>  2008/03/26 (水) 00:16:29        [qwerty]
> From: "このメールには返信できません" <information@jp-bank.japanpost.jp>
> Reply-To: "このメールには返信できません" <direct@jp-bank.japanpost.jp>
> Subject: ゆうちょ銀行からのご連絡(ゆうちょ銀行を装った不審なメールにご注意ください)
> ○ ゆうちょ銀行を装った不審なメールにご注意ください。
>  最近、ゆうちょ銀行のインターネットサービス「ゆうちょダイレクト」を装った
> 架空のWebサイトに誘導し、お客さま番号・ログインパスワード・インターネット用
> 暗証番号等を盗もうとする不審なメール(いわゆるフィッシング詐欺)が届いたとの
> お問い合わせをいただき、残念ながら、実際に被害も発生いたしました。
>  当行からは、お客さま番号・ログインパスワード・インターネット用暗証番号等を
> 同時にまたは直接入力するWebサイトのURLをメールでお送りすることはなく、また、
> 「ゆうちょダイレクト」のログイン画面にはインターネット用暗証番号を入力する欄
> はありません。
>  このようなメールが送信されても、リンク先のWebサイトには、ログインパスワード
> 等の入力はされませんよう、ご注意願います。万一、既に入力をされてしまったという
> 場合には、早急にログインパスワード・インターネット用暗証番号の変更をしていただく
> 様にお願い致します。
> このメールが不審だよ(;´Д`)

不審ボタンを押す勇気を!

参考:2008/03/26(水)00時15分48秒