下へ
2006/09/12 (火) 04:13:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]猫おきる
> 2006/09/12 (火) 04:13:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 1000兆年くらいたって宇宙が収束にむかって逆転の時間にはいった文明ではニュートンみたいな雑誌には「宇宙は収束している」という記事がのってるのだろうか(;´Д`)
> まだ紙媒体使うのかよ(;´Д`)
地球なんてものすらなくなってどっか遠くの星の文明だよ(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時12分24秒
2006/09/12 (火) 04:12:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 寝るよ(;´Д`)宇宙ってこわいなぁ
> 本当に怖いのは目の前の現実
天井が怖い
参考:2006/09/12(火)04時11分24秒
> 2006/09/12 (火) 04:12:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそも時間に方向性なんてないだろうから前とか後ろとか後先とか無いんだろうな(;´Д`)
> 1000兆年くらいたって宇宙が収束にむかって逆転の時間にはいった文明ではニュートンみたいな雑誌には「宇宙は収束している」という記事がのってるのだろうか(;´Д`)
まだ紙媒体使うのかよ(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時11分16秒
> 2006/09/12 (火) 04:12:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ねる。止めるな。
寝るな。
参考:2006/09/12(火)04時11分29秒
2006/09/12 (火) 04:11:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ねる。止めるな。
> 2006/09/12 (火) 04:11:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 寝るよ(;´Д`)宇宙ってこわいなぁ
本当に怖いのは目の前の現実
参考:2006/09/12(火)04時10分43秒
> 2006/09/12 (火) 04:11:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 時間の逆転というのはビデオの逆回しのようにいままでの事象がそっくりそのまま逆転するのだろうか(;´Д`)でなければ時間の逆転の認識も証明もできなそうだな
> 原子とかが逆回転するだけで自分たちの生活に支障はなくてな(;´Д`)
> でも原子時計とかは時間がさかのぼるのかな、とか考えるとなんか怖いな
自分達の生活に支障ないなら何も怖くないと思う(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時09分29秒
> 2006/09/12 (火) 04:11:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 時間の逆転というのはビデオの逆回しのようにいままでの事象がそっくりそのまま逆転するのだろうか(;´Д`)でなければ時間の逆転の認識も証明もできなそうだな
> そもそも時間に方向性なんてないだろうから前とか後ろとか後先とか無いんだろうな(;´Д`)
1000兆年くらいたって宇宙が収束にむかって逆転の時間にはいった文明ではニュートンみたいな雑誌には「宇宙は収束している」という記事がのってるのだろうか(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時07分15秒
2006/09/12 (火) 04:10:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]寝るよ(;´Д`)宇宙ってこわいなぁ
> 2006/09/12 (火) 04:09:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 空間が広がる事で時間が生まれると仮定した時
> > 拡大が止まった時点で時間も止まり収束に合わせて時間も巻き戻るんじゃないかってのを何かで見たな(;´Д`)深夜番組のアインシュタインだったかな
> 時間の逆転というのはビデオの逆回しのようにいままでの事象がそっくりそのまま逆転するのだろうか(;´Д`)でなければ時間の逆転の認識も証明もできなそうだな
原子とかが逆回転するだけで自分たちの生活に支障はなくてな(;´Д`)
でも原子時計とかは時間がさかのぼるのかな、とか考えるとなんか怖いな
参考:2006/09/12(火)04時04分45秒
> 2006/09/12 (火) 04:09:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> におってみて一番ダメージが少ないシャツを着たよヽ(´ー`)ノコンビニいってくる
ほしぶどう
参考:2006/09/12(火)04時05分53秒
> 2006/09/12 (火) 04:09:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今起きた
> 小学校~中学校にかけての仲良くしてた背の高い女の子と
> 一緒に帰ってラブラブセックスする夢を見た(;TД`)
> 漏れの周りの環境が良かったら
> 夢どおりに青春を謳歌してたはずなのに
> なんて悲しい夢なんだ、、あーーーーーーー
暇そうだな
参考:2006/09/12(火)04時08分36秒
2006/09/12 (火) 04:08:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今起きた
小学校~中学校にかけての仲良くしてた背の高い女の子と
一緒に帰ってラブラブセックスする夢を見た(;TД`)
漏れの周りの環境が良かったら
夢どおりに青春を謳歌してたはずなのに
なんて悲しい夢なんだ、、あーーーーーーー
2006/09/12 (火) 04:08:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]もう寝ますね
皆様もお達者で
2006/09/12 (火) 04:08:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 空間が広がる事で時間が生まれると仮定した時
> > 拡大が止まった時点で時間も止まり収束に合わせて時間も巻き戻るんじゃないかってのを何かで見たな(;´Д`)深夜番組のアインシュタインだったかな
> 時間の逆転というのはビデオの逆回しのようにいままでの事象がそっくりそのまま逆転するのだろうか(;´Д`)でなければ時間の逆転の認識も証明もできなそうだな
つまり今俺たちは巻き戻しの最中かもしれなくて
宇宙も最初は収束から始まってるかもしれないけど認識できなくてディアボロス的
参考:2006/09/12(火)04時04分45秒
> 2006/09/12 (火) 04:08:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つまり時間が戻っても認識出来ないから一緒って事か(;´Д`)
> > つかそういう風に考えると今も時間が戻ってる可能性もあるわけだなぁ
> ないよ(;´Д`)
ないあるよ
参考:2006/09/12(火)04時07分16秒
> 2006/09/12 (火) 04:07:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 空間が広がる事で時間が生まれると仮定した時
> > 拡大が止まった時点で時間も止まり収束に合わせて時間も巻き戻るんじゃないかってのを何かで見たな(;´Д`)深夜番組のアインシュタインだったかな
> つまり時間が戻っても認識出来ないから一緒って事か(;´Д`)
> つかそういう風に考えると今も時間が戻ってる可能性もあるわけだなぁ
ないよ(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時05分47秒
> 2006/09/12 (火) 04:07:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 空間が広がる事で時間が生まれると仮定した時
> > 拡大が止まった時点で時間も止まり収束に合わせて時間も巻き戻るんじゃないかってのを何かで見たな(;´Д`)深夜番組のアインシュタインだったかな
> 時間の逆転というのはビデオの逆回しのようにいままでの事象がそっくりそのまま逆転するのだろうか(;´Д`)でなければ時間の逆転の認識も証明もできなそうだな
そもそも時間に方向性なんてないだろうから前とか後ろとか後先とか無いんだろうな(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時04分45秒
> 2006/09/12 (火) 04:06:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ホーキングは最近宇宙どころじゃないだろうな(;´Д`)
> ショウキ
パンツの中に隠されてる小宇宙に夢中
参考:2006/09/12(火)04時05分17秒
> 2006/09/12 (火) 04:06:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > たいしたことないな
> 太陽をもうちょっと大きくしないとインパクトないよな(;´Д`)
パースがついて遠くにある物が大きく見えないからダメだな
参考:2006/09/12(火)04時05分50秒
> 2006/09/12 (火) 04:06:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バスタービームはマイナス一兆度
> 一体どういう状態なんだ
とにかくすごい
参考:2006/09/12(火)04時06分05秒
> 2006/09/12 (火) 04:06:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エー散々見たんだけどなあ(;´Д`)どこよ
> バスタービームはマイナス一兆度
一体どういう状態なんだ
参考:2006/09/12(火)04時03分42秒
2006/09/12 (火) 04:05:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]におってみて一番ダメージが少ないシャツを着たよヽ(´ー`)ノコンビニいってくる
> 2006/09/12 (火) 04:05:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://strange.kir.jp/stored/qwup11184.jpg
> > 3Dにしてみた
> たいしたことないな
太陽をもうちょっと大きくしないとインパクトないよな(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時03分15秒
> 2006/09/12 (火) 04:05:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 空間が広がる事で時間が生まれると仮定した時
> 拡大が止まった時点で時間も止まり収束に合わせて時間も巻き戻るんじゃないかってのを何かで見たな(;´Д`)深夜番組のアインシュタインだったかな
つまり時間が戻っても認識出来ないから一緒って事か(;´Д`)
つかそういう風に考えると今も時間が戻ってる可能性もあるわけだなぁ
参考:2006/09/12(火)03時59分53秒
> 2006/09/12 (火) 04:05:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宇宙の巨大さを常日頃考えてる学者は日常生活がどうでもよくなりそうだ(;´Д`)
> ホーキングは最近宇宙どころじゃないだろうな(;´Д`)
ショウキ
参考:2006/09/12(火)04時04分05秒
> 2006/09/12 (火) 04:04:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 空間が広がる事で時間が生まれると仮定した時
> 拡大が止まった時点で時間も止まり収束に合わせて時間も巻き戻るんじゃないかってのを何かで見たな(;´Д`)深夜番組のアインシュタインだったかな
時間の逆転というのはビデオの逆回しのようにいままでの事象がそっくりそのまま逆転するのだろうか(;´Д`)でなければ時間の逆転の認識も証明もできなそうだな
参考:2006/09/12(火)03時59分53秒
> 2006/09/12 (火) 04:04:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは宇宙と関係ないな(;´Д`)それは宇宙と関係ないな
> 宇宙の巨大さを常日頃考えてる学者は日常生活がどうでもよくなりそうだ(;´Д`)
ホーキングは最近宇宙どころじゃないだろうな(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時59分57秒
> 2006/09/12 (火) 04:03:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あなたは1をよく見る必要がある
> エー散々見たんだけどなあ(;´Д`)どこよ
バスタービームはマイナス一兆度
参考:2006/09/12(火)04時01分30秒
> 2006/09/12 (火) 04:03:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://strange.kir.jp/stored/qwup11184.jpg
> 3Dにしてみた
たいしたことないな
参考:2006/09/12(火)03時59分55秒
> 2006/09/12 (火) 04:03:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 太陽系より大きい生物が暮らしているよ
> 宇宙の向こうで大きな象とか亀が宇宙を支えてるんだよ
それをごついマッチョな兄貴が支えてるんだよな(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)04時00分24秒
> 2006/09/12 (火) 04:02:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://strange.kir.jp/stored/qwup11184.jpg
> 3Dにしてみた
フラッシみたいな秋葉とかを基点にしてクリックすると視点がどんどん遠くなって見えるものが縮小してくようなのがほしくなった
参考:2006/09/12(火)03時59分55秒
> 2006/09/12 (火) 04:01:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 1のガンバスターは慣性キャンセラだけじゃなかったっけ(;´Д`)シリウス方面は知らない
> あなたは1をよく見る必要がある
エー散々見たんだけどなあ(;´Д`)どこよ
参考:2006/09/12(火)03時57分49秒
> 2006/09/12 (火) 04:00:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://strange.kir.jp/stored/qwup11184.jpg
> 3Dにしてみた
太なんとかワラタ(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時59分55秒
> 2006/09/12 (火) 04:00:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.youtube.com/watch?v=T5CG1rp0myE
> 極大と極小の世界ヽ(´ー`)ノ
みてないけどイームズフィルム?
参考:2006/09/12(火)03時55分40秒
> 2006/09/12 (火) 04:00:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://strange.kir.jp/stored/qwup11184.jpg
> 3Dにしてみた
お前すごいな
参考:2006/09/12(火)03時59分55秒
> 2006/09/12 (火) 04:00:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://strange.kir.jp/stored/qwup11184.jpg
> 3Dにしてみた
いやああああああああああああああああああああああああああああああ(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時59分55秒
2006/09/12 (火) 04:00:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ω・)<へんたい へんたい へんたいと
> 2006/09/12 (火) 04:00:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宇宙の果てには銀河よりデカイ星とかあるかもね(´ー`)あったらいいな
> 太陽系より大きい生物が暮らしているよ
宇宙の向こうで大きな象とか亀が宇宙を支えてるんだよ
参考:2006/09/12(火)03時39分44秒
> 2006/09/12 (火) 04:00:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つかもし神様がいて宇宙を作ったのだとしたら
> > 最初に言うのは光あれじゃなくて力あれだよな(;´Д`)物理的に
> 神様は誰が作ったんだ(;´Д`)と考えると
> 胸が苦しくなってくるよ
観測問題のせいで全知の神様なんていなかった(;´Д`)
全知じゃないから全能もありえないので神様はゆりえさまみたいな感じ
参考:2006/09/12(火)03時57分57秒
> 2006/09/12 (火) 03:59:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宇宙規模の話になれば俺の無職も童貞もどうでもよくなるから(;´Д`)
> それは宇宙と関係ないな(;´Д`)それは宇宙と関係ないな
宇宙の巨大さを常日頃考えてる学者は日常生活がどうでもよくなりそうだ(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時55分12秒
2006/09/12 (火) 03:59:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://strange.kir.jp/stored/qwup11184.jpg
3Dにしてみた
2006/09/12 (火) 03:59:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]空間が広がる事で時間が生まれると仮定した時
拡大が止まった時点で時間も止まり収束に合わせて時間も巻き戻るんじゃないかってのを何かで見たな(;´Д`)深夜番組のアインシュタインだったかな
> 2006/09/12 (火) 03:59:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 宇宙の法則がみだれる
(゚Д゚)なるほど!。
参考:2006/09/12(火)03時58分40秒
> 2006/09/12 (火) 03:59:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ぜになげ
> 宇宙の話で盛り上がってる中で「ぜになげ」一言かよ(;´Д`)「ぜになげ」
上泉信綱もひっかかってくれるしな(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時57分46秒
2006/09/12 (火) 03:58:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]宇宙の法則がみだれる
> 2006/09/12 (火) 03:58:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つかもし神様がいて宇宙を作ったのだとしたら
> > 最初に言うのは光あれじゃなくて力あれだよな(;´Д`)物理的に
> 神様は誰が作ったんだ(;´Д`)と考えると
> 胸が苦しくなってくるよ
そもそも神はどこにいるのよ?(;´Д`)この同一次元宇宙に存在するのかよ?
参考:2006/09/12(火)03時57分57秒
> 2006/09/12 (火) 03:58:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > デアゴスティーニの世界遺産をもう10号分くらい買ってないよ(;´Д`)まとめて買うのは辛い
> 戦国武将のフィギュアの奴は欲しかった(;´Д`)
ロボットキットのやつも(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時56分42秒
> 2006/09/12 (火) 03:58:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.youtube.com/watch?v=T5CG1rp0myE
> 極大と極小の世界ヽ(´ー`)ノ
良い動画だねヽ(´ー`)ノ
参考:2006/09/12(火)03時55分40秒
> 2006/09/12 (火) 03:57:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> つかもし神様がいて宇宙を作ったのだとしたら
> 最初に言うのは光あれじゃなくて力あれだよな(;´Д`)物理的に
神様は誰が作ったんだ(;´Д`)と考えると
胸が苦しくなってくるよ
参考:2006/09/12(火)03時56分16秒
> 2006/09/12 (火) 03:57:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは昔からある
> 1のガンバスターは慣性キャンセラだけじゃなかったっけ(;´Д`)シリウス方面は知らない
あなたは1をよく見る必要がある
参考:2006/09/12(火)03時55分33秒
> 2006/09/12 (火) 03:57:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ぜになげ
宇宙の話で盛り上がってる中で「ぜになげ」一言かよ(;´Д`)「ぜになげ」
参考:2006/09/12(火)03時55分14秒
2006/09/12 (火) 03:57:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]宇宙っていつ発見されたの?(;´Д`)
> 2006/09/12 (火) 03:57:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宇宙規模の話になれば俺の無職も童貞もどうでもよくなるから(;´Д`)
> それは宇宙と関係ないな(;´Д`)それは宇宙と関係ないな
2回も言うな(;´Д`)分かってる
参考:2006/09/12(火)03時55分12秒
> 2006/09/12 (火) 03:57:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > SF的なセンスオブワンダーが無かったからね(;´Д`)
> 全編どうにも地味なので
> 物理キャンセラーとかももっとSF的ハッタリを演出すればよかったような気も(;´Д`)
> マイナス1兆度はステキだったけど
物理キャンセラーってバーゲンホルム機関みたいなもん?(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時53分40秒
> 2006/09/12 (火) 03:56:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全編どうにも地味なので
> > 物理キャンセラーとかももっとSF的ハッタリを演出すればよかったような気も(;´Д`)
> > マイナス1兆度はステキだったけど
> それは昔からある
カルのテスタメントは絶対零度より低くならないからダークシュナイダーには勝てないんだろ(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時54分11秒
> 2006/09/12 (火) 03:56:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 毎号集めないとな(;´Д`)創刊号は太陽系からで
> デアゴスティーニの世界遺産をもう10号分くらい買ってないよ(;´Д`)まとめて買うのは辛い
戦国武将のフィギュアの奴は欲しかった(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時54分43秒
2006/09/12 (火) 03:56:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]涼宮ハルヒの“独走”
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20060911org00m200082000c.html
2006/09/12 (火) 03:56:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]つかもし神様がいて宇宙を作ったのだとしたら
最初に言うのは光あれじゃなくて力あれだよな(;´Д`)物理的に
> 2006/09/12 (火) 03:55:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあ何があったのよ?(;´Д`)
> どこかの神話だと最初は「無すら無い」って言ってた(;´Д`)
てめえこのやろう抽象的なこと言いっぱなしでどういう状況か説明できるのかこのやろう(;´Д`)って感じだな
参考:2006/09/12(火)03時49分10秒
2006/09/12 (火) 03:55:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.youtube.com/watch?v=T5CG1rp0myE
極大と極小の世界ヽ(´ー`)ノ
> 2006/09/12 (火) 03:55:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全編どうにも地味なので
> > 物理キャンセラーとかももっとSF的ハッタリを演出すればよかったような気も(;´Д`)
> > マイナス1兆度はステキだったけど
> それは昔からある
1のガンバスターは慣性キャンセラだけじゃなかったっけ(;´Д`)シリウス方面は知らない
参考:2006/09/12(火)03時54分11秒
> 2006/09/12 (火) 03:55:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全編どうにも地味なので
> > 物理キャンセラーとかももっとSF的ハッタリを演出すればよかったような気も(;´Д`)
> > マイナス1兆度はステキだったけど
> それは昔からある
アステカイザー倒せないからな
参考:2006/09/12(火)03時54分11秒
2006/09/12 (火) 03:55:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]wikipedia読んできたよ(;´Д`)高校の時に文学的に妄想してた
「宇宙が膨張しているとしたらそれは光速で膨張してるのでどうやっても端まで行けない」
ってのがわりとそのまま書いてあってちょっとびっくりした
> 2006/09/12 (火) 03:55:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 学研の学習と科学の付録だな(;´Д`)
> 毎号集めないとな(;´Д`)創刊号は太陽系からで
バインダーが付いて190円だな(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時52分47秒
2006/09/12 (火) 03:55:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ぜになげ
> 2006/09/12 (火) 03:55:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんで貴殿らこんな夜中に宇宙の話してるよ(;´Д`)小学生じゃあるまいし
> 宇宙規模の話になれば俺の無職も童貞もどうでもよくなるから(;´Д`)
それは宇宙と関係ないな(;´Д`)それは宇宙と関係ないな
参考:2006/09/12(火)03時53分10秒
> 2006/09/12 (火) 03:54:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 学研の学習と科学の付録だな(;´Д`)
> 毎号集めないとな(;´Д`)創刊号は太陽系からで
デアゴスティーニの世界遺産をもう10号分くらい買ってないよ(;´Д`)まとめて買うのは辛い
参考:2006/09/12(火)03時52分47秒
2006/09/12 (火) 03:54:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日も元気にグレートアトラクター
> 2006/09/12 (火) 03:54:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最初に大極があったんだよな(;´Д`)
> 無いてど有る有るけど無い(´ー`)無いアル無いアル無いアルよ
あるのか無いのかどっちなんだ(´ー`)
参考:2006/09/12(火)03時53分52秒
> 2006/09/12 (火) 03:54:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > SF的なセンスオブワンダーが無かったからね(;´Д`)
> 全編どうにも地味なので
> 物理キャンセラーとかももっとSF的ハッタリを演出すればよかったような気も(;´Д`)
> マイナス1兆度はステキだったけど
それは昔からある
参考:2006/09/12(火)03時53分40秒
2006/09/12 (火) 03:53:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どこかの神話だと最初は「無すら無い」って言ってた(;´Д`)
> 最初に大極があったんだよな(;´Д`)
無いてど有る有るけど無い(´ー`)無いアル無いアル無いアルよ
参考:2006/09/12(火)03時52分27秒
> 2006/09/12 (火) 03:53:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > はじまったときには俺の握りこぶし大くらいだったのかなぁ(;´Д`)宇宙
> 始まった時は特異点があって大きさは観測できないんじゃないかな(;´Д`)
どゆこと?(;´Д`)
参考:2006/09/12(火)03時46分40秒
上へ