下へ
> 2007/11/21 (水) 14:50:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> > 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> > ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
> 諸星大二郎が弐瓶勉の漫画の帯に「自分で書いてみたいと思う絵」って褒めてて笑った
手塚治虫が諸星大二郎の絵を「下手なまま洗練されてる(;゚Д゚)」って評してて
上手いことを言うなあと感心した(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時42分42秒
> 2007/11/21 (水) 14:50:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそも芸術の評価なんて
> > 付加価値によって決まるんじゃない?(;´Д`)
> > 絶対的な基準はないよ
> その時代で売れるかどうかって事ならやっぱり芸なんだな(;´Д`)芸人と一
美学の伝統的な価値観と、ポモ的な解釈の問題と、
資本家の税金対策的な側面と、
高い金を出すのがステータスな貴族主義的な社会性とかいろいろからんでてややこしいよ(;´Д`)
村上隆が食玩を出して「5,800万円の作品が無料で大量に複製生産されることの面白さ」を強調した背景について美術手帖か何かで(違ったかも)で語ってたような気がする
参考:2007/11/21(水)14時43分16秒
> 2007/11/21 (水) 14:50:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういえばあの歌って何か原曲ありきであのOP曲としてカバーとかそんな感じだったんだよね?(;´Д`)
> > なんだかあのアニメを見るよりもっと前に聴いたことあった気がするんだが
> ところであの歌ってCD出てるの?(;´Д`)さがしてもうまく出てこないんだけど
サントラに収録とかそんな感じなんじゃないかな(;´Д`)持ってないからわからんが
参考:2007/11/21(水)14時49分35秒
> 2007/11/21 (水) 14:49:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 紅茶飲みながらクッキー食わないと(;´Д`)
> 俺の女空白レーダーが反応した(;´Д`)
ばれた(;´Д`)おまんこ濡れた
参考:2007/11/21(水)14時49分15秒
> 2007/11/21 (水) 14:49:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > デッサンやるときにそう教わらないか?(;´Д`)
> どこでよ?(;´Д`)
じゃあ逆に聞くけど(;´Д`)デッサンとはどういう行為なの?
見えた通りに描く=感じた通りに描く だと思ってたよ
参考:2007/11/21(水)14時46分36秒
> 2007/11/21 (水) 14:49:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 歌がいいからなんだかとても深みのあるような印象を受けるOPだけど
> > よく見ると絵的には割とインチキくさいよねあれ(;´Д`)
> そういえばあの歌って何か原曲ありきであのOP曲としてカバーとかそんな感じだったんだよね?(;´Д`)
> なんだかあのアニメを見るよりもっと前に聴いたことあった気がするんだが
ところであの歌ってCD出てるの?(;´Д`)さがしてもうまく出てこないんだけど
参考:2007/11/21(水)14時48分12秒
> 2007/11/21 (水) 14:49:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 紅茶飲みながらクッキー食わないと(;´Д`)
> ごきげんよう(;´Д`)
この季節はやっぱりピザよね(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時48分57秒
> 2007/11/21 (水) 14:49:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > セクスフレンドの人はもう少し形の把握とかバランスに気を遣った方が良いと思う(;´Д`)
> > 油断すると割とインスマウス
> あの犬みたいになる横顔とか結構好き(;´Д`)
どんなんだ(;´Д`)見たい見たい
参考:2007/11/21(水)14時41分05秒
> 2007/11/21 (水) 14:49:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > やばいもうすぐ3時か(;´Д`)
> 紅茶飲みながらクッキー食わないと(;´Д`)
俺の女空白レーダーが反応した(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時48分33秒
> 2007/11/21 (水) 14:49:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> >
> > >補償金問題はJEITAが後付の言い訳に使っているだけで、問題の本質は別のところにあるようです。
> > >コピ10騒動は、もともと補償金問題とはまったく関係のないところで動いてて、
> > >放送業界と家電業界が内々で決めて言い出したことに芸団協とかが後から反発しているという状態のようです。
> > こういうことらしい(;´Д`)放送業界が上から家電業界に飲ませて内々に決まった
> > コピワンに関してはJASRACですら関与してなかったそうだよ
> 家電とか放送とかでJASRAC外しを始めたらいいんじゃね?(;´Д`)
> だって今は著作権管理する会社ってJASRACでなくてもよくなってるんだろ?
> 今のそういう会社が貧弱すぎて使い物にならないなら
> 放送とか家電がバックについた会社を作っちゃえばいいじゃん
バブル期みたいに家電メーカーがレコード会社やら映画会社買っちゃうとかな
参考:2007/11/21(水)14時47分33秒
2007/11/21 (水) 14:49:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.mathematics-gr.com/mathematics-newarrival.html
ほほう(;´Д`)いかしてる
> 2007/11/21 (水) 14:48:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > やばいもうすぐ3時か(;´Д`)
> 紅茶飲みながらクッキー食わないと(;´Д`)
ごきげんよう(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時48分33秒
> 2007/11/21 (水) 14:48:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> やばいもうすぐ3時か(;´Д`)
紅茶飲みながらクッキー食わないと(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時46分26秒
> 2007/11/21 (水) 14:48:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそも芸術の評価なんて
> > 付加価値によって決まるんじゃない?(;´Д`)
> > 絶対的な基準はないよ
> その時代で売れるかどうかって事ならやっぱり芸なんだな(;´Д`)芸人と一緒
逆にお笑い芸人の人とかウケたモン勝ちだから潔いと思う(;´Д`)
芸術と呼ばれるものは売れたかどうかと評価されるかどうかは違うじゃん
大塚英志とか売れるもの書くのは簡単だとか言って本当に売れる物作ったし
関係ないけどなんで残酷ものって売れるんだろうね…
60年代後半から70年代くらいまでのB級映画界は
ヤコペッティ映画とか残酷と銘打ってるのが売れてたみたい
参考:2007/11/21(水)14時43分16秒
> 2007/11/21 (水) 14:48:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エルフェンリートのOPみたいに
> > クリムト調のエロゲとかどうかな(;´Д`)誰か作ってよ
> 歌がいいからなんだかとても深みのあるような印象を受けるOPだけど
> よく見ると絵的には割とインチキくさいよねあれ(;´Д`)
そういえばあの歌って何か原曲ありきであのOP曲としてカバーとかそんな感じだったんだよね?(;´Д`)
なんだかあのアニメを見るよりもっと前に聴いたことあった気がするんだが
参考:2007/11/21(水)14時46分18秒
> 2007/11/21 (水) 14:48:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> みらいからクワにかけて住人の気持ち悪さが加速度的に増したよね(;´Д`)
本店を見ても分かるだろ(;´Д`)
年喰うと恥って感覚がどんどん摩滅してゆくんだ
参考:2007/11/21(水)14時47分18秒
> 2007/11/21 (水) 14:47:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> みらいからクワにかけて住人の気持ち悪さが加速度的に増したよね(;´Д`)
というより気を抜いたんじゃないのかな(;´Д`)なぜか
参考:2007/11/21(水)14時47分18秒
> 2007/11/21 (水) 14:47:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いたる絵と水無月絵は至高(;´Д`)
> ひぐらしも元の絵の方が好きなんだ(;´Д`)
極端なディフォルメの方が表情が良かったりするからなあ(;´Д`)
写実寄りになるほど表情を描くとき
絵が崩れたりアクが強くなったりして加減が難しいってのはあるけど
参考:2007/11/21(水)14時42分52秒
> 2007/11/21 (水) 14:47:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もう少しぶんどれないかふっかけてるだけだろ(;´Д`)
> > しかしこういうのは日本の基幹産業がルールを定めるべきだと思う
> > 添え物のコンテンツ産業が何を叫いてるんだ
>
> >補償金問題はJEITAが後付の言い訳に使っているだけで、問題の本質は別のところにあるようです。
> >コピ10騒動は、もともと補償金問題とはまったく関係のないところで動いてて、
> >放送業界と家電業界が内々で決めて言い出したことに芸団協とかが後から反発しているという状態のようです。
> こういうことらしい(;´Д`)放送業界が上から家電業界に飲ませて内々に決まった
> コピワンに関してはJASRACですら関与してなかったそうだよ
家電とか放送とかでJASRAC外しを始めたらいいんじゃね?(;´Д`)
だって今は著作権管理する会社ってJASRACでなくてもよくなってるんだろ?
今のそういう会社が貧弱すぎて使い物にならないなら
放送とか家電がバックについた会社を作っちゃえばいいじゃん
参考:2007/11/21(水)14時43分23秒
> 2007/11/21 (水) 14:47:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エルフェンリートのOPみたいに
> > クリムト調のエロゲとかどうかな(;´Д`)誰か作ってよ
> 歌がいいからなんだかとても深みのあるような印象を受けるOPだけど
> よく見ると絵的には割とインチキくさいよねあれ(;´Д`)
うん(;´Д`)すごくインチキ臭い
それがいいんだよ不気味さを醸し出してる
参考:2007/11/21(水)14時46分18秒
2007/11/21 (水) 14:47:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]みらいからクワにかけて住人の気持ち悪さが加速度的に増したよね(;´Д`)
2007/11/21 (水) 14:47:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]オッサンしてくるか
> 2007/11/21 (水) 14:46:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 死ねよヽ(´ー`)ノ
> まあ友達もいないし親父は行方不明だしお袋は既にガンで他界してるし弟も蒸発してるし親戚には見放されたし誰も心配してくれる人いないからそれもいいかもな(;´Д`)
(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時46分17秒
> 2007/11/21 (水) 14:46:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは誰による定義ですか(;´Д`)
> デッサンやるときにそう教わらないか?(;´Д`)
どこでよ?(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時45分53秒
2007/11/21 (水) 14:46:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]やばいもうすぐ3時か(;´Д`)
> 2007/11/21 (水) 14:46:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> エルフェンリートのOPみたいに
> クリムト調のエロゲとかどうかな(;´Д`)誰か作ってよ
歌がいいからなんだかとても深みのあるような印象を受けるOPだけど
よく見ると絵的には割とインチキくさいよねあれ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時41分49秒
> 2007/11/21 (水) 14:46:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あーもうすぐ仕事だよ行きたくないけどクビになったら自殺するしかねーよ(;´Д`)
> 死ねよヽ(´ー`)ノ
まあ友達もいないし親父は行方不明だしお袋は既にガンで他界してるし弟も蒸発してるし親戚には見放されたし誰も心配してくれる人いないからそれもいいかもな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時44分26秒
> 2007/11/21 (水) 14:45:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > デッサンって意識したものを意識した通りに描く力だけど
> > 岡本太郎が意識した通りに描いていなかったとは考えにくいので
> > 「デッサンをやる必要ない」というのは文字通りの意味じゃないと思う
> それは誰による定義ですか(;´Д`)
デッサンやるときにそう教わらないか?(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時40分33秒
> 2007/11/21 (水) 14:45:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 銀魂見てるけどこれ夕方放送して良いのか(;´Д`)新婦にバナナ入刀
シモネタ多いな
好きだが
参考:2007/11/21(水)14時45分06秒
> 2007/11/21 (水) 14:45:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287462/
> > ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
> > 日本のコンテンツホルダーはもう駄目だな(;´Д`)つか巣食ってるのは一掃した方がいい
> どんな新しい指針打ち出して前に進めようとしても結局利権握ってる連中が振り出しに戻してる感じだな(;´Д`)無茶苦茶だ
メーカー等賛同者が「じゃあ貴殿らの作品は再生できないようにするから規格作ってよ(´ー`)」とか言い出したらどうするだろうか
参考:2007/11/21(水)14時41分43秒
> 2007/11/21 (水) 14:45:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どんな新しい指針打ち出して前に進めようとしても結局利権握ってる連中が振り出しに戻してる感じだな(;´Д`)無茶苦茶だ
> これあんまりだし実はこういう変な構造を破壊しようとしてる人が
> 裏で操って卓袱台ひっくり返してるるんじゃないかと思えてくるよ(;´Д`)
> いつまでもやってたら国がごり押ししてルール作っちゃうとか
それで蓋を開けてみたら利権の天辺に居る連中だけが総取りする構図になっててな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時43分38秒
> 2007/11/21 (水) 14:45:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アウトサイダーアートは発掘する人の恣意的な意識で演出されてる気がするんだよね(;´Д`)
> そもそも芸術の評価なんて
> 付加価値によって決まるんじゃない?(;´Д`)
> 絶対的な基準はないよ
基準の話ではなくて本人の表現とは別の部分を演出で見せてるって意味だよ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時41分28秒
2007/11/21 (水) 14:45:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]銀魂見てるけどこれ夕方放送して良いのか(;´Д`)新婦にバナナ入刀
> 2007/11/21 (水) 14:44:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> > 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> > ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
> 諸星大二郎が弐瓶勉の漫画の帯に「自分で書いてみたいと思う絵」って褒めてて笑った
二瓶絵で栞と紙魚子が見たいな(;´Д`)クトゥルーちゃんとかすげえ喜んで描きそう
参考:2007/11/21(水)14時42分42秒
> 2007/11/21 (水) 14:44:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あーもうすぐ仕事だよ行きたくないけどクビになったら自殺するしかねーよ(;´Д`)
死ねよヽ(´ー`)ノ
参考:2007/11/21(水)14時44分01秒
> 2007/11/21 (水) 14:44:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> HXHでなんで強いのいるのにヒソカは来ないの?(;´Д`)
気にしてない(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時35分40秒
2007/11/21 (水) 14:44:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]i-miraiでRSS拾って仕事中に見ようと思ったけどだめだった(;´Д`)
2007/11/21 (水) 14:44:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あーもうすぐ仕事だよ行きたくないけどクビになったら自殺するしかねーよ(;´Д`)
> 2007/11/21 (水) 14:43:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > セクスフレンドの人はもう少し形の把握とかバランスに気を遣った方が良いと思う(;´Д`)
> > 油断すると割とインスマウス
> あの犬みたいになる横顔とか結構好き(;´Д`)
ディフォルメ加減はアリだと思うんだけどね(;´Д`)精度がちょっと足りてない感じ
時間がなくて描き飛ばしてるとは思うんだけどちょっと怖い絵が混じってる
参考:2007/11/21(水)14時41分05秒
> 2007/11/21 (水) 14:43:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287462/
> > ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
> > 日本のコンテンツホルダーはもう駄目だな(;´Д`)つか巣食ってるのは一掃した方がいい
> どんな新しい指針打ち出して前に進めようとしても結局利権握ってる連中が振り出しに戻してる感じだな(;´Д`)無茶苦茶だ
これあんまりだし実はこういう変な構造を破壊しようとしてる人が
裏で操って卓袱台ひっくり返してるるんじゃないかと思えてくるよ(;´Д`)
いつまでもやってたら国がごり押ししてルール作っちゃうとか
参考:2007/11/21(水)14時41分43秒
> 2007/11/21 (水) 14:43:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287462/
> > ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
> > 日本のコンテンツホルダーはもう駄目だな(;´Д`)つか巣食ってるのは一掃した方がいい
> もう少しぶんどれないかふっかけてるだけだろ(;´Д`)
> しかしこういうのは日本の基幹産業がルールを定めるべきだと思う
> 添え物のコンテンツ産業が何を叫いてるんだ
>補償金問題はJEITAが後付の言い訳に使っているだけで、問題の本質は別のところにあるようです。
>コピ10騒動は、もともと補償金問題とはまったく関係のないところで動いてて、
>放送業界と家電業界が内々で決めて言い出したことに芸団協とかが後から反発しているという状態のようです。
こういうことらしい(;´Д`)放送業界が上から家電業界に飲ませて内々に決まった
コピワンに関してはJASRACですら関与してなかったそうだよ
参考:2007/11/21(水)14時40分54秒
> 2007/11/21 (水) 14:43:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アウトサイダーアートは発掘する人の恣意的な意識で演出されてる気がするんだよね(;´Д`)
> そもそも芸術の評価なんて
> 付加価値によって決まるんじゃない?(;´Д`)
> 絶対的な基準はないよ
その時代で売れるかどうかって事ならやっぱり芸なんだな(;´Д`)芸人と一緒
参考:2007/11/21(水)14時41分28秒
2007/11/21 (水) 14:43:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty](;´Д`)
2007/11/21 (水) 14:43:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]べたにゃは雑魚ヽ(´ー`)ノ同意しますか?
> 2007/11/21 (水) 14:42:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 流行だと思うけどなあ(;´Д`)
> > そういやエロゲのセックスフレンドの絵って中間的だよね
> > やっぱりいろんな可能性があるんだと思うよ本来は
> いたる絵と水無月絵は至高(;´Д`)
ひぐらしも元の絵の方が好きなんだ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時38分52秒
> 2007/11/21 (水) 14:42:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
> > いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
> でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
諸星大二郎が弐瓶勉の漫画の帯に「自分で書いてみたいと思う絵」って褒めてて笑った
参考:2007/11/21(水)14時34分44秒
2007/11/21 (水) 14:41:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]エルフェンリートのOPみたいに
クリムト調のエロゲとかどうかな(;´Д`)誰か作ってよ
> 2007/11/21 (水) 14:41:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287462/
> ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
> 日本のコンテンツホルダーはもう駄目だな(;´Д`)つか巣食ってるのは一掃した方がいい
どんな新しい指針打ち出して前に進めようとしても結局利権握ってる連中が振り出しに戻してる感じだな(;´Д`)無茶苦茶だ
参考:2007/11/21(水)14時39分19秒
> 2007/11/21 (水) 14:41:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> >
> > そういうジャンルもあるだろう
> > (;´Д`)ノhttp://ja.wikipedia.org/wiki/アウトサイダー・アート
> > つーか何が求められるかなんてジャンルの需要によると思うよ
> > 何を「素晴しいもの」と考えるか、という点だってジャンルによって違うだろう
> アウトサイダーアートは発掘する人の恣意的な意識で演出されてる気がするんだよね(;´Д`)
現代アートなんて文脈と解釈の問題だって村上隆にーちゃんがいってたよ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時39分57秒
> 2007/11/21 (水) 14:41:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> >
> > そういうジャンルもあるだろう
> > (;´Д`)ノhttp://ja.wikipedia.org/wiki/アウトサイダー・アート
> > つーか何が求められるかなんてジャンルの需要によると思うよ
> > 何を「素晴しいもの」と考えるか、という点だってジャンルによって違うだろう
> アウトサイダーアートは発掘する人の恣意的な意識で演出されてる気がするんだよね(;´Д`)
そもそも芸術の評価なんて
付加価値によって決まるんじゃない?(;´Д`)
絶対的な基準はないよ
参考:2007/11/21(水)14時39分57秒
> 2007/11/21 (水) 14:41:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 流行だと思うけどなあ(;´Д`)
> > そういやエロゲのセックスフレンドの絵って中間的だよね
> > やっぱりいろんな可能性があるんだと思うよ本来は
> セクスフレンドの人はもう少し形の把握とかバランスに気を遣った方が良いと思う(;´Д`)
> 油断すると割とインスマウス
あの犬みたいになる横顔とか結構好き(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時40分01秒
> 2007/11/21 (水) 14:41:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当人の名誉の為にレスした漏れは別人と告白しておくよ(;´Д`)めんちゃい
> まあべたにゃは割と勝ち続けていきそうだけどね(;´Д`)
> ただ4号機AT機全盛期に勝ちまくって
> 周りを見下してウハウハしてた漏れも、振り返ってみると
> なんか痛いというか馬鹿というか
> そんな賭け事で得たお金ってのもどうなんだと思った
> 負ければ当然だけど勝ってもむなしいもんだなあって(;´Д`)
> べたにゃには収支プラスのところで引いてほしい
> 暫定の猫のカサイみたく心患ったりするベクトルで
> 借金まみれを迎える住人が誕生してほしくないというかかお31
今来た(;´Д`)10月の収支はマイナスです
参考:2007/11/21(水)14時14分26秒
> 2007/11/21 (水) 14:40:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 流行だと思うけどなあ(;´Д`)
> > そういやエロゲのセックスフレンドの絵って中間的だよね
> > やっぱりいろんな可能性があるんだと思うよ本来は
> いたる絵と水無月絵は至高(;´Д`)
ら~YOUだって(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時38分52秒
> 2007/11/21 (水) 14:40:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287462/
> ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
> 日本のコンテンツホルダーはもう駄目だな(;´Д`)つか巣食ってるのは一掃した方がいい
もう少しぶんどれないかふっかけてるだけだろ(;´Д`)
しかしこういうのは日本の基幹産業がルールを定めるべきだと思う
添え物のコンテンツ産業が何を叫いてるんだ
参考:2007/11/21(水)14時39分19秒
> 2007/11/21 (水) 14:40:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ごく少数の異常な才能を引き合いに出すと議論が成り立たなくなるな(;´Д`)
> > あいつらは天才過ぎる
> デッサンって意識したものを意識した通りに描く力だけど
> 岡本太郎が意識した通りに描いていなかったとは考えにくいので
> 「デッサンをやる必要ない」というのは文字通りの意味じゃないと思う
それは誰による定義ですか(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時38分13秒
> 2007/11/21 (水) 14:40:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> > 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> > ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
> 流行だと思うけどなあ(;´Д`)
> そういやエロゲのセックスフレンドの絵って中間的だよね
> やっぱりいろんな可能性があるんだと思うよ本来は
セクスフレンドの人はもう少し形の把握とかバランスに気を遣った方が良いと思う(;´Д`)
油断すると割とインスマウス
参考:2007/11/21(水)14時35分49秒
> 2007/11/21 (水) 14:39:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺は絵描かないから全く同じ絵があって
> > それが美術系の教育を受けた人とそうじゃない人だと
> > 後者の人の方が既成概念に捕われないから
> > 将来的には素晴らしいものが作れるような成長をしそうな気がする(;´Д`)
>
> そういうジャンルもあるだろう
> (;´Д`)ノhttp://ja.wikipedia.org/wiki/アウトサイダー・アート
> つーか何が求められるかなんてジャンルの需要によると思うよ
> 何を「素晴しいもの」と考えるか、という点だってジャンルによって違うだろう
アウトサイダーアートは発掘する人の恣意的な意識で演出されてる気がするんだよね(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時38分11秒
2007/11/21 (水) 14:39:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287462/
ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
日本のコンテンツホルダーはもう駄目だな(;´Д`)つか巣食ってるのは一掃した方がいい
> 2007/11/21 (水) 14:39:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 岡本太郎がデッサンをやる必要ないとか言ってた(;´Д`)
> ごく少数の異常な才能を引き合いに出すと議論が成り立たなくなるな(;´Д`)
> あいつらは天才過ぎる
柔術で言ったら嘉納治五郎とかグレイシー一族
映画で言ったらアクターズスタジオとかモンタージュ考みたいに
そのジャンルの歴史から無駄を省いた後進者に対する
良い教育法が確立されるのはあると思うけど
ことオリジナリティの発揮に関して
それを教えるのは難しいんじゃないかと思う
参考:2007/11/21(水)14時33分21秒
> 2007/11/21 (水) 14:38:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> > 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> > ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
> 流行だと思うけどなあ(;´Д`)
> そういやエロゲのセックスフレンドの絵って中間的だよね
> やっぱりいろんな可能性があるんだと思うよ本来は
いたる絵と水無月絵は至高(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時35分49秒
> 2007/11/21 (水) 14:38:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 忘年会の余興考えてくれ(;´Д`)
> スリッパを鼻に当ててコアラってのをここで教わった(;´Д`)使え
スリッパを二つ組み合わせてセルというのはどう?(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時37分35秒
> 2007/11/21 (水) 14:38:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 岡本太郎がデッサンをやる必要ないとか言ってた(;´Д`)
> ごく少数の異常な才能を引き合いに出すと議論が成り立たなくなるな(;´Д`)
> あいつらは天才過ぎる
デッサンって意識したものを意識した通りに描く力だけど
岡本太郎が意識した通りに描いていなかったとは考えにくいので
「デッサンをやる必要ない」というのは文字通りの意味じゃないと思う
参考:2007/11/21(水)14時33分21秒
> 2007/11/21 (水) 14:38:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 教育を受けたが同じ感覚だよ(;´Д`)
> 俺は絵描かないから全く同じ絵があって
> それが美術系の教育を受けた人とそうじゃない人だと
> 後者の人の方が既成概念に捕われないから
> 将来的には素晴らしいものが作れるような成長をしそうな気がする(;´Д`)
そういうジャンルもあるだろう
(;´Д`)ノhttp://ja.wikipedia.org/wiki/アウトサイダー・アート
つーか何が求められるかなんてジャンルの需要によると思うよ
何を「素晴しいもの」と考えるか、という点だってジャンルによって違うだろう
参考:2007/11/21(水)14時22分55秒
> 2007/11/21 (水) 14:37:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 忘年会の余興考えてくれ(;´Д`)
スリッパを鼻に当ててコアラってのをここで教わった(;´Д`)使え
参考:2007/11/21(水)14時36分07秒
> 2007/11/21 (水) 14:37:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 忘年会の余興考えてくれ(;´Д`)
玉乗りとか火の輪くぐりとか(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時36分07秒
> 2007/11/21 (水) 14:37:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 忘年会の余興考えてくれ(;´Д`)
フルチンで腰振って下っ腹にぺちぺちあてて打楽器(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時36分07秒
> 2007/11/21 (水) 14:36:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 忘年会の余興考えてくれ(;´Д`)
ハーモニカが鬼熱らしい(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時36分07秒
> 2007/11/21 (水) 14:36:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> HXHでなんで強いのいるのにヒソカは来ないの?(;´Д`)
チンコ勃っちゃうから
参考:2007/11/21(水)14時35分40秒
> 2007/11/21 (水) 14:36:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> > 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> > ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
> しんきち批判!(;`Д´)
やめてよね。しんきちが本気を出したらべたにゃが萌えで敵うはずないだろ
参考:2007/11/21(水)14時35分16秒
> 2007/11/21 (水) 14:36:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> HXHでなんで強いのいるのにヒソカは来ないの?(;´Д`)
密かに狙ってる
参考:2007/11/21(水)14時35分40秒
2007/11/21 (水) 14:36:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]忘年会の余興考えてくれ(;´Д`)
> 2007/11/21 (水) 14:35:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
> > いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
> でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
流行だと思うけどなあ(;´Д`)
そういやエロゲのセックスフレンドの絵って中間的だよね
やっぱりいろんな可能性があるんだと思うよ本来は
参考:2007/11/21(水)14時34分44秒
2007/11/21 (水) 14:35:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]HXHでなんで強いのいるのにヒソカは来ないの?(;´Д`)
2007/11/21 (水) 14:35:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おさむぞ
> 2007/11/21 (水) 14:35:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
> > いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
> 本来はね(;´Д`)
> でもほれ見回してみろ
とはいえいい加減みつみ御大の神通力も薄れて来てるし追随する連中も飽和状態だから
現状は停滞してるとも言えると思うんだ(;´Д`)
ここで一歩踏み出す勇気がひょっとしたら次の波を作ることに繋がるかもしれん
参考:2007/11/21(水)14時33分07秒
> 2007/11/21 (水) 14:35:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
> > いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
> でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
> 宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
> ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
しんきち批判!(;`Д´)
参考:2007/11/21(水)14時34分44秒
> 2007/11/21 (水) 14:35:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 初期のよつばちゃんって大分あたまおかしいね
でも時々むずかしいことも言うよ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時28分26秒
> 2007/11/21 (水) 14:35:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れの部屋にはポリフォニカの絵もあればピカソもマティスも珍妙な現代美術のポスターも
> > アニメや声優のポスターも写真もいっぱいあるよ(;´Д`)
> ポスター一枚もない(;´Д`)死ぬまでに一枚ぐらいは貼りたいな
余ってるポロックかモンドリアンあたりのポスターでも送りつけちゃおうかしら(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時32分17秒
> 2007/11/21 (水) 14:34:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも少なくとも萌えの世界じゃ個性は叩かれる材料にしかならないな(;´Д`)
> そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
> いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
でも萌え絵って線を整理させて描くのが普通だよね(;´Д`)
宮谷一彦とか諸星大二郎みたいな
ワザと輪郭線をぼかしたりへろへろな線で描くのって少ないよね
参考:2007/11/21(水)14時32分23秒
> 2007/11/21 (水) 14:34:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺の部屋には朽ち果てたアスカのポスターのみ(;´Д`)
> 毎日チュッチュしてたのか(;´Д`)
いや、一時ゴキブリが住んでた(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時34分07秒
> 2007/11/21 (水) 14:34:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れの部屋にはポリフォニカの絵もあればピカソもマティスも珍妙な現代美術のポスターも
> > アニメや声優のポスターも写真もいっぱいあるよ(;´Д`)
> ポスター一枚もない(;´Д`)死ぬまでに一枚ぐらいは貼りたいな
じゃあうちにあるの送ってあげるよ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時32分17秒
> 2007/11/21 (水) 14:34:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
> > いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
> 本来はね(;´Д`)
> でもほれ見回してみろ
耳をすませば、みつみコピーうぜええええの声が(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時33分07秒
> 2007/11/21 (水) 14:34:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 知ってると捉われちゃって苦労するってピカソが愚痴ってた(;´Д`)
> > あれだけ描ける人だからこその悩みだろうけど
> 岡本太郎がデッサンをやる必要ないとか言ってた(;´Д`)
自分はバリバリやってたくせにな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時29分53秒
> 2007/11/21 (水) 14:34:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前ら無理に芸術の秋とかやらなくてもいいんだぞ?(;´Д`)もう冬だぞ
田亀先生の絵を観賞するゲイ術というものを思いついた(´ー`)堪能してもいいよ
参考:2007/11/21(水)14時28分00秒
> 2007/11/21 (水) 14:34:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れの部屋にはポリフォニカの絵もあればピカソもマティスも珍妙な現代美術のポスターも
> > アニメや声優のポスターも写真もいっぱいあるよ(;´Д`)
> 俺の部屋には朽ち果てたアスカのポスターのみ(;´Д`)
毎日チュッチュしてたのか(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時30分53秒
> 2007/11/21 (水) 14:33:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れの部屋にはポリフォニカの絵もあればピカソもマティスも珍妙な現代美術のポスターも
> > アニメや声優のポスターも写真もいっぱいあるよ(;´Д`)
> ポリフォニカの人は上手いよね(;´Д`)
うん(;´Д`)CG的な色彩感というのをすごくうまく利用してると思う
ああいう色遣いってよかったんだって言う発見があったよ
ちなみにCG集買ったけどやっぱり新しい作品の方がデッサンは上手いね
それなりに売れてる人でも慣れってあるんだと思った
参考:2007/11/21(水)14時32分09秒
> 2007/11/21 (水) 14:33:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 知ってると捉われちゃって苦労するってピカソが愚痴ってた(;´Д`)
> > あれだけ描ける人だからこその悩みだろうけど
> 岡本太郎がデッサンをやる必要ないとか言ってた(;´Д`)
ごく少数の異常な才能を引き合いに出すと議論が成り立たなくなるな(;´Д`)
あいつらは天才過ぎる
参考:2007/11/21(水)14時29分53秒
> 2007/11/21 (水) 14:33:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それこそ絵のタッチや構図、色のバランスがポイントになってくるから基礎力が大切なんだよ(;´Д`)
> > 見たままなら素人でも描ける
> でも少なくとも萌えの世界じゃ個性は叩かれる材料にしかならないな(;´Д`)
デザイン力の部分だと美術教育云々は関係ないけどな(;´Д`)個人のセンスの問題
参考:2007/11/21(水)14時31分48秒
> 2007/11/21 (水) 14:33:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも少なくとも萌えの世界じゃ個性は叩かれる材料にしかならないな(;´Д`)
> そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
> いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
本来はね(;´Д`)
でもほれ見回してみろ
参考:2007/11/21(水)14時32分23秒
> 2007/11/21 (水) 14:33:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それこそ絵のタッチや構図、色のバランスがポイントになってくるから基礎力が大切なんだよ(;´Д`)
> > 見たままなら素人でも描ける
> でも少なくとも萌えの世界じゃ個性は叩かれる材料にしかならないな(;´Д`)
そうか?(;´Д`)そりゃあ、みつみ絵信者は叩くのだろうけど
参考:2007/11/21(水)14時31分48秒
> 2007/11/21 (水) 14:32:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それこそ絵のタッチや構図、色のバランスがポイントになってくるから基礎力が大切なんだよ(;´Д`)
> > 見たままなら素人でも描ける
> でも少なくとも萌えの世界じゃ個性は叩かれる材料にしかならないな(;´Д`)
そうかなあ(;´Д`)単に奇をてらったとかじゃなくて
いろんな個性があり得ると思うんだけどなあ
参考:2007/11/21(水)14時31分48秒
2007/11/21 (水) 14:32:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty](;´Д`)うんこ
> 2007/11/21 (水) 14:32:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れの部屋にはポリフォニカの絵もあればピカソもマティスも珍妙な現代美術のポスターも
> アニメや声優のポスターも写真もいっぱいあるよ(;´Д`)
ポスター一枚もない(;´Д`)死ぬまでに一枚ぐらいは貼りたいな
参考:2007/11/21(水)14時30分20秒
> 2007/11/21 (水) 14:32:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れの部屋にはポリフォニカの絵もあればピカソもマティスも珍妙な現代美術のポスターも
> アニメや声優のポスターも写真もいっぱいあるよ(;´Д`)
ポリフォニカの人は上手いよね(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時30分20秒
> 2007/11/21 (水) 14:32:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前ら無理に芸術の秋とかやらなくてもいいんだぞ?(;´Д`)もう冬だぞ
> じゃあ食欲の秋で(;´Д`)
ロンドンどん欲腫れたらパリ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時30分54秒
> 2007/11/21 (水) 14:31:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 写実性のみが求められるジャンルじゃ無いなら
> > オリジンをどう発揮するかが視覚芸術でポイントになる気がするんだがなぁ(;´Д`)
> それこそ絵のタッチや構図、色のバランスがポイントになってくるから基礎力が大切なんだよ(;´Д`)
> 見たままなら素人でも描ける
でも少なくとも萌えの世界じゃ個性は叩かれる材料にしかならないな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時30分45秒
> 2007/11/21 (水) 14:30:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前ら無理に芸術の秋とかやらなくてもいいんだぞ?(;´Д`)もう冬だぞ
じゃあ食欲の秋で(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時28分00秒
上へ