下へ
> 2007/09/13 (木) 03:13:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > A.C.E.3ってフロムソフトウエァが開発してたのか(;´Д`)通りでデキがいいはずだ
> エー(;´Д`)漏れの中ではフロムは見た目がいいだけのクソゲーメーカーだよ
ガンダムのゲームなんか見た目と変形アクションがかっこよけりゃ
8割は元取った気分になれるだろ(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時10分14秒
> 2007/09/13 (木) 03:13:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん(;´Д`)技法のひけらかしってかんじはしないなあ
> > 普通程度の手間かかったイラストかなって感じが
> > その一昔前の人たちの法が上手い気がする
> > あるいは藤崎竜あたりの方が
> だからハイエンド系ってのは別に技術のひけらかしとは関係なく
> 新しい世代の先端の絵描き
> って程度の意味だった(;´Д`)
> でもたぶん「ハイエンド」って言葉のせいで
> それが技術的にトップレベルの絵描きとかデザイン性の高いタイプの絵描きとか
> そういう風に解釈されてしまうようになった
> そこでそういう勝手な解釈を元にしてひがみだす人も現れてしまったので
> 更科は当時とその後数年の間相当疲れてしまったみたいだ(;´Д`)
ひけらかし云々はピュアガール辺りでCG講座やって
その際に妙に偉そうなコメントをしてる人が多かったのも一因かも(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時11分36秒
> 2007/09/13 (木) 03:13:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん(;´Д`)技法のひけらかしってかんじはしないなあ
> > 普通程度の手間かかったイラストかなって感じが
> > その一昔前の人たちの法が上手い気がする
> > あるいは藤崎竜あたりの方が
> 技法といえば空山基だな(;´Д`)萌えとは別次元だけど
その辺は明らかに技法の極地だね(;´Д`)
しかしハイエンド系で挙げられた人たちは見る限りあんまりハイエンドって気がしないね
その言葉のイメージからすると
藤崎とかがそう呼ばれたなら分からんでもないけど
参考:2007/09/13(木)03時10分08秒
> 2007/09/13 (木) 03:12:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > A.C.E.3ってフロムソフトウエァが開発してたのか(;´Д`)通りでデキがいいはずだ
> エー(;´Д`)漏れの中ではフロムは見た目がいいだけのクソゲーメーカーだよ
フロムはそろそろACをゲームではなく映像作品として作るべき(;´Д`)3以降のOPムービーはシッコ出そうな程カッコイイ
参考:2007/09/13(木)03時10分14秒
> 2007/09/13 (木) 03:12:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 音楽だってすぐ何系とか分類するじゃん
> > というかそれが評論家の仕事でしょ(;´Д`)
> 往々にしてそれだけで終わってしまうのが問題でな(;´Д`)
漫画でも音楽でもその作品の内容について話すならいいけど
過去にこういうのがあってとか言われても困るな(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時09分25秒
> 2007/09/13 (木) 03:11:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正解(;´Д`)
> うーん(;´Д`)技法のひけらかしってかんじはしないなあ
> 普通程度の手間かかったイラストかなって感じが
> その一昔前の人たちの法が上手い気がする
> あるいは藤崎竜あたりの方が
でもその藤咲ですらも異常に未熟な日本語で50Pオーバーの短編描いてた頃のがガッツがあったよね(;´Д`)コマ割とか表情の付け方とかに
CG的な絵の向かってる方向って実在感と技巧が乖離してんじゃないのかな
参考:2007/09/13(木)03時07分41秒
> 2007/09/13 (木) 03:11:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正解(;´Д`)
> うーん(;´Д`)技法のひけらかしってかんじはしないなあ
> 普通程度の手間かかったイラストかなって感じが
> その一昔前の人たちの法が上手い気がする
> あるいは藤崎竜あたりの方が
だからハイエンド系ってのは別に技術のひけらかしとは関係なく
新しい世代の先端の絵描き
って程度の意味だった(;´Д`)
でもたぶん「ハイエンド」って言葉のせいで
それが技術的にトップレベルの絵描きとかデザイン性の高いタイプの絵描きとか
そういう風に解釈されてしまうようになった
そこでそういう勝手な解釈を元にしてひがみだす人も現れてしまったので
更科は当時とその後数年の間相当疲れてしまったみたいだ(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時07分41秒
> 2007/09/13 (木) 03:11:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正解(;´Д`)
> ハイエンド系といえばCHOCOと撫荒武吉とSHあRPだよな(;´Д`)
> そんでピカ塗りがどーしたこーしたとかそんなネタ
http://www.raidway.ne.jp/~nadeara/
前貼りって後ろのほうまで伸びてるんだな(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時08分58秒
> 2007/09/13 (木) 03:11:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正解(;´Д`)
> ハイエンド系といえばCHOCOと撫荒武吉とSHあRPだよな(;´Д`)
> そんでピカ塗りがどーしたこーしたとかそんなネタ
http://www.raidway.ne.jp/~nadeara/
http://www6.kiwi-us.com/~nss/
これでいいのかしら?(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時08分58秒
> 2007/09/13 (木) 03:10:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> A.C.E.3ってフロムソフトウエァが開発してたのか(;´Д`)通りでデキがいいはずだ
エー(;´Д`)漏れの中ではフロムは見た目がいいだけのクソゲーメーカーだよ
参考:2007/09/13(木)03時07分18秒
> 2007/09/13 (木) 03:10:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正解(;´Д`)
> うーん(;´Д`)技法のひけらかしってかんじはしないなあ
> 普通程度の手間かかったイラストかなって感じが
> その一昔前の人たちの法が上手い気がする
> あるいは藤崎竜あたりの方が
技法といえば空山基だな(;´Д`)萌えとは別次元だけど
参考:2007/09/13(木)03時07分41秒
> 2007/09/13 (木) 03:09:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハイエンドオタクという言葉を思い出した(;´Д`)なんだっけ
バンドエイドオタクに見えた(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時03分48秒
> 2007/09/13 (木) 03:09:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ものを見たときに過去の体系に基づいた分類から始めるから「○○の二番煎じ
> > じゃん」としか言えなかったりもする
> 音楽だってすぐ何系とか分類するじゃん
> というかそれが評論家の仕事でしょ(;´Д`)
往々にしてそれだけで終わってしまうのが問題でな(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時08分27秒
> 2007/09/13 (木) 03:09:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それで話題のCHOCOってイラストレータはこの人でいいのかい?(;´Д`)
> > http://chocolateshop.m78.com/works/index.htm
> 正解(;´Д`)
この人キャリアを積むほど絵から立体感というか存在感失ってないか(;´Д`)光らせすぎ
参考:2007/09/13(木)03時06分22秒
2007/09/13 (木) 03:09:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://chocolateshop.m78.com/gallery/old/pages/rayearth.htm
大変だ(;´Д`)レイアースがあった
> 2007/09/13 (木) 03:08:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それで話題のCHOCOってイラストレータはこの人でいいのかい?(;´Д`)
> > http://chocolateshop.m78.com/works/index.htm
> 正解(;´Д`)
ハイエンド系といえばCHOCOと撫荒武吉とSHあRPだよな(;´Д`)
そんでピカ塗りがどーしたこーしたとかそんなネタ
参考:2007/09/13(木)03時06分22秒
2007/09/13 (木) 03:08:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]バカしかいない時間帯か
> 2007/09/13 (木) 03:08:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カテゴライズな
> > 要素を抽出して分析して体系化するのが仕事なんだ
> > でもその癖記号の寄せ集めみたいな物に一番弱いんだけどな
> ものを見たときに過去の体系に基づいた分類から始めるから「○○の二番煎じ
> じゃん」としか言えなかったりもする
音楽だってすぐ何系とか分類するじゃん
というかそれが評論家の仕事でしょ(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時06分28秒
> 2007/09/13 (木) 03:07:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それで話題のCHOCOってイラストレータはこの人でいいのかい?(;´Д`)
> > http://chocolateshop.m78.com/works/index.htm
> 正解(;´Д`)
うーん(;´Д`)技法のひけらかしってかんじはしないなあ
普通程度の手間かかったイラストかなって感じが
その一昔前の人たちの法が上手い気がする
あるいは藤崎竜あたりの方が
参考:2007/09/13(木)03時06分22秒
2007/09/13 (木) 03:07:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おめでとうございます(@_@)
全日本1億2千万人の中からあなた1人だけ選ばれ、これで幸いのあなたは当番組に
おいて以下の権利がご利用できます。
①終身無料券
②すべての女性のプロフ情報見放題
③すべての女性に独占指名(1日3名まで)
④すべての女性の連絡先の取得
⑤逆◎女性の最優先紹介
⑥出張先最優先紹介
お受け取りはここ↓
> 2007/09/13 (木) 03:07:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハイエンドオタクという言葉を思い出した(;´Д`)なんだっけ
昔話題になった変なラップだよ最高X68000みたいな歌詞の(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時03分48秒
2007/09/13 (木) 03:07:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]A.C.E.3ってフロムソフトウエァが開発してたのか(;´Д`)通りでデキがいいはずだ
> 2007/09/13 (木) 03:07:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハイエンドオタクという言葉を思い出した(;´Д`)なんだっけ
眼鏡っこ!眼鏡っこ!奴らの理想は眼鏡っこ!(゚Д゚)
参考:2007/09/13(木)03時03分48秒
> 2007/09/13 (木) 03:06:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どうでもいいけどオタって何かしらの枠にはめるの好きだね(;´Д`)
> カテゴライズな
> 要素を抽出して分析して体系化するのが仕事なんだ
> でもその癖記号の寄せ集めみたいな物に一番弱いんだけどな
ものを見たときに過去の体系に基づいた分類から始めるから「○○の二番煎じ
じゃん」としか言えなかったりもする
参考:2007/09/13(木)03時04分26秒
> 2007/09/13 (木) 03:06:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> それで話題のCHOCOってイラストレータはこの人でいいのかい?(;´Д`)
> http://chocolateshop.m78.com/works/index.htm
正解(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時02分49秒
2007/09/13 (木) 03:06:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]メイソ豆知識:
安倍首相が辞任する直接的なきっかけは、治。
2007/09/13 (木) 03:05:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゴトゥーザー様って大して面白くないのにいつまで引っ張る気なんだ?(;´Д`)
> 2007/09/13 (木) 03:04:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あとでそういう人たちも同じ括りに入ったのかもしれないけど
> > 当初は特にそれらを指す言葉がなかったって感じかもしれんね(;´Д`)
> > 俺も詳しくないんだけど
> どうでもいいけどオタって何かしらの枠にはめるの好きだね(;´Д`)
カテゴライズな
要素を抽出して分析して体系化するのが仕事なんだ
でもその癖記号の寄せ集めみたいな物に一番弱いんだけどな
参考:2007/09/13(木)03時01分08秒
2007/09/13 (木) 03:04:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺にレスをしろ(´ー`)そしたら寝てやる
> 2007/09/13 (木) 03:04:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あとでそういう人たちも同じ括りに入ったのかもしれないけど
> > 当初は特にそれらを指す言葉がなかったって感じかもしれんね(;´Д`)
> > 俺も詳しくないんだけど
> 藤咲竜だってカリカリの絵柄になったのは98年くらいからでデビューはもっと古いもんねえ(;´Д`)人を差すのか技法を指すのかが
> ブレちゃってたんだろうね
短編集~サイコプラスの絵柄が好きだったのに
封神のはカクカクすぎていやだ(ノД`、)
参考:2007/09/13(木)03時02分20秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/09/13 (木) 03:04:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:09/13 03:05
怪物王女@CBCテレビ
第21話『追放王女』
http://cal.syoboi.jp/tid/1118#85839
qwerty推奨、川澄綾子出演作品
> 2007/09/13 (木) 03:04:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあ上の俺のは完璧な勘違いである訳だな(;´Д`)よし無かった事にしよう
> kanoseってなんかいつも痛い分析してるね(;´Д`)
> 何者なの?
編集者
参考:2007/09/13(木)03時01分53秒
2007/09/13 (木) 03:03:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ハイエンドオタクという言葉を思い出した(;´Д`)なんだっけ
> 2007/09/13 (木) 03:03:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あとでそういう人たちも同じ括りに入ったのかもしれないけど
> > 当初は特にそれらを指す言葉がなかったって感じかもしれんね(;´Д`)
> > 俺も詳しくないんだけど
> どうでもいいけどオタって何かしらの枠にはめるの好きだね(;´Д`)
更科のハイエンド系についてはライターや編集業の商売のためのあおり文句だったと思うよ(;´Д`)
あの頃の発言やその後の発言とかを見て俺はそう思った
ところがみんな勝手な解釈でなぜかギスギスしだしておかしかった
「俺はローエンドでいい」とひがんだような態度で書いてる絵描きとかもいた(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)03時01分08秒
> 2007/09/13 (木) 03:03:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあ上の俺のは完璧な勘違いである訳だな(;´Д`)よし無かった事にしよう
> kanoseってなんかいつも痛い分析してるね(;´Д`)
> 何者なの?
カラフルピュアガールだかの時は編集長だったけか
最後の方は会社にも出てないくらいハブられてたみたいだが
参考:2007/09/13(木)03時01分53秒
2007/09/13 (木) 03:02:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]それで話題のCHOCOってイラストレータはこの人でいいのかい?(;´Д`)
http://chocolateshop.m78.com/works/index.htm
2007/09/13 (木) 03:02:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]涼しくなったなぁ(´ー`)カイテキー
> 2007/09/13 (木) 03:02:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おやしみ猪口さん(;´Д`)
> 萌えホには起きろよなo(^-^)oニューイニューイ
ニューイニューイに萌えた(*´Д`)
参考:2007/09/13(木)02時59分37秒
> 2007/09/13 (木) 03:02:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっき書いた事と時代が違いすぎる(;´Д`)俺の聞き違いかな
> あとでそういう人たちも同じ括りに入ったのかもしれないけど
> 当初は特にそれらを指す言葉がなかったって感じかもしれんね(;´Д`)
> 俺も詳しくないんだけど
藤咲竜だってカリカリの絵柄になったのは98年くらいからでデビューはもっと古いもんねえ(;´Д`)人を差すのか技法を指すのかが
ブレちゃってたんだろうね
参考:2007/09/13(木)02時59分17秒
> 2007/09/13 (木) 03:02:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アイマスは商品としてもう終わったよね(;´Д`)いろんな意味で
> 麻雀して帰ってきたらとんでもないレスがついてた(;´Д`)これからだよアイマスわ
アイ乙マス企画が通ったらしいしな
参考:2007/09/13(木)03時00分51秒
> 2007/09/13 (木) 03:01:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハイエンド系ってその世代よりあとのCHOCOとかを指して
> > 更科修一郎と言うエロ漫画編集者が言い出した(;´Д`)97~8年ごろだったっけ?
> > 一種のあおり文句だったけど
> > 元発言を参照せずになんとなくの印象だけで語る人がWEBにいっぱいいて
> > 結局なんだかわからない状態になってしまった
> > なぜか加野瀬が言いだしっぺだとか言い出すやつも現れて混乱した
> > つーかオオツネの人がいい出したピカ塗りなんかも同じような混乱になってたな(;´Д`)
> > 誰も元の文章を引用せずに勝手な印象だけが一人歩きしていた
> じゃあ上の俺のは完璧な勘違いである訳だな(;´Д`)よし無かった事にしよう
kanoseってなんかいつも痛い分析してるね(;´Д`)
何者なの?
参考:2007/09/13(木)03時00分20秒
2007/09/13 (木) 03:01:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ああハイエンド系という言葉に関する疑問が氷解した(;´Д`)ありがとうくわっ子のみんな
以前きいたけどよくわからなかったよ
2007/09/13 (木) 03:01:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]部落民はホーダイしないでほしんだよねー(´ー`)
> 2007/09/13 (木) 03:01:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アイマスは商品としてもう終わったよね(;´Д`)いろんな意味で
> 麻雀して帰ってきたらとんでもないレスがついてた(;´Д`)これからだよアイマスわ
アイマスオンに見えた(;´Д`)これからだし
参考:2007/09/13(木)03時00分51秒
> 2007/09/13 (木) 03:01:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっき書いた事と時代が違いすぎる(;´Д`)俺の聞き違いかな
> あとでそういう人たちも同じ括りに入ったのかもしれないけど
> 当初は特にそれらを指す言葉がなかったって感じかもしれんね(;´Д`)
> 俺も詳しくないんだけど
どうでもいいけどオタって何かしらの枠にはめるの好きだね(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)02時59分17秒
> 2007/09/13 (木) 03:00:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おやしみ猪口さん(;´Д`)
> o(_ _*)oくかー
猪口さんは寝てないで早く日記更新して下さい(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)02時59分15秒
> 2007/09/13 (木) 03:00:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > はぁ(;´Д`)アイマスおわた
> アイマスは商品としてもう終わったよね(;´Д`)いろんな意味で
麻雀して帰ってきたらとんでもないレスがついてた(;´Д`)これからだよアイマスわ
参考:2007/09/13(木)02時49分14秒
2007/09/13 (木) 03:00:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ぶっかけすぎる(;´Д`)
2007/09/13 (木) 03:00:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あのメガネは教師なのかと思ってたら普通に小学生なのか(;´Д`)
> 2007/09/13 (木) 03:00:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その手合いの最初の世代であるというかマイナー誌勢力から出てきたうたたねひろゆきとかが極一部の人が
> > 凄い上手いと思われていたからじゃないのかなぁ(;´Д`)実際は麻宮騎亜とか書き込み密度がすごいんであって
> > 単純な上手い下手の問題じゃないと思うけど
> ハイエンド系ってその世代よりあとのCHOCOとかを指して
> 更科修一郎と言うエロ漫画編集者が言い出した(;´Д`)97~8年ごろだったっけ?
> 一種のあおり文句だったけど
> 元発言を参照せずになんとなくの印象だけで語る人がWEBにいっぱいいて
> 結局なんだかわからない状態になってしまった
> なぜか加野瀬が言いだしっぺだとか言い出すやつも現れて混乱した
> つーかオオツネの人がいい出したピカ塗りなんかも同じような混乱になってたな(;´Д`)
> 誰も元の文章を引用せずに勝手な印象だけが一人歩きしていた
じゃあ上の俺のは完璧な勘違いである訳だな(;´Д`)よし無かった事にしよう
参考:2007/09/13(木)02時58分58秒
> 2007/09/13 (木) 02:59:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おやしみ猪口さん(;´Д`)
萌えホには起きろよなo(^-^)oニューイニューイ
参考:2007/09/13(木)02時58分00秒
> 2007/09/13 (木) 02:59:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://d.hatena.ne.jp/koutyalemon/20061118/p3
> ハイエンド系ってkanoseが提唱した概念なのか(゚Д゚)
「系」は別だろ
参考:2007/09/13(木)02時58分55秒
> 2007/09/13 (木) 02:59:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピュアガールのカノセが言い出したのかな(;´Д`)
> > http://artifact-jp.com/log/log199805.html
> > もともと「ハイエンド」という言葉は、
> > ピュアガールのチラシを作ってくれと頼まれた時、
> > いいビジュアルのことを「ハイエンド」と称しただけで、
> > 特定の絵柄を指す言葉ではありませんでした。
> さっき書いた事と時代が違いすぎる(;´Д`)俺の聞き違いかな
あとでそういう人たちも同じ括りに入ったのかもしれないけど
当初は特にそれらを指す言葉がなかったって感じかもしれんね(;´Д`)
俺も詳しくないんだけど
参考:2007/09/13(木)02時57分15秒
> 2007/09/13 (木) 02:59:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おやしみ猪口さん(;´Д`)
o(_ _*)oくかー
参考:2007/09/13(木)02時58分00秒
> 2007/09/13 (木) 02:59:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> こどものじかんは髪の量が多すぎるな(;´Д`)
kawaiiyo
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao003322.jpg
参考:2007/09/13(木)02時57分28秒
> 2007/09/13 (木) 02:58:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんとなくイメージはつかめたけど
> > それがどうしてハイエンド系って名前なのかまるで分からない(;´Д`)
> > 何か由来があるのかい
> その手合いの最初の世代であるというかマイナー誌勢力から出てきたうたたねひろゆきとかが極一部の人が
> 凄い上手いと思われていたからじゃないのかなぁ(;´Д`)実際は麻宮騎亜とか書き込み密度がすごいんであって
> 単純な上手い下手の問題じゃないと思うけど
ハイエンド系ってその世代よりあとのCHOCOとかを指して
更科修一郎と言うエロ漫画編集者が言い出した(;´Д`)97~8年ごろだったっけ?
一種のあおり文句だったけど
元発言を参照せずになんとなくの印象だけで語る人がWEBにいっぱいいて
結局なんだかわからない状態になってしまった
なぜか加野瀬が言いだしっぺだとか言い出すやつも現れて混乱した
つーかオオツネの人がいい出したピカ塗りなんかも同じような混乱になってたな(;´Д`)
誰も元の文章を引用せずに勝手な印象だけが一人歩きしていた
参考:2007/09/13(木)02時54分20秒
2007/09/13 (木) 02:58:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://d.hatena.ne.jp/koutyalemon/20061118/p3
ハイエンド系ってkanoseが提唱した概念なのか(゚Д゚)
> 2007/09/13 (木) 02:58:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 送料とかの手数料名目で稼ぐんだって(;´Д`)
> でもそれって儲かるのは運輸業だけじゃないの?(;´Д`)
> 送料200円なのに300円だとかうそついてるのかな
送料無料にするのにある程度買うからセール品みたいなもんだろ(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)02時51分37秒
2007/09/13 (木) 02:58:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おやしみ猪口さん(;´Д`)
2007/09/13 (木) 02:57:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今週もらきすた微妙でした
寝る
2007/09/13 (木) 02:57:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]こどものじかんは髪の量が多すぎるな(;´Д`)
> 2007/09/13 (木) 02:57:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 結局そう言うことなのかしらね(;´Д`)業者だと割引とかあるみたいだし
> > ともあれ1円ってのは表示だけで実質金を取られるんだってさ
> 送料とかバラバラだとお金かかりそうなので、同じ中古屋で買おうかなと思ったけど
> amazonって同じ中古屋でその漫画の全館を買うとかいうのがものすごいやりにくいのな(;´Д`)
でもセット売りしてるのもあるから
よく見てみるといいよ(;´Д`)表示がわかりにくいけど
参考:2007/09/13(木)02時56分01秒
> 2007/09/13 (木) 02:57:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんとなくイメージはつかめたけど
> > それがどうしてハイエンド系って名前なのかまるで分からない(;´Д`)
> > 何か由来があるのかい
> ピュアガールのカノセが言い出したのかな(;´Д`)
> http://artifact-jp.com/log/log199805.html
> もともと「ハイエンド」という言葉は、
> ピュアガールのチラシを作ってくれと頼まれた時、
> いいビジュアルのことを「ハイエンド」と称しただけで、
> 特定の絵柄を指す言葉ではありませんでした。
さっき書いた事と時代が違いすぎる(;´Д`)俺の聞き違いかな
参考:2007/09/13(木)02時56分01秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/09/13 (木) 02:57:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:09/13 02:58
鋼鉄三国志@テレビ愛知
第22話『劉備乱心、凍てつく陰となりて江東を彷徨う』
http://cal.syoboi.jp/tid/1152#85815
qwerty推奨、生天目仁美出演作品
> 2007/09/13 (木) 02:56:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんとなくイメージはつかめたけど
> > それがどうしてハイエンド系って名前なのかまるで分からない(;´Д`)
> > 何か由来があるのかい
> その手合いの最初の世代であるというかマイナー誌勢力から出てきたうたたねひろゆきとかが極一部の人が
> 凄い上手いと思われていたからじゃないのかなぁ(;´Д`)実際は麻宮騎亜とか書き込み密度がすごいんであって
> 単純な上手い下手の問題じゃないと思うけど
とりあえずその時代のイラスト系の絵柄で技術誇示っぽいことをしていた系統ってことでいいのかしら(;´Д`)
ためにハイエンドと呼ばれたという理解でいいのかしら
参考:2007/09/13(木)02時54分20秒
> 2007/09/13 (木) 02:56:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔のコミックコンプとかコミックマスターとか初期のガオとかに連載もってて薄っぺらい大判の単行本を出す
> > 表紙と扉絵だけ綺麗で読む漫画として買うと必ず後悔する漫画家イラストレーターの総称
> > のちの同人時代の大槍アシッドとか藤岡建機とかも含めるようになる
> なんとなくイメージはつかめたけど
> それがどうしてハイエンド系って名前なのかまるで分からない(;´Д`)
> 何か由来があるのかい
ピュアガールのカノセが言い出したのかな(;´Д`)
http://artifact-jp.com/log/log199805.html
もともと「ハイエンド」という言葉は、
ピュアガールのチラシを作ってくれと頼まれた時、
いいビジュアルのことを「ハイエンド」と称しただけで、
特定の絵柄を指す言葉ではありませんでした。
参考:2007/09/13(木)02時48分11秒
> 2007/09/13 (木) 02:56:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもそれって儲かるのは運輸業だけじゃないの?(;´Д`)
> > 送料200円なのに300円だとかうそついてるのかな
> 結局そう言うことなのかしらね(;´Д`)業者だと割引とかあるみたいだし
> ともあれ1円ってのは表示だけで実質金を取られるんだってさ
送料とかバラバラだとお金かかりそうなので、同じ中古屋で買おうかなと思ったけど
amazonって同じ中古屋でその漫画の全館を買うとかいうのがものすごいやりにくいのな(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)02時52分42秒
2007/09/13 (木) 02:55:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんなんですかこのエロペドアニメは!!!!1111
> 2007/09/13 (木) 02:54:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プレミアム濃厚旨ミルクが超うめぇぇええええ!!!
> プレミアム濃厚旨チンポミルクでみさくら的
それみさくらがネタにしそうだな(;´Д`)
参考:2007/09/13(木)02時51分22秒
> 2007/09/13 (木) 02:54:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔のコミックコンプとかコミックマスターとか初期のガオとかに連載もってて薄っぺらい大判の単行本を出す
> > 表紙と扉絵だけ綺麗で読む漫画として買うと必ず後悔する漫画家イラストレーターの総称
> > のちの同人時代の大槍アシッドとか藤岡建機とかも含めるようになる
> なんとなくイメージはつかめたけど
> それがどうしてハイエンド系って名前なのかまるで分からない(;´Д`)
> 何か由来があるのかい
その手合いの最初の世代であるというかマイナー誌勢力から出てきたうたたねひろゆきとかが極一部の人が
凄い上手いと思われていたからじゃないのかなぁ(;´Д`)実際は麻宮騎亜とか書き込み密度がすごいんであって
単純な上手い下手の問題じゃないと思うけど
参考:2007/09/13(木)02時48分11秒
上へ