>Six Perfections 投稿者:Six Perfections 2008/03/05 (水) 09:58:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> IPv6解説のサイト作るよ。アファリ用(((* ` ω´))
> それと並行して仕事もすれば信用も得られると思うよ(((* ` ω´))
> せっかく、正規版Vista+Office+Nortonかったのに、どうしようか(((* ` ω´))
> 検証用のUNIXOSは、あまり好みではないデュアルブートにするよ(((* ` ω´))
いや、やはり個人事業契約または派遣によって構築業者を使い捨てられながら周るのが効率できだと思いました。
できれば個人事業契約で契約し、稼いだ金で自宅のサーバー機を充実させる方針。もちろん時間があれば、
IPv6の解説サイトも自サーバー内から外部に公開する。概論レベルしか解説できないが、自ネットワークをIPv6にすれば、
検証実験も可能。時間とお金があればという想定だけどね。まずは、営業形式と方針を決めなければならない。
スキル+経歴であれば、個人事業契約であれば40万~70万の契約になる見積もり。
正規雇用または派遣では20万で、さらに保守側の作業が多くなる。個人事業契約であれば、構築中心に展開し、即使い捨ての繰り返し。
しかしながら、時間契約をした際に、構築の期間が短ければ単価50万でも派遣より安くなる。ここら辺はやってみないとなんともいえないな(失笑
どちらの方針でいくかはしっかりと考えないと駄目だな(((* ` ω´)) 営業をかける先もね。
個人事業であっても保守契約を結ばなければならないケースと、そのまま派遣に近い形式で他に丸投げするケース(偽装請負)がある。
難しいね(((* ` ω´))
参考:2008/03/05(水)09時26分48秒