>  2005/06/19 (日) 05:23:42        [qwerty]
> > あのさ、テクストに影響するならそれもテクスト化されてるってことでしょヽ(´ー`)ノ
> > 貴殿が言うところの「記号にだまされる」って言明はすでに記号化が成立しているじゃないヽ(´ー`)ノ
> > つーかホーダイがどうたらとかなんで話を無駄に広げようとするんだい?ヽ(´ー`)ノ
> > 大体ホーダイなんて他者とのキショイ一体化を目的とした行為であってその意図を汲み取る相手は
> > 作者ではなくホーダイをしている住民とのやり取りでしょヽ(´ー`)ノ話を広げる必要は全然ないじゃん
> > つーか一晩ぐっすり寝てもう少し文章をよく読み熟考してからまた書きなよヽ(´ー`)ノ
> >テクストに影響するならそれもテクスト化されてるってことでしょ?
> そう見ることが出来たとしてもテクスト化されるプロセスがあるのではないのかい?
> まず貴殿はテクストの外側というのが、テクストを定めた場合にあることを認めた
> そして「テクスト化されてるってことでしょ」ということは当然テクストの外側が
> テクスト化されることを示している
> テクスト化されるプロセスがあることを貴殿は言っている
> だから読解のプロセスを無視して、後から見てしまっているよ
> プロセスについて言っているのに、結果合計したらそうではなかったというのは詭弁ではないのかな
> これは検証する期間を決めることによって変わってしまう話だろう?
> それを無視して全部テクスト内の記号みたいなことを言われても困ってしまうよ(´ー`)
> そして漏れにはどうしても理解できないことがあるよ(´ー`)
> どうしてそんなにアニメを見ることを限定された体験にしてしまうんだい?
> ずっとテレビに張り付いていることが出来れば別かもしれないけれど
> アニメに関する情報を見る必要がどうしてもある
> アニメを見るときに関係する情報は人と交換することだってある
> 声優のCDを聞くこともある 掲示板でなくてもチャットや電話もある
> コンサートや映画は普通に沢山の人たちの中で見ることになるし
> アニメを複数の人間で見ることがとてもキショーイ一体化とは思えない
> もちろん貴殿のいうことは正しいかもしれないけれど
> それは本当に特殊な時にしか成立しないことではないのかい?
> あるいはよほど特殊に検証する期間を設定した場合ではないのかい?
> それに「騙される」ことがあるということを題材にしているのだから
> 根本的には、どこまでも「読解」を拡張してゆけば「騙す・騙される」
> ことがなくなるというのはどう考えてもおかしな話だと思うよ(´ー`)

つうかさ、人がまず何かを認識している時点ですでにテクスト化され解釈されてるってことでしょうヽ(´ー`)ノ
そこにウィトゲンシュタインの言う言語の限界があるしハイデガーの存在の神秘って要素も出て来るんだしヽ(´ー`)ノ
んで映画は映画館で見ず知らずの人間と突っ込みをいれながら見たりしないだろヽ(´ー`)ノ大体いつアニメを見ることが特別な体験にしたんだよ
しかも勝手に騙されることがあるって言うことを題材にするなよヽ(´ー`)ノ拡張云々なんて一言も言ってないし
まず文章を読むときは一つ一つの単語の意味を理解し全体を何度も読んで正しく理解した上で相手に発言するようにしようよヽ(´ー`)ノ

参考:2005/06/19(日)05時17分53秒