> 2008/02/10 (日) 01:55:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 確か「類似性」と「依拠性」とか言うのがあって色々複雑だったと思う
> > http://kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp/kajogaki.html
> > でも大抵はここで紹介されてる箇条書きマジックと言われてる方法を使って
> > 相手に盗作してると錯覚させる事ができる
> > JASRACなんかもココとココが似てるとかやってる
> 裁判官がそんなやり方で騙されるの?(;´Д`)
だから
「“盗作の意思はなかったが、偶然似てしまった”
事を認めれば裁判には持ち込まない、そこまでするつもりはない」
って交渉するんだよ
ちょっと話題が古くて恐縮なんだが
http://www.jca.apc.org/datu-gomanism/
所謂脱ゴーマニズム宣言裁判では出版社と小林よしのり側が
あまりにも著作権について無知だった事が露呈してる上に
敗訴したのを自分が勝訴したと思い込んでる始末だった
http://www31.ocn.ne.jp/~hinode_kogei/antigo103.html
http://www31.ocn.ne.jp/~hinode_kogei/antigo119.html
http://jimphelps.at.infoseek.co.jp/
実は法律に詳しくない編集者が法律を持ち出されるとビビって
YESマン化してしまう
参考:2008/02/10(日)01時39分37秒