>  2008/03/27 (木) 02:03:35        [qwerty]
> PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁:日経パソコンオンライン
> http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=2
> ガイドライン案ではこのほか、(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保
> 護対象となること、(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以
> 上相互認証を行うこと、(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずロー
> カル暗号化を施すこと、(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーでき
> ないよう設計すること――などを求めている。パソコンにディスプレイを外
> 付けして使っている場合、著作権保護技術のHDCPに対応したビデオボードと
> ディスプレイが必要になる
> つまりこれではWin_nyとかでの配布用のaviとかは作れないってこと?(;´Д`)
> 保存したストリームをそのPCでデコードして再エンコは出来るんだよね

デコードできない
独自のDRMがかかった状態のwmvができる

参考:2008/03/27(木)02時02分18秒