>  2008/04/02 (水) 23:57:41        [qwerty]
> > http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/01/19038.html
> > 日本ユニセフ協会、“準児童ポルノ”への見解を表明
> > 適当なまとめ
> >  ・漫画やアニメ、ゲームそのものを否定しない
> >  ・“子どもポルノ”の定義は、欧米各国では法律等を基準とし「子どもに対する性的虐待を性目的で描写した」ものに限定。
> >  ・性目的な“子どもポルノ”でも、自分だけで消費するならOK
> >  ・      〃     を他人へ提供するのはNG。
> >  ・法的規制を主張する理由は、処罰する国が少なくないから
> > 日本の国際社会における立場なども考慮するなら児童に対する性犯罪率とかも考慮したらどうか?
> > あと年齢は一応18以上でも児童に見えちゃう場合とかはどうするんだろ(;´Д`)答えてないね
> このままなら単純に18歳未満であることが設定としてあるキャラにのみ適応されるね(;´Д`)くだらない法律だ

エロゲのあからさまにみんな高校生なのに
起動すると登場人物は全員18歳以上だからね!
って注意を声優さんがしゃべってくれるようなものか(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)23時50分52秒