下へ
> 2007/11/21 (水) 15:22:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 彼は単に理屈こねたいだけで絵を描かない人なんじゃないのかね
> ええっ(;´Д`)そりゃ専門的に美術教育は受けてないけどさ
> 一応絵を描く仕事だしとか思って時々デッサン教室とか行ったことはあるんだよ
一応混乱を招かないように全角カナの人に言っておくけど
視覚的彫塑的と言ってた俺と↑の人は別だから(;´Д`)
俺は専門が美術
参考:2007/11/21(水)15時20分11秒
> 2007/11/21 (水) 15:21:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > べたにゃもドールとかフィギュアの写生なら苦にならないだろ(;´Д`)
> いや?
> 基本的に絵を描くのって苦手なんだよね
> あんまり好きでもないし
なんで苦行を続けるよ?(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時21分09秒
2007/11/21 (水) 15:21:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ネットでJASRACに否定的な意見が主流になりつつあるのは
同人感覚で楽曲を利用してコンテンツを作ったら
JASRACが利用料を払うか公開停止してくれと言ってきて
同人誌即売会を出版社がやめさせるなんてことはないのに
なんでJASRACは金を払えと言ってくるんだみたいな人が多かったりしたからなんじゃない?
> 2007/11/21 (水) 15:21:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そこは法的な問題だから仕方ないんじゃないかな?(;´Д`)
> > その分雑用をJASRACにやらせてるわけだし
> 金の流れをもっとMeiryoにすればいいんだな(;´Д`)
フォントにな(;´人`)
参考:2007/11/21(水)15時15分52秒
> 2007/11/21 (水) 15:21:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > すごいな(;´Д`)全然身に付かないのでコマル
> 未だにパースがわからない(;´Д`)使えるけどね
> 基準線って曲線でひくもんじゃないの?
描きたいなら
現実にあるレンズを無視してCGの広角レンダリングみたいな絵でも良いんじゃない(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時18分16秒
> 2007/11/21 (水) 15:21:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > すごいな(;´Д`)全然身に付かないのでコマル
> べたにゃもドールとかフィギュアの写生なら苦にならないだろ(;´Д`)
いや?
基本的に絵を描くのって苦手なんだよね
あんまり好きでもないし
参考:2007/11/21(水)15時18分49秒
> 2007/11/21 (水) 15:20:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ・JASRACは文部科学省の天下り組がたくさんいる。
> > ・ルールは事実上、文部科学省が決める。
> > 勝ち目ないよ(;´Д`)
> 家電屋とか放送業界の作る会社にもいっぱい天下りを受け入れればいいよ(;´Д`)
> ある程度まで規模が確保できたら金持ってる方が強いんじゃね?
NHKがお役人の親族をたくさん引き受けてるがあくまでも親族で
権力を握ってた人じゃないから無力だな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)14時55分08秒
2007/11/21 (水) 15:20:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夕方というのは情緒的になりすぎてつらい(´ー`、)
> 2007/11/21 (水) 15:20:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前(;´Д`)バカだろ
> 彼は単に理屈こねたいだけで絵を描かない人なんじゃないのかね
ええっ(;´Д`)そりゃ専門的に美術教育は受けてないけどさ
一応絵を描く仕事だしとか思って時々デッサン教室とか行ったことはあるんだよ
参考:2007/11/21(水)15時13分56秒
> 2007/11/21 (水) 15:20:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 冬になるとkanonを思い出すよ(´ー`)
ねこーねこー
参考:2007/11/21(水)15時17分47秒
> 2007/11/21 (水) 15:19:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アメリカはAT&Tが強すぎて光ファイバーが未だに普及しないな(;´Д`)
> EUは逆だぜ?(;´Д`)昔の通信事業主は軒並み経営難で破産とかしたせいで一番立場下
それはそれで困るな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時15分14秒
投稿者:陳宮 2007/11/21 (水) 15:19:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]萩原-松崎じゃなくて松崎-鈴木-萩原か(;´Д`)百円だけ買おう
松崎不発多いにあり
2007/11/21 (水) 15:19:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あの子幻想抱きすぎ(;´Д`)煽られてプルってろ
> 2007/11/21 (水) 15:18:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 習った事はないけど勝手に身についたよ(;´Д`)
> すごいな(;´Д`)全然身に付かないのでコマル
べたにゃもドールとかフィギュアの写生なら苦にならないだろ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時16分35秒
> 2007/11/21 (水) 15:18:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 習った事はないけど勝手に身についたよ(;´Д`)
> すごいな(;´Д`)全然身に付かないのでコマル
未だにパースがわからない(;´Д`)使えるけどね
基準線って曲線でひくもんじゃないの?
参考:2007/11/21(水)15時16分35秒
> 2007/11/21 (水) 15:18:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 自分が利用する時にも使用料払わないといけないとか面倒だな
> そこは法的な問題だから仕方ないんじゃないかな?(;´Д`)
> その分雑用をJASRACにやらせてるわけだし
いやJASRACは限定条件付きで本人による無償利用を認めている。
つまりJASRACが範囲を決めている。法的な問題じゃなくて契約条件の問題だ
参考:2007/11/21(水)15時15分05秒
2007/11/21 (水) 15:17:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]冬になるとkanonを思い出すよ(´ー`)
> 2007/11/21 (水) 15:17:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それっぽいな(;´Д`)相手したのがバカだった
> 俺の相手は?(;´Д`)
どんより雲と野良犬
参考:2007/11/21(水)15時16分12秒
> 2007/11/21 (水) 15:17:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そこは法的な問題だから仕方ないんじゃないかな?(;´Д`)
> > その分雑用をJASRACにやらせてるわけだし
> 金の流れをもっとMeiryoにすればいいんだな(;´Д`)
放送局とかそれこそネットのYoutubeとかフラッシュの素材にされるのとかが
いい加減なのがトラブルの元だと思う(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時15分52秒
2007/11/21 (水) 15:16:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]月夜を隠さない程度の能力
投稿者:陳宮 2007/11/21 (水) 15:16:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ほーら番手捲り1-9ヽ(´ー`)ノ完璧だね
布井さんいつもお世話になってます
> 2007/11/21 (水) 15:16:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それっぽいな(;´Д`)相手したのがバカだった
> 俺の相手は?(;´Д`)
俺だよ(;´Д`)初めてだからやさしくしろよ
参考:2007/11/21(水)15時16分12秒
> 2007/11/21 (水) 15:16:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > JASRACって特に何もしないで金横瀬金よこせ言ってるだけに見えるんだけど
> > 音楽作ってる人は何か恩恵があるの?
> 恩恵があるというか恩恵しかないよ(;´Д`)
> 楽曲の作り手側は著作権管理を委任できるし
> 使う方はJASRAC許諾さえ得られれば金払うだけで音楽が使える
> 著作権管理団体がなかったらイチイチ作り手側に利用の承諾を得なきゃいけない
JASRACである必要はない。だからレコード会社の一部が別の著作権団体を作ろうとした。
> JASRAC管轄下なら著作権侵害が起らないようになるし
実際には大量に起きている。
> 放送でちょっと使われるくらいでもちゃんとアーティストにも金が入るようになる
それが無いので問題になった。
参考:2007/11/21(水)15時12分39秒
> 2007/11/21 (水) 15:16:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあパースの理屈くらいは教わった方が楽かも(;´Д`)
> 習った事はないけど勝手に身についたよ(;´Д`)
すごいな(;´Д`)全然身に付かないのでコマル
参考:2007/11/21(水)15時15分09秒
> 2007/11/21 (水) 15:16:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漫画の絵なんか教わったり習ったりして描くもんじゃないですよねヽ(´ー`)ノ
> 描く方じゃないけど教わるとしたら
> 学校じゃなくて現場の方が百倍身につくことが多いと思う(;´Д`)
貴殿は書く方かよヽ(´ー`)ノエロゲライターだ!ははー
参考:2007/11/21(水)15時14分06秒
> 2007/11/21 (水) 15:16:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 彼は単に理屈こねたいだけで絵を描かない人なんじゃないのかね
> それっぽいな(;´Д`)相手したのがバカだった
俺の相手は?(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時15分22秒
2007/11/21 (水) 15:16:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]だrち
> 2007/11/21 (水) 15:16:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漫画の絵なんか教わったり習ったりして描くもんじゃないですよねヽ(´ー`)ノ
> 描く方じゃないけど教わるとしたら
> 学校じゃなくて現場の方が百倍身につくことが多いと思う(;´Д`)
細かいホワイト入れるくらいならもう塗りつぶしちゃったほうが早いんだよね(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時14分06秒
> 2007/11/21 (水) 15:15:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 自分が利用する時にも使用料払わないといけないとか面倒だな
> そこは法的な問題だから仕方ないんじゃないかな?(;´Д`)
> その分雑用をJASRACにやらせてるわけだし
金の流れをもっとMeiryoにすればいいんだな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時15分05秒
> 2007/11/21 (水) 15:15:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前(;´Д`)バカだろ
> 彼は単に理屈こねたいだけで絵を描かない人なんじゃないのかね
それっぽいな(;´Д`)相手したのがバカだった
参考:2007/11/21(水)15時13分56秒
> 2007/11/21 (水) 15:15:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 通信みたいに色々てこ入れしたらいいのに(;´Д`)
> > NTTだけのころよりはやっぱりマシになってるじゃん
> アメリカはAT&Tが強すぎて光ファイバーが未だに普及しないな(;´Д`)
EUは逆だぜ?(;´Д`)昔の通信事業主は軒並み経営難で破産とかしたせいで一番立場下
参考:2007/11/21(水)15時14分01秒
> 2007/11/21 (水) 15:15:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漫画の絵なんか教わったり習ったりして描くもんじゃないですよねヽ(´ー`)ノ
> まあパースの理屈くらいは教わった方が楽かも(;´Д`)
習った事はないけど勝手に身についたよ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時13分55秒
> 2007/11/21 (水) 15:15:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今メジャーレーベルのインディーズとかあるけど
> > 基本的にインディーズはJASRAC管理しない場合があるけど
> > そうなると逆に契約こじれるとCD売れてるのに印税入らなくなったりするんだよ(;´Д`)
> > JASRAC管轄にするのは少なくともアーティスト側は便利だからだよ
> 自分が利用する時にも使用料払わないといけないとか面倒だな
そこは法的な問題だから仕方ないんじゃないかな?(;´Д`)
その分雑用をJASRACにやらせてるわけだし
参考:2007/11/21(水)15時11分30秒
> 2007/11/21 (水) 15:14:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漫画の絵なんか教わったり習ったりして描くもんじゃないですよねヽ(´ー`)ノ
描く方じゃないけど教わるとしたら
学校じゃなくて現場の方が百倍身につくことが多いと思う(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時10分26秒
> 2007/11/21 (水) 15:14:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
> > まぁこんなだけどな(;´Д`)あとJASRACしか管理できない権利とかまだなかった?
> 通信みたいに色々てこ入れしたらいいのに(;´Д`)
> NTTだけのころよりはやっぱりマシになってるじゃん
アメリカはAT&Tが強すぎて光ファイバーが未だに普及しないな(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時05分08秒
> 2007/11/21 (水) 15:13:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どちらも人の意識の具現化という意味で同じ事だと思うよ(;´Д`)
> > でも写真トレースとデッサンは結果は同じでも行為としては似て非なるものだけど
> お前(;´Д`)バカだろ
彼は単に理屈こねたいだけで絵を描かない人なんじゃないのかね
参考:2007/11/21(水)15時09分56秒
> 2007/11/21 (水) 15:13:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漫画の絵なんか教わったり習ったりして描くもんじゃないですよねヽ(´ー`)ノ
まあパースの理屈くらいは教わった方が楽かも(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時10分26秒
2007/11/21 (水) 15:13:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんで西原でおめるよ
> 2007/11/21 (水) 15:12:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ここで例の文字絵を!
(;´Д`) 粉(´ー`) ヽ(;´-`)ノ ヽ ノ (゚パ)
ノ( )ヽ (*'-')ノ (∞) ノ( )ヽ ( ) (( /(≡゜▽゜)\
|| ノ(へ)ヘ || || ノ(。〇。)ヽ )) ノ(_ )へ
__△_
∧∧ 月ノ <(`Д´)> ●[゚ロ゚] (;´Д`) (^Д^)
~( (;´犬) <曜 日 ( η ) └[ ]┐ ( へへ (σ)σ ヒーソ
UU U U ハ ノノ曜_ < ω > | |● ヽ ノ >> 只
川 ┛ ┗ Y
∥ (゚Д゚;) (;@@) ≦♂≧ (⌒∇⌒ゞ)
ω ノ( )ヽ (ー` ) ( っ)つ ○│ (´π`) ( )
ノωヽ <┬ し∪ └┴┐ へ(○)へ ||
□
∠> Y @@@@ ┌──┐ γ⌒ヽ | ζ ζ/
/ \ 川'') @@@@@@ ヽ|´`|ノ (゚< (´ー`)ノ ('-';@
/ o o> ノ_|へ (´ー`) ( へ) 爪) ノ(__) <( )ヽ
フノ||∪ く州 テレーン (レ ゚J) く >> |_∧_| 〆 ノ|
| | U U [いつもの28人]
参考:2007/11/21(水)15時08分59秒
2007/11/21 (水) 15:12:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]またいつもの高卒無職か
> 2007/11/21 (水) 15:12:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しらないうちに契約させられてるだけだよな
> JASRACって特に何もしないで金横瀬金よこせ言ってるだけに見えるんだけど
> 音楽作ってる人は何か恩恵があるの?
恩恵があるというか恩恵しかないよ(;´Д`)
楽曲の作り手側は著作権管理を委任できるし
使う方はJASRAC許諾さえ得られれば金払うだけで音楽が使える
著作権管理団体がなかったらイチイチ作り手側に利用の承諾を得なきゃいけない
JASRAC管轄下なら著作権侵害が起らないようになるし
放送でちょっと使われるくらいでもちゃんとアーティストにも金が入るようになる
参考:2007/11/21(水)15時05分00秒
> 2007/11/21 (水) 15:12:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ここで例の文字絵を!
「―――――Anfang」
「――――告げる。
汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。
聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ」
「誓いを此処に。
我は常世総ての善と成る者、
我は常世総ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ―――!」
(⌒⌒⌒) ドカーン
| |
| |
(;´Д`) ピザおまち
( )
< >
落札者の西原です。
参考:2007/11/21(水)15時08分59秒
> 2007/11/21 (水) 15:11:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ここで例の文字絵を!
┌―┐
│落│
│札│
│者│
│の│
│西│
│原│
│で│
│す│
│。│
§( '-')
§ (ヽ)ヽ
◎ ̄◎77
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ ∧ ゲゲェー!西原!
\ ⊂゚ ミ (゚Д゚;)!
/ \ ミノ( ノ)
\ ( |く| )~ミ
参考:2007/11/21(水)15時08分59秒
> 2007/11/21 (水) 15:11:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しらないうちに契約させられてるだけだよな
> JASRACって特に何もしないで金横瀬金よこせ言ってるだけに見えるんだけど
> 音楽作ってる人は何か恩恵があるの?
メガヒットすればある
参考:2007/11/21(水)15時05分00秒
> 2007/11/21 (水) 15:11:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ここで例の文字絵を!
〇
/ \
lllllll 東京は人が多いなあ
川゚Д゚川
<( )>
┘└
参考:2007/11/21(水)15時08分59秒
> 2007/11/21 (水) 15:11:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ここで例の文字絵を!
┏ 個人年金 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏ 議員年金 ━━━━━━━━━━━━━┓
┃(´ヘ`)他の年金とは無関係に個人が任意で加入できるよ ┃ ┃(^Д^)国会議員のみ加入できるよ ┃
┃(´ヘ`)他の投資商品より税制で優遇されているよ ┃ ┃(^Д^)税金から拠出されているよ ┃
┃(´ヘ`)でも受給は原則60歳からで途中解約もできないよ ┃ ┃(^Д^)終身受給できるよ ┃
┃(´ヘ`)拠出金が0になるまで受給できるよ ┃ ┃(^Д^)他の年金とは無関係に受給できるよ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏ 職域加算部分 ━━━━━━━━━━┓┏ 企業年金 ━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ(´ー`)ノ職域ごとに加算されるよ ┃┃(´ー`)企業ごとに運用しているよ ┃
┃ヽ(´ー`)ノ終身受給できるよ ┃┃(´ー`)拠出金が0になるまで受給できるよ┃
┃ ┃┃(´ー`)確定拠出年金,確定給付年金など ┃
┃ ┃┃ があるよ ┃
┣ 共済年金 ━━━━━━━━━━━━┫┣ 厚生年金 ━━━━━━━━━━━━━┫┏ 国民年金基金 ━━━━━━━━━━┓
┃(´ー`)共済年金基金が運用しているよ┃┃(´―`)厚生年金基金が運用しているよ ┃┃(´Д`)国民年金基金が運用しているよ ┃
┃(´ー`)公務員が加入しているよ ┃┃(´―`)会社員が加入しているよ ┃┃(´Д`)自営業者が任意で加入できるよ ┃
┃(´ー`)終身受給できるよ ┃┃(´―`)終身受給できるよ ┃┃(´Д`)終身受給できるよ ┃
┃ ┃┃(´―`)掛け金は労使折半で拠出されるよ┃┃ ┃
┣ 国民年金 ━━━━━━━━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃(;´Д`)社会保険庁が運用しているよ ┃
┃(;´Д`)20歳をすぎたら国民は加入が義務付けられてるよ ┃
┃(;´Д`)終身受給できるよ ┃
┃(;´Д`)運用の損失は税金から拠出されるよ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
参考:2007/11/21(水)15時08分59秒
> 2007/11/21 (水) 15:11:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもJASRAC通しませんとか言ったらなんかどっかから圧力かかりそう(;´Д`)
> 今メジャーレーベルのインディーズとかあるけど
> 基本的にインディーズはJASRAC管理しない場合があるけど
> そうなると逆に契約こじれるとCD売れてるのに印税入らなくなったりするんだよ(;´Д`)
> JASRAC管轄にするのは少なくともアーティスト側は便利だからだよ
自分が利用する時にも使用料払わないといけないとか面倒だな
参考:2007/11/21(水)15時09分31秒
> 2007/11/21 (水) 15:11:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ここで例の文字絵を!
/\ /\
/ \ / \
/ \ / \
\ コツ \ / 情熱 /
\ / \ /
\__/ \__/
*∴:・ ///
:※・* ////
∵*÷ /////
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
ヽ代々木アニメーション学院/
ヽ____________/
参考:2007/11/21(水)15時08分59秒
2007/11/21 (水) 15:10:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]漫画の絵なんか教わったり習ったりして描くもんじゃないですよねヽ(´ー`)ノ
> 2007/11/21 (水) 15:10:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 違うよ(;´Д`)フォトショップなんかで写真をモノクロにしたのが視覚的デッサン
> > 写真をもとに漫画家に描かせたのが彫塑的デッサンというとイメージしやすいかな
> どちらも人の意識の具現化という意味で同じ事だと思うよ(;´Д`)
> でも写真トレースとデッサンは結果は同じでも行為としては似て非なるものだけど
出来上がる絵のイメージだよ(;´Д`)あと違いは意識の向けかたの違いなんだから
この2つをデッサンという1つの言葉にまとめることにもできるし
デッサンをこの2つに分けられることもできる
参考:2007/11/21(水)15時07分31秒
> 2007/11/21 (水) 15:09:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 違うよ(;´Д`)フォトショップなんかで写真をモノクロにしたのが視覚的デッサン
> > 写真をもとに漫画家に描かせたのが彫塑的デッサンというとイメージしやすいかな
> どちらも人の意識の具現化という意味で同じ事だと思うよ(;´Д`)
> でも写真トレースとデッサンは結果は同じでも行為としては似て非なるものだけど
お前(;´Д`)バカだろ
参考:2007/11/21(水)15時07分31秒
> 2007/11/21 (水) 15:09:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ここで例の文字絵を!
r────、
//「 ̄ ̄ ̄//
// ヽ(゚Д゚)ノ <山田君突然顔出す
|\ ̄( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(Д゚;)
\|____| へ( )ヽ
>
参考:2007/11/21(水)15時08分59秒
> 2007/11/21 (水) 15:09:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそもアーティストやレコード会社がJASRACを利用するのって
> > 著作権管理が楽になるからで圧力があるからとかじゃないよ(;´Д`)
> > 守銭奴とか言われてるがどちらかというとエーベックスとかの大手レコードが
> > 何かに売り上げの低下を責任転嫁してる結果だと思う
> でもJASRAC通しませんとか言ったらなんかどっかから圧力かかりそう(;´Д`)
今メジャーレーベルのインディーズとかあるけど
基本的にインディーズはJASRAC管理しない場合があるけど
そうなると逆に契約こじれるとCD売れてるのに印税入らなくなったりするんだよ(;´Д`)
JASRAC管轄にするのは少なくともアーティスト側は便利だからだよ
参考:2007/11/21(水)15時00分24秒
> 2007/11/21 (水) 15:09:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんと(;´Д`)東真一郎君は冤罪の可能性があったのか
> > http://ja.wikipedia.org/wiki/神戸連続児童殺傷事件
> いっぱい本でてるだろ(;´Д`)
あんまり興味なかったから調べてなかったよ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時08分22秒
2007/11/21 (水) 15:08:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ここで例の文字絵を!
投稿者:陳宮 2007/11/21 (水) 15:08:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]岸和田
619の並びと言うことは布井の玉砕地元引き出しに期待
> 2007/11/21 (水) 15:08:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なんと(;´Д`)東真一郎君は冤罪の可能性があったのか
> http://ja.wikipedia.org/wiki/神戸連続児童殺傷事件
いっぱい本でてるだろ(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時04分16秒
> 2007/11/21 (水) 15:08:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
> > まぁこんなだけどな(;´Д`)あとJASRACしか管理できない権利とかまだなかった?
> 通信みたいに色々てこ入れしたらいいのに(;´Д`)
> NTTだけのころよりはやっぱりマシになってるじゃん
通信事業って新規参入が難しくないか?(;´Д`)
参考:2007/11/21(水)15時05分08秒
> 2007/11/21 (水) 15:07:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 再現するという行為は同じだと思うけど(;´Д`)違うの?
> 違うよ(;´Д`)フォトショップなんかで写真をモノクロにしたのが視覚的デッサン
> 写真をもとに漫画家に描かせたのが彫塑的デッサンというとイメージしやすいかな
どちらも人の意識の具現化という意味で同じ事だと思うよ(;´Д`)
でも写真トレースとデッサンは結果は同じでも行為としては似て非なるものだけど
参考:2007/11/21(水)15時00分45秒
> 2007/11/21 (水) 15:05:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそもアーティストやレコード会社がJASRACを利用するのって
> > 著作権管理が楽になるからで圧力があるからとかじゃないよ(;´Д`)
> > 守銭奴とか言われてるがどちらかというとエーベックスとかの大手レコードが
> > 何かに売り上げの低下を責任転嫁してる結果だと思う
> 取りあえず競争がないからおかしな事になるんだよ(;´Д`)
> JASRAC以外ももっといっぱいできればいいよ
アーティストの立場だったら大きな団体の方が良いんだよ(;´Д`)
消費者側が気に入らないのであればCCCDが撤廃されたみたいに
なんらかのリアクションをすればいいことだと思う
インディーズだと日本レコードセンター系列のダイキとかがあるよ
レコードも出版物みたいに作品ごとにエージェント契約する組織があればいいと思う
参考:2007/11/21(水)14時59分05秒
> 2007/11/21 (水) 15:05:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しらないうちに契約させられてるだけだよな
> JASRACって特に何もしないで金横瀬金よこせ言ってるだけに見えるんだけど
> 音楽作ってる人は何か恩恵があるの?
ソフ倫みたいなもんか
参考:2007/11/21(水)15時05分00秒
> 2007/11/21 (水) 15:05:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや独占禁止法って言うかJASRACが独占的に管理する体制に日本はなってたんだ(;´Д`)法律でだったかな?
> > それ代わりと最近規制緩和されたんだってさ
> http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
> まぁこんなだけどな(;´Д`)あとJASRACしか管理できない権利とかまだなかった?
通信みたいに色々てこ入れしたらいいのに(;´Д`)
NTTだけのころよりはやっぱりマシになってるじゃん
参考:2007/11/21(水)15時02分56秒
> 2007/11/21 (水) 15:05:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそもアーティストやレコード会社がJASRACを利用するのって
> > 著作権管理が楽になるからで圧力があるからとかじゃないよ(;´Д`)
> > 守銭奴とか言われてるがどちらかというとエーベックスとかの大手レコードが
> > 何かに売り上げの低下を責任転嫁してる結果だと思う
> しらないうちに契約させられてるだけだよな
JASRACって特に何もしないで金横瀬金よこせ言ってるだけに見えるんだけど
音楽作ってる人は何か恩恵があるの?
参考:2007/11/21(水)15時02分26秒
> 2007/11/21 (水) 15:04:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 簿記の勉強をしてるんだが原価計算が難しいよ(;´Д`)
勉強してどうするの?
参考:2007/11/21(水)15時03分56秒
> 2007/11/21 (水) 15:04:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これで我慢しよう(;´Д`)
> > http://www.youtube.com/watch?v=agX_0TbLoWU
> Youtubeにはいろんなものがあるのう(;´Д`)
というかよく見たらフルバージョンもあるじゃないか(´ー`)
http://www.youtube.com/watch?v=3EoCGwHz3T0&feature=related
参考:2007/11/21(水)14時57分32秒
2007/11/21 (水) 15:04:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんと(;´Д`)東真一郎君は冤罪の可能性があったのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/神戸連続児童殺傷事件
> 2007/11/21 (水) 15:04:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 三次のぉゃっタイムヽ(´ー`)ノ
二次元おやつ
参考:2007/11/21(水)15時01分30秒
2007/11/21 (水) 15:03:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]簿記の勉強をしてるんだが原価計算が難しいよ(;´Д`)
2007/11/21 (水) 15:03:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]暇すぎる
> 2007/11/21 (水) 15:02:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今はというか独占禁止法の問題なんじゃない?
> > あとCDの売り上げが落ちたと言われてるけど
> > 音楽界全体では上がってるらしいよ
> > メジャーレーベルのヒットソングの売り上げが落ちてる分
> > インディーとかが売れるようになったとか言われてるらしい
> いや独占禁止法って言うかJASRACが独占的に管理する体制に日本はなってたんだ(;´Д`)法律でだったかな?
> それ代わりと最近規制緩和されたんだってさ
http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
まぁこんなだけどな(;´Д`)あとJASRACしか管理できない権利とかまだなかった?
参考:2007/11/21(水)14時53分12秒
上へ