積んでいないでしょう、親善のために着たんですよ」

俺「なんでわかるのですか?積んでいないことの証明は?」

朝「日本政府だってもっていないという見解でしょう・・・?」

俺「アメリカ軍だって日本の見解は持っているなんて言わないですよ。
  なぜアメリカ軍だけ反対して中国は歓迎するんですか?
  そういうのは二重基準では?」

朝「今回、中国との関係を修復するという流れですから、それは必要だとあなたも思われ
  るでしょう?」

俺「そうですね、必要です、でも尖閣諸島周辺の油田開発に対し中国は軍艦を出すという
  脅しをしたりしてますよ

  そういうことを朝日さんは批判なさらないで、こうしたことだけは歓迎っておかしい
  でしょう?」

朝「中国の軍拡も批判してますよ」

俺「してませんよ、アメリカに対しての批判とは比べようがない」

朝「あなたはアメリカに追従しろといいたいのですか?」

俺「私の思想の話ではなく、朝日さんの批判に対する二重基準の問題ですが。
  (得意の論点ずらしかよ)
  アメリカの艦艇は反対して中国のは歓迎じゃあおかしいでしょ。」

朝「アメリカの艦艇は非核三原則に抵触している可能性・・・」

俺「だから中国が持ってきていないという保証はどこから・・・

以下ループにて省略

中国の言うことは信用できるがアメリカは信用できないそうです。