> 2008/05/15 (木) 21:00:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 指定された有害サイトをカットするフィルタリングソフトの搭載を義務づける法律ができて
> > その結果反戦と死刑反対のためにロテン画像を掲載している真面目なサイトがフィルタリングされたので
> > 回避ソフトを作って配布したらその法律に違反したとして捕まった人がいます
> > どのように弁護しますか
> フィルタリングソフトの搭載を義務づけること自体の合憲性(表現の自由vs公共の福祉?)
> ↓
> 仮に合憲として有害かどうかの指定の解釈の指針はどうあるべきか
> ↓
> 本法律において指針に沿ったフィルタリング指定がなされているといえるか
> ↓
> 本件において当該指針及び指針に照らしフィルタリングは適法か
> ↓
> 違法だとしてそれを潜脱する回避ソフトを作成・配布することの適法性
> ↓
> あー(;´Д`)なんか憲法っぽくなくなったのでおしまい
> なんかあとは適当に論点っぽいのをちりばめたらいいのかしら
> 比較考量とかなんかそんなの
表現の自由とは関係ありそうで全然ないかと(;´Д`)落ちたね
参考:2008/05/15(木)20時58分45秒