>  2005/06/19 (日) 04:32:42        [qwerty]
> > それは誤解だよ(´ー`)
> > > 女性の写真を欲する男性に対して作者や作品が投げかけられているといった意図をもっていると
> > > 読者が解するからであるよね?
> > ここに言い換えというか捨象、抽象化が含まれていないかな
> > 何か詐欺があったとしてみよう
> > 漏れらが何かを見て騙す行為があったとみなすときにはもちろん
> > 騙される人に向けて投げかけられているものがあるはずだ
> > もちろんこのとき詐欺師はカモに何かを投げかける
> > 詐欺師が詐欺られ人に売り込みをするとき、当然その行為はある。
> > もちろん騙される人はアピールされていると解釈する。
> > だから、騙す騙さないということと、貴殿の言っていることとは少し違う話だと思うよ(´ー`)
> 君はもう少し自分で何を言いたいのか整理してから書いたほうがいいと思うよヽ(´ー`)ノ
> まぁ相手と自分の間に意図の齟齬があり相手が自分の意図を利用して利益を得ようとしているといいたいんだろうけど、
> テクストにおいて問題となるのは相手と自分の直接的な意図のやり取りではなく両者の意図の表象としてのテクストでしょヽ(´ー`)ノ
> そのテクストにおいて騙すも騙されるも存在しないんじゃないかなぁヽ(´ー`)ノ

ではテクストとその外側を分けるものがあると君は言っているのだね?
漏れは意図の表彰としてのテクストと言われてもよくわからないけれど
どうやって区別するんだい?(´ー`)


それに
>まぁ相手と自分の間に意図の齟齬があり相手が自分の意図を利用して利益を得ようとしているといいたいんだろうけど、
>テクストにおいて問題となるのは相手と自分の直接的な意図のやり取りではなく両者の意図の表象としてのテクストでしょヽ(´ー`)ノ

では直接的な意図のやり取りがないというのかい?
「テクストの解釈において問題になるのは」ということで勝手に問題を限定してしまっているのではないのかい?
そして、直接的な意図のやり取りがあるとすれば、その限りではなく
騙す騙されないということがあるのではないのかい?

テクストだって商業的な活動の上に乗るものだし
それに当初は何か引っ掛ける要素があればひっかかる人がいるということを
言っていた投稿だったはずではなかったかな(´ー`)

参考:2005/06/19(日)04時19分29秒