> 2008/04/26 (土) 15:29:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アイコム先生が移民募集してるな(;´Д`)
> 投稿者:aicomm 投稿日:2008/04/26(土)15時18分41秒 ■ ★
> 他の掲示板から帰・・・
> 最近まで死んだように眠っていたが突然IIで目覚めた諸君!おはよう!
> 現在のIIは、君たちの覚えているIIとは様子が違っていることだろう
> 君たちはこのIIに、昨日のことのように覚えているかつての姿と
> 同じようになってもらい、同じようにギコりたいか?
> おれはそれには反対だ。それより現在のIIが持っている良さを
> 伸ばす方向に進むべきだと考えている。
> 「うちにはこれだけのログ量がある、こんなすげえ奴らが居る」
> 人数の多い掲示板の人は口々にそう言う
> しかし、その豊かさとやらの割に、書き込みには追い詰められた
> ような態度が感じられる。かつてのIIも例外ではなかった。
> 人は情報過多には自然と重要でないものを切り捨てて対応する。
> いつかどこかで見たようなレスを返す事で負荷を軽減する。
> 多人数であるが故に、一人一人がかえっておろそかにされ
> それを当然の事とするうち、自分も相手を認める事が
> 出来なくなっていく
> マジが通じないからネタに流れる。その気持ちは解らなくもない。
> だが、マジが通じなかった奴は怒ったり泣いたり出来るが
> ネタが通じなかった奴にはもはや怒る事も泣く事も許されない
> 笑顔を貼り付けたまま延々とネタを続けるしかなくなるのだ
> 暴走するネタはログを水増しし、競争や選別の原理が
> 現状を追認し、正当化していく
> 巨大な流れに逆らえば木っ端微塵に打ち砕かれるのが目に見えている
> だから自分個人の好み、価値観に意味を見出せなくなり
> 「○○ってお前ら的にはどうよ?」といった話の振り方をしてしまう。
> 自分が言いたいことを言うより、なるべく大勢の奴に届きそうな事を言う
> 大声を出す、何回も言う、奇をてらって言う、といった
> レスを貰うテクニックの行使に傾倒していく。
> 皆が一つになるのは、何かをいっせいに叩く時だけ。
> そのような掲示板は、一人一人の人間を認める為に
> 存在しているのではない。むしろ認めない事で回っているのだ!
> IIのように成熟した掲示板は違う。IIは人のマジを受け止める事が出来る。
> 個人の存在を、価値観を認め合うステージに達したIIこそ
> 今後数十年のあやしいを担う人材の揺籃たるべき掲示板なのだ!
> 志ある者は今こそ立ち上がれ!IIで固定デビューせよ!
ぁ界のメイン級は匿名掲示板であれどもその参加者をある程度
特定できるようなそういうコミュニティの人数を維持するような制約的な
力が働いているように思う(;´Д`)多すぎると分裂する
この辺りは常駐者が多いからかどうかしらんが、他の大規模な参加人数を
擁する掲示板とは明らかに質・方向性の違ったものである
参考:2008/04/26(土)15時21分36秒