2008/01/18 (金) 19:36:16        [qwerty]
南極海で日本の調査捕鯨船に対し反捕鯨運動を行っている米環境保護団体 
 「シー・シェパード」は18日、拘束されていたメンバー2人が帰還次第、妨害活動を 
 再開すると発表した。 

 同団体のキム・マッコイ(Kim McCoy)氏はオーストラリア放送協会に対し、「2人が 
 船に帰還したら、われわれがここに来た目的である国際保護法の順守を求める活動を 
 再開する」「至急活動を再開し、日本の捕鯨船による違法行為に介入するのが 
 われわれの急務だ」などと語った。 

 同団体のオーストラリア人のベンジャミン・ポッツ(Benjamin Potts)氏(28)と英国人の 
 ジャイルズ・レーン(Giles Lane)氏(25)は15日、調査活動を妨害する目的で第2勇新丸に 
 侵入し、2日間身柄を拘束されていた。 

 17日夜、豪巡視船「オーシャニック・バイキング(Oceanic Viking)」に身柄を引き渡され、 
 18日に「シー・シェパード」の船に戻ったポッツ氏は、豪ラジオ局フェアファクスの 
 インタビューに応じ、第2勇新丸の乗務員が自分たちを海に投げ落とそうとしたなどと 
 語った。 
 同氏の主張によると、「2人の男がわたしを肩に担ぎ上げ、(クジラの)射撃手がわたしの 
 両足を持って海に落とそうとした」。ポッツ氏が手すりにつかまって抵抗したところ 
 「手を蹴られた」が、海に落とされるのは免れたと話している。 
 また、自分たちの身柄引き渡しに関して2人は交渉にほとんど参加できず、状況は「最小限の 
 英語しか話せない人物を通して少しずつ知らされた」。「解放されるまで暗い場所に閉じこめ 
 られていた」「われわれの船やオーストラリア、英国両政府と連絡することは認められなかった」 
 などとも語った。