トイレットペーパーのスケジューリング問題。ペーパーホルダーが二つ並んでいる トイレがあるけど、あれは取り替えの頻度が半分で済むメリットはあってもバック アップとしてはほとんど用を為さない。人間は本能で両方を満遍なく使おうとする から、片方が切れるときはもう片方もほどなく切れる。必ずしも平等なスケジュー リングが良いとは限らない例。私は常に少ない方を選択することにしている。 上の話は、両方にあまり差がないことを前提にしているけれど、あきらかに両方の 分量に差がある時に、人間がどう振る舞うかは興味深いところだと思う。まあそれ は調べてみないと何とも言えないから置いておいても、おそらくこの装置をバック アップ目的に使うためには、如何にして両方の残量に差を付けるかがポイントだと 思う。