エゾバイ科エゾボラ属(エゾバイ属)の肉食性巻貝の一種で、この種の巻貝の唾液腺にはテトラミンという麻痺性毒素が含まれている。 この毒素は加熱しても分解されないため、調理の際は取り除く必要がある。 通常食後30分から2時間後に頭痛、吐き気、視覚障害などの食中毒症状が現れるが、症状は一過性のもので、死亡例はないといわれている。 ちなみに原作では赤つぶ貝ではなく、「笠貝」にあたった。