> > 気合いで(´ー`) > 筋肉関係の痛みは圧迫することによる確認で判断可能だけど > 臓器関係は圧迫でも判断つかないから部位の特定が難しいという記事があったので > まさに気合いで何となくこの辺かと判断してるだけなんだろうな(;´Д`)脳が 一応深部感覚を司ってる神経の上行路ってのも有るんだけどさ後索路っての でも実際問題として臓器に感覚受容器が見つからないらしいんだよね でも内臓の筋肉の方には一応感覚器があるので、虚血性の疾患での疼痛には 異様に反応したりもするんだとか。 貴殿の言ってる位置感覚ってのは、この上行路とデルマトームの脊髄分節を 頭が勝手に分類して推測しているっていう事で良いと思うよ(´ー`) でも、それが時々間違えるから腎臓疾患で腰痛が出ちゃったり狭心症で 左腕の痺れや痛みが発症したりするので人間はおもしろいよね というマジレスを書いてる俺の暇さ加減は異常 参考:2007/12/09(日)18時20分11秒