下へ
>  2009/11/27 (金) 13:54:57        [qwerty]
> > 長いけどこんなの(;´Д`)
> > http://sfclub.web.infoseek.co.jp/kokudosha4.htm
> > 怖いって言うかなんか読んだ後とても気持ち悪くなった
> プルっちまった(;´Д`)怖いよこれはこれはない
> そういやこれ読んでて思いだしたけど
> ドイツ?かどこかに旅行だかおばさんに会いにだかにいって
> そこでわき水を飲んだら小人になってしまって小人の世界でてんやわんやの物語は誰か知らない?

犬の学校こえええええええええ(;´Д`)
でも今読むより小学校とかの頃に読んだ方がショックだっただろうし、
その頃に読みたかったなあ

参考:2009/11/27(金)13時49分06秒

2009/11/27 (金) 13:54:09        [qwerty]
(´Д`)y-~~最近LLの卵が売ってない

>  2009/11/27 (金) 13:52:28        [qwerty]
> 「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作
> 動させることに成功。メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原
> でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
> 意味が分からない(;´Д`)
> メーカーと直接取引出来るのにどうして秋葉で調達する必要が?

1台ずつ作って少しずつスケールアップしていったとか

参考:2009/11/27(金)13時40分53秒

>  2009/11/27 (金) 13:52:03        [qwerty]
> > 半年に一回しか漫画描かない奴がどうしてCS4だの買えるのか不思議だよな
> まあ兼業も多いしなあ

兼業ならいいが廃人の片手間に漫画描いてる奴とかな

参考:2009/11/27(金)13時47分48秒

>  2009/11/27 (金) 13:51:04        [qwerty]
> 「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作
> 動させることに成功。メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原
> でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
> 意味が分からない(;´Д`)
> メーカーと直接取引出来るのにどうして秋葉で調達する必要が?

足りなかったから
次回生産分待つより市場に出回ってる分を回収したとかなのかなヽ(´ー`)ノ秋葉楽しいからかも!

参考:2009/11/27(金)13時40分53秒

>  2009/11/27 (金) 13:50:31        [qwerty]
> > メインからしてこの潔さ
> > http://winters.world.coocan.jp/
> なんだかんだでこういうのが1番見やすいよな(;´Д`)

目がチカチカするよ(;´Д`)

参考:2009/11/27(金)13時49分51秒

>  2009/11/27 (金) 13:50:04        [qwerty]
> タンポン入れてるじゃないか(;´Д`)こどものじかん

断面図って言うな

参考:2009/11/27(金)13時45分51秒

>  2009/11/27 (金) 13:49:51        [qwerty]
> > http://winters.world.coocan.jp/newpage202.html
> > おい、適当すぎるだろ(;´Д`)
> メインからしてこの潔さ
> http://winters.world.coocan.jp/

なんだかんだでこういうのが1番見やすいよな(;´Д`)

参考:2009/11/27(金)13時48分26秒

>  2009/11/27 (金) 13:49:06        [qwerty]
> > それしらねーや(;´Д`)どんな話?
> > 漏れがトラウマなのはいわゆるゲームブックで急に未来世界にいくんだけど非常に死ぬ選択肢が多くて
> > ちょっとグロかったりして嫌だった
> 長いけどこんなの(;´Д`)
> http://sfclub.web.infoseek.co.jp/kokudosha4.htm
> 怖いって言うかなんか読んだ後とても気持ち悪くなった

プルっちまった(;´Д`)怖いよこれはこれはない
そういやこれ読んでて思いだしたけど
ドイツ?かどこかに旅行だかおばさんに会いにだかにいって
そこでわき水を飲んだら小人になってしまって小人の世界でてんやわんやの物語は誰か知らない?

参考:2009/11/27(金)13時43分29秒

>  2009/11/27 (金) 13:48:26        [qwerty]
> http://winters.world.coocan.jp/newpage202.html
> おい、適当すぎるだろ(;´Д`)

メインからしてこの潔さ
http://winters.world.coocan.jp/

参考:2009/11/27(金)13時46分54秒

>  2009/11/27 (金) 13:47:48        [qwerty]
> > 週刊少年誌はたてのつながりがつよいから
> > 師匠がアナログ→弟子もアナログになりやすくて
> > それ以外の月刊誌はポッと沸いた人が多くて
> > 描き始めからワレズソフトでって人が多そう
> 半年に一回しか漫画描かない奴がどうしてCS4だの買えるのか不思議だよな

まあ兼業も多いしなあ

参考:2009/11/27(金)13時46分34秒

>  2009/11/27 (金) 13:47:46        [qwerty]
> > はっきりデジタルだとわかるのは
> > あねどきとかいぬまるだしとかだな(;´Д`)
> あれもデジタルなのは処理だけっぽいな
> 主線はGペンだろう多分

主線までデジタル画っていうジャンプ作家は鳥山くらいじゃないか?

参考:2009/11/27(金)13時45分20秒

2009/11/27 (金) 13:46:54        [qwerty]
http://winters.world.coocan.jp/newpage202.html
おい、適当すぎるだろ(;´Д`)

>  2009/11/27 (金) 13:46:34        [qwerty]
> > 少年週刊誌が大半アナログでほかはデジタル(;´Д`)そう理解してます
> 週刊少年誌はたてのつながりがつよいから
> 師匠がアナログ→弟子もアナログになりやすくて
> それ以外の月刊誌はポッと沸いた人が多くて
> 描き始めからワレズソフトでって人が多そう

半年に一回しか漫画描かない奴がどうしてCS4だの買えるのか不思議だよな

参考:2009/11/27(金)13時45分10秒

>  2009/11/27 (金) 13:46:31        [qwerty]
> おざなりさん事業仕分けの結果来期予算倍増

(´Д`)y-~~漏れの功績が国に認められたと言うことで非常に嬉しい、これからもギコギコし続けます

参考:2009/11/27(金)13時45分32秒

>  2009/11/27 (金) 13:45:59        [qwerty]
> 「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作
> 動させることに成功。メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原
> でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
> 意味が分からない(;´Д`)
> メーカーと直接取引出来るのにどうして秋葉で調達する必要が?

作ってるうちにチップ変わっちゃって古いのが必要だったとか(;´Д`)

参考:2009/11/27(金)13時40分53秒

2009/11/27 (金) 13:45:51        [qwerty]
タンポン入れてるじゃないか(;´Д`)こどものじかん

2009/11/27 (金) 13:45:32        [qwerty]
おざなりさん事業仕分けの結果来期予算倍増

>  2009/11/27 (金) 13:45:20        [qwerty]
> > ジャンプはアナログが多いんじゃないかなあ(;´Д`)
> > アシスタントが動員できるなら管理が楽な紙でやった方が早い
> はっきりデジタルだとわかるのは
> あねどきとかいぬまるだしとかだな(;´Д`)

あれもデジタルなのは処理だけっぽいな
主線はGペンだろう多分

参考:2009/11/27(金)13時40分53秒

>  2009/11/27 (金) 13:45:10        [qwerty]
> > なるほど(;´Д`)言われてみればデジタルで楽になるのはアシスタントがやれる作業なわけだな
> 少年週刊誌が大半アナログでほかはデジタル(;´Д`)そう理解してます

週刊少年誌はたてのつながりがつよいから
師匠がアナログ→弟子もアナログになりやすくて
それ以外の月刊誌はポッと沸いた人が多くて
描き始めからワレズソフトでって人が多そう

参考:2009/11/27(金)13時43分02秒

>  2009/11/27 (金) 13:44:28        [qwerty]
> ゲーセンCX今年もスカパアワードかよ(;´Д`)しかも阿部さんが受賞しててワラタ

料理が受賞理由?(;´Д`)

参考:2009/11/27(金)13時41分43秒

>  2009/11/27 (金) 13:44:22        [qwerty]
> 「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作
> 動させることに成功。メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原
> でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
> 意味が分からない(;´Д`)
> メーカーと直接取引出来るのにどうして秋葉で調達する必要が?

PS3を100万台とかつなげろと言った俺は間違ってなかったのか(;´Д`)畏れ

参考:2009/11/27(金)13時40分53秒

>  2009/11/27 (金) 13:43:50        [qwerty]
> なるほど(;´Д`)言われてみればデジタルで楽になるのはアシスタントがやれる作業なわけだな

特にモブシーンだね
観衆が出てくるとか軍隊が並んでるとかそういうの(;´Д`)

参考:2009/11/27(金)13時41分35秒

>  2009/11/27 (金) 13:43:34        [qwerty]
> なにかしようぜ

円月刹法を研究しよう

参考:2009/11/27(金)13時41分01秒

>  2009/11/27 (金) 13:43:29        [qwerty]
> > 犬の学校は俺のトラウマ過ぎる
> それしらねーや(;´Д`)どんな話?
> 漏れがトラウマなのはいわゆるゲームブックで急に未来世界にいくんだけど非常に死ぬ選択肢が多くて
> ちょっとグロかったりして嫌だった

長いけどこんなの(;´Д`)
http://sfclub.web.infoseek.co.jp/kokudosha4.htm
怖いって言うかなんか読んだ後とても気持ち悪くなった

参考:2009/11/27(金)13時41分16秒

>  2009/11/27 (金) 13:43:02        [qwerty]
> なるほど(;´Д`)言われてみればデジタルで楽になるのはアシスタントがやれる作業なわけだな

少年週刊誌が大半アナログでほかはデジタル(;´Д`)そう理解してます

参考:2009/11/27(金)13時41分35秒

2009/11/27 (金) 13:42:40        [qwerty]
俺もクロメ使い出した(;´Д`)ワライ

>  2009/11/27 (金) 13:42:25        [qwerty]
> なにかしようぜ

カレー題材にしたエロゲを作るのはどうだろう?(;´Д`)これならカレー作る人も貢献できるぞ

参考:2009/11/27(金)13時41分01秒

>  2009/11/27 (金) 13:42:03        [qwerty]
> > いや彼の言はある意味的を得ている
> もしかして:                     的を射る、あるいは当を得る

すまない(;´Д`)勉強になりました
当を得るにしてくだしあ

参考:2009/11/27(金)13時41分07秒

>  2009/11/27 (金) 13:41:48        [qwerty]
> 「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作
> 動させることに成功。メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原
> でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
> 意味が分からない(;´Д`)
> メーカーと直接取引出来るのにどうして秋葉で調達する必要が?

PS3を2200台購入すればいいのに

参考:2009/11/27(金)13時40分53秒

2009/11/27 (金) 13:41:43        [qwerty]
ゲーセンCX今年もスカパアワードかよ(;´Д`)しかも阿部さんが受賞しててワラタ

>  2009/11/27 (金) 13:41:39        [qwerty]
> 「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作
> 動させることに成功。メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原
> でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
> 意味が分からない(;´Д`)
> メーカーと直接取引出来るのにどうして秋葉で調達する必要が?

そっちのほうが苦労した風に伝わるから

参考:2009/11/27(金)13時40分53秒

2009/11/27 (金) 13:41:35        [qwerty]
なるほど(;´Д`)言われてみればデジタルで楽になるのはアシスタントがやれる作業なわけだな

>  2009/11/27 (金) 13:41:16        [qwerty]
> > カードミステリー、二分間の冒険、あとなんだっけなーもういっこくらい読み返したいのがある
> 犬の学校は俺のトラウマ過ぎる

それしらねーや(;´Д`)どんな話?
漏れがトラウマなのはいわゆるゲームブックで急に未来世界にいくんだけど非常に死ぬ選択肢が多くて
ちょっとグロかったりして嫌だった

参考:2009/11/27(金)13時38分31秒

>  2009/11/27 (金) 13:41:07        [qwerty]
> > 貴殿は魔法というものを今一度勉強しなおすべきだな(;´Д`)
> いや彼の言はある意味的を得ている

もしかして:                     的を射る、あるいは当を得る

参考:2009/11/27(金)13時31分45秒

2009/11/27 (金) 13:41:01        [qwerty]
なにかしようぜ

2009/11/27 (金) 13:40:53        [qwerty]
「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作
動させることに成功。メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原
でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci

意味が分からない(;´Д`)
メーカーと直接取引出来るのにどうして秋葉で調達する必要が?

>  2009/11/27 (金) 13:40:53        [qwerty]
> > ふと思ったんだが(;´Д`)あの辺のマンガも今はデジタルで描いてるの?
> ジャンプはアナログが多いんじゃないかなあ(;´Д`)
> アシスタントが動員できるなら管理が楽な紙でやった方が早い

はっきりデジタルだとわかるのは
あねどきとかいぬまるだしとかだな(;´Д`)

参考:2009/11/27(金)13時39分15秒

>  2009/11/27 (金) 13:40:28        [qwerty]
> > あの人はキャラ全部描いてる(;´Д`)
> そりゃ大変だな

モブの絵柄が違うのも許せないらしい(;´Д`)
そういう偏執的なところがあるからああいう群像劇になってるのかとナットクした

参考:2009/11/27(金)13時36分09秒

>  2009/11/27 (金) 13:40:14        [qwerty]
> > ふと思ったんだが(;´Д`)あの辺のマンガも今はデジタルで描いてるの?
> あの人はべたにゃなんかのぎこちない絵の人と違って描くの早そうだよね
> 線はGペンでざっくり、スキャンしてその他の方々がデジタルなりで頑張ってるのでは

記号化が上手いからな。でもニ・コロビンの鼻筋のこだわりとかに何か記号以上の熱いものを感じる
べたにゃは確かに大変そうだよな。なんかこう曲げ方とかに職人としての意地がありそうで

参考:2009/11/27(金)13時38分05秒

>  2009/11/27 (金) 13:40:13        [qwerty]
> > 読んだはずだが思い出せない(;´Д`)
> > つかむかし読んだ児童文学をまとめて読み返したいな
> > 二分間の冒険とかかなり面白かった記憶だけがある
> カードミステリー、二分間の冒険、あとなんだっけなーもういっこくらい読み返したいのがある

今から思うとあの辺がラノベの母体だったのかな(;´Д`)
アントンとリュディガーのやつとか、ある日突然吸血鬼の兄妹がとかまるきりラノベだ

参考:2009/11/27(金)13時37分05秒

>  2009/11/27 (金) 13:39:55        [qwerty]
> > ふと思ったんだが(;´Д`)あの辺のマンガも今はデジタルで描いてるの?
> あの人はべたにゃなんかのぎこちない絵の人と違って描くの早そうだよね
> 線はGペンでざっくり、スキャンしてその他の方々がデジタルなりで頑張ってるのでは

流暢な線は早いストロークで描かないと生まれないからね
しかし何かにつけて言われるハゲに同情する

参考:2009/11/27(金)13時38分05秒

>  2009/11/27 (金) 13:39:15        [qwerty]
> > あの人はキャラ全部描いてる(;´Д`)
> ふと思ったんだが(;´Д`)あの辺のマンガも今はデジタルで描いてるの?

ジャンプはアナログが多いんじゃないかなあ(;´Д`)
アシスタントが動員できるなら管理が楽な紙でやった方が早い

参考:2009/11/27(金)13時36分50秒

>  2009/11/27 (金) 13:38:51        [qwerty]
> > あの人はキャラ全部描いてる(;´Д`)
> ふと思ったんだが(;´Д`)あの辺のマンガも今はデジタルで描いてるの?

デジタルが有効なのってトーン使いまくる人じゃないの?
(;´Д`)ワンピトーンってほとんどないだろ

参考:2009/11/27(金)13時36分50秒

>  2009/11/27 (金) 13:38:31        [qwerty]
> > 読んだはずだが思い出せない(;´Д`)
> > つかむかし読んだ児童文学をまとめて読み返したいな
> > 二分間の冒険とかかなり面白かった記憶だけがある
> カードミステリー、二分間の冒険、あとなんだっけなーもういっこくらい読み返したいのがある

犬の学校は俺のトラウマ過ぎる

参考:2009/11/27(金)13時37分05秒

>  2009/11/27 (金) 13:38:20        [qwerty]
> >   。 。
> > ミ(;´韮`)ミ ああなんだ
> >  (ノ     漏れは魔法だったのか
> しーくんまだ無職なの?(;´Д`)大丈夫?

カニマン昨日はレスが文字化けしてそそくさと帰ってたよ(;´Д`)あれは面白かった

参考:2009/11/27(金)13時36分07秒

>  2009/11/27 (金) 13:38:05        [qwerty]
> > あの人はキャラ全部描いてる(;´Д`)
> ふと思ったんだが(;´Д`)あの辺のマンガも今はデジタルで描いてるの?

あの人はべたにゃなんかのぎこちない絵の人と違って描くの早そうだよね
線はGペンでざっくり、スキャンしてその他の方々がデジタルなりで頑張ってるのでは

参考:2009/11/27(金)13時36分50秒

>  2009/11/27 (金) 13:37:05        [qwerty]
> > そのあともっかい東京に帰る話を俺は読んでいない(;´Д`)
> 読んだはずだが思い出せない(;´Д`)
> つかむかし読んだ児童文学をまとめて読み返したいな
> 二分間の冒険とかかなり面白かった記憶だけがある

カードミステリー、二分間の冒険、あとなんだっけなーもういっこくらい読み返したいのがある

参考:2009/11/27(金)13時35分11秒

>  2009/11/27 (金) 13:36:50        [qwerty]
> > あれまだ本人描いてるのかね
> あの人はキャラ全部描いてる(;´Д`)

ふと思ったんだが(;´Д`)あの辺のマンガも今はデジタルで描いてるの?

参考:2009/11/27(金)13時34分42秒

>  2009/11/27 (金) 13:36:16        [qwerty]
> > いや彼の言はある意味的を得ている
> > この経済社会を造り出した一人とも言える人が「神の見えざる手」と形容したのはつまり魔法のことだったからね
> > 魔法というのはキリスト教社会ではおおっぴらに言いにくいから神だとか手だとかややこしいけど
> > 結局彼が言いたかったのは「まるで魔法みたい☆」に他ならない
> 要するに「十分に発達した科学は魔法と見分けが付かない」てことだろ?(;´Д`)

それは28士に言われてから色々考えていたんだがそういうわけでもないと思う
彼は大まかな仕組みは考えたものの経済を科学する気なんてなかったし
科学するには彼の人生は短すぎた
つまり仕組みが全て明白な上で初めて科学と呼べるのであって
彼が言ったのはもう少し乙女の不思議な願い的な「魔法」だったのではないか
科学も魔法も変わらんがその二つの語の間にはもうちょっと感傷的な「味」があると思う

参考:2009/11/27(金)13時32分57秒

>  2009/11/27 (金) 13:36:09        [qwerty]
> > あれまだ本人描いてるのかね
> あの人はキャラ全部描いてる(;´Д`)

そりゃ大変だな

参考:2009/11/27(金)13時34分42秒

>  2009/11/27 (金) 13:36:07        [qwerty]
> > 要するに「十分に発達した科学は魔法と見分けが付かない」てことだろ?(;´Д`)
>   。 。
> ミ(;´韮`)ミ ああなんだ
>  (ノ     漏れは魔法だったのか

しーくんまだ無職なの?(;´Д`)大丈夫?

参考:2009/11/27(金)13時34分12秒

>  2009/11/27 (金) 13:36:02        [qwerty]
> > 要するに「十分に発達した科学は魔法と見分けが付かない」てことだろ?(;´Д`)

                _
                //|  
               // | ウィーン
              //  |
        ___  //   ∧  。 。
       Дロ|Δ_  ミ(;´韮`)ミ カニッシュ!!
      |========|    (ノ
     (◎◎◎◎◎)

カニマンはカニッシュの魔法を唱えた

参考:2009/11/27(金)13時34分12秒

>  2009/11/27 (金) 13:35:11        [qwerty]
> > 最初のは実家に帰ったらあたらしいルドルフがいて(;´Д`)私は二人目だものって言われる
> そのあともっかい東京に帰る話を俺は読んでいない(;´Д`)

読んだはずだが思い出せない(;´Д`)
つかむかし読んだ児童文学をまとめて読み返したいな
二分間の冒険とかかなり面白かった記憶だけがある

参考:2009/11/27(金)13時32分38秒

上へ