2008/01/12 (土) 23:21:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]B編集 結局、SCEは自分に都合のいいことは守らせて、自分の約束なんて無視。
流通の改革を掲げているけど、自分勝手の改革でしかないから反感を買うわけ
ですよ。「いくぜ年内200タイトル」とか威勢はいいけど、結局あれも
約束守れなかったから、さっさと看板下ろしちゃって黙った、と(笑)
業界に自浄能力がなかったから、公権力の介入で決着が付いた、と。
D一般 セガとSCE、何が違うからセガが勝っているんでしょうか?
B編集 まず一つ目は営業能力の違い。SCEの末端は横柄な態度。上はSME
(レコード)出身だから再販価格にどっぷり浸かって競争意識がない。
だから、セガのハード値下げ攻勢について行けない。
「ファイティングBOX」なんて失笑ものだよ。負けている方は
絶対的な値段を下げないと逆転できないよ。
A店長 ファイティングBOXは売れなかったんですよ。たったの5台だけ(笑)
2万円サターンは凄い人気で、再入荷してもすぐに売れる状態。
今はさすがに収まったんですが、それでも50台は売ったかな。
B編集 2つ目は技術力の違い。いや、業界での経験の違いかな。
PSのうしろに拡張端子があるけど、あれが何も使えない盲腸だって
知っているよね。SSのKing of Fighters95みたいにカセット+CDなんて
発想はPSではできないでしょ?ああいう発想が設計段階からないわけ。
C開発 「豪血寺」がそうだったけど、メモリが足りないし、拡張もできないから
恐ろしく制約の多いソフトしかできないです(笑)
ヴァンパイアなんか完全にSSの勝ちですよね。PS版は遊べない(笑)