> > フィルタリングソフトの搭載を義務づけること自体の合憲性(表現の自由vs公共の福祉?) > > ↓ > > 仮に合憲として有害かどうかの指定の解釈の指針はどうあるべきか > > ↓ > > 本法律において指針に沿ったフィルタリング指定がなされているといえるか > > ↓ > > 本件において当該指針及び指針に照らしフィルタリングは適法か > > ↓ > > 違法だとしてそれを潜脱する回避ソフトを作成・配布することの適法性 > > ↓ > > あー(;´Д`)なんか憲法っぽくなくなったのでおしまい > > なんかあとは適当に論点っぽいのをちりばめたらいいのかしら > > 比較考量とかなんかそんなの > 事例も長くて資料もいろいろあるからそれを拾い上げるのに大変で長い論証を書いてる暇はなかった(;´Д`) だろうなぁ(;´Д`)今まで司法修習所でやってたのをロースクールでやってるって建前なんだろうし 参考:2008/05/15(木)21時03分03秒