下へ
> 2002/05/28 (火) 04:18:37 ◆ ▼ ◇ [mirai]> Me163コメートはぁ?
me262でいいよ
参考:2002/05/28(火)04時15分45秒
> 2002/05/28 (火) 04:18:31 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 南洋の孤島に超国家武装集団が出現
> 企業や宗教界の献金を資金源に活動する
> 安価な中国製J-6を10機ほど装備、なーんて妄想
それは創価学会だな
参考:2002/05/28(火)04時17分17秒
2002/05/28 (火) 04:18:23 ◆ ▼ ◇ [mirai]サンドイッチ班班長の漏れが帰ってきたよぉヽ(´ー`)ノロキー
2002/05/28 (火) 04:18:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]I'veの楽曲でも鑑賞するか。
2002/05/28 (火) 04:17:17 ◆ ▼ ◇ [mirai]南洋の孤島に超国家武装集団が出現
企業や宗教界の献金を資金源に活動する
安価な中国製J-6を10機ほど装備、なーんて妄想
2002/05/28 (火) 04:15:45 ◆ ▼ ◇ [mirai]Me163コメートはぁ?
> 2002/05/28 (火) 04:15:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 新規登録が可能になったよ
> http://202.247.106.177/cgi-bin/msvs3/index.cgi
シュウはグランゾンに乗らなきゃ何も出来ないんだな
ボコボコにしてやったぜhehehe
参考:2002/05/28(火)04時12分17秒
2002/05/28 (火) 04:15:30 ◆ ▼ ◇ [mirai]COPYING Map bomb.c gbzakart.c med.c toloido.c
Domo README brag.c gido.c mim.c union_check.c
INSTALL README.jp colorlist.h grobd.c rogram.c usleep.c
INSTALL.jp Score delota.c gzakart.c sio.c win_init.c
Image andoa.c enemy.c inkey.c sol.c xev.c
Imakefile back.c enemy.h jara.c sp.c xev.h
Makefile back.h enemy_func.h jiki.c talken.c zakart.c
MakefileED bacu.c enemy_missile.c kapi.c teraji.c zosy.c
2002/05/28 (火) 04:14:25 ◆ ▼ ◇ [mirai]低調な時間にミリタリネタ振られるとますます低調になるな
> 2002/05/28 (火) 04:13:40 ◆ ▼ ◇ [mirai]> キテレツ斎さまの方が早かった
早漏かい?
参考:2002/05/28(火)04時13分06秒
2002/05/28 (火) 04:13:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]キテレツ斎さまの方が早かった
2002/05/28 (火) 04:12:17 ◆ ▼ ◇ [mirai]新規登録が可能になったよ
http://202.247.106.177/cgi-bin/msvs3/index.cgi
> 2002/05/28 (火) 04:11:33 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 当時世界最大の戦略爆撃機B-36に搭載するために開発された戦闘機で、B-36の爆弾倉に格納できるように設計され
> > ていました。
> > 当時B-36は世界一航続距離がありましたが随伴できる護衛戦闘機がなく爆撃機に搭載することになって開発が開始
> > されたのがきっかけです。
> > しかし、実際に完成しB-36からの離脱・格納試験は失敗が続出したため、量産機は製造されることはありませんでし
> > た。
> 戦間期に飛行船を空母みたいに使う計画があったと聞いた
フックで飛行機吊してただけだった
参考:2002/05/28(火)04時09分58秒
2002/05/28 (火) 04:11:23 ◆ ▼ ◇ [mirai]不審な読み込みを検知しました
> 2002/05/28 (火) 04:09:58 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 当時世界最大の戦略爆撃機B-36に搭載するために開発された戦闘機で、B-36の爆弾倉に格納できるように設計され
> ていました。
> 当時B-36は世界一航続距離がありましたが随伴できる護衛戦闘機がなく爆撃機に搭載することになって開発が開始
> されたのがきっかけです。
> しかし、実際に完成しB-36からの離脱・格納試験は失敗が続出したため、量産機は製造されることはありませんでし
> た。
戦間期に飛行船を空母みたいに使う計画があったと聞いた
参考:2002/05/28(火)04時08分15秒
2002/05/28 (火) 04:08:38 ◆ ▼ ◇ [mirai]ワラタよ
http://dfjkmdf.hoops.ne.jp/img/nonotan0033.xxx
2002/05/28 (火) 04:08:15 ◆ ▼ ◇ [mirai]当時世界最大の戦略爆撃機B-36に搭載するために開発された戦闘機で、B-36の爆弾倉に格納できるように設計され
ていました。
当時B-36は世界一航続距離がありましたが随伴できる護衛戦闘機がなく爆撃機に搭載することになって開発が開始
されたのがきっかけです。
しかし、実際に完成しB-36からの離脱・格納試験は失敗が続出したため、量産機は製造されることはありませんでし
た。
2002/05/28 (火) 04:08:13 ◆ ▼ ◇ [mirai]なーんだか、へーんなかーんじー
本店いってくるバイニャ
> 2002/05/28 (火) 04:08:11 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > せめてエロビデオさえあればな・・・・
> ライト兄弟、エロビデオにはまり、飛行機開発のこころざし忘れる
そしてスチュワーデス物が消滅
参考:2002/05/28(火)04時07分11秒
2002/05/28 (火) 04:08:05 ◆ ▼ ◇ [mirai]http://www2.raidway.ne.jp/~malca/bbs/wwwboard/messages/15442.html
誰か試した人いる?
> 2002/05/28 (火) 04:07:11 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > そんなわけで戦時中の飛行機設計者は過労でバタバタ倒れてる
> せめてエロビデオさえあればな・・・・
ライト兄弟、エロビデオにはまり、飛行機開発のこころざし忘れる
参考:2002/05/28(火)04時02分57秒
> 2002/05/28 (火) 04:05:46 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > CADもない時代にこんなのが設計できて飛んでるなんて・・・・
> 初期のジェット機はたまごひこうきみたいで萌えるな
> http://www.wpafb.af.mil/museum/air_power/ap38.jpg
これってちゃんと飛べるのか?(;´Д`)
参考:2002/05/28(火)04時03分14秒
> 2002/05/28 (火) 04:05:16 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > CADもない時代にこんなのが設計できて飛んでるなんて・・・・
> 初期のジェット機はたまごひこうきみたいで萌えるな
> http://www.wpafb.af.mil/museum/air_power/ap38.jpg
実用化しても短命だったろうな
発展性ないから
参考:2002/05/28(火)04時03分14秒
> 2002/05/28 (火) 04:04:41 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 飛んだのは同じ年みたいだ 1946
> CADもない時代にこんなのが設計できて飛んでるなんて・・・・
趣味で空力的にはあまり意味のない形にしてたりするからな
参考:2002/05/28(火)03時57分00秒
2002/05/28 (火) 04:04:26 ◆ ▼ ◇ [mirai]パーコー麺w
> 2002/05/28 (火) 04:04:15 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > CADもない時代にこんなのが設計できて飛んでるなんて・・・・
> 初期のジェット機はたまごひこうきみたいで萌えるな
> http://www.wpafb.af.mil/museum/air_power/ap38.jpg
ジャンボジェットのエンジンに席と羽根をつけたようだな
参考:2002/05/28(火)04時03分14秒
> 2002/05/28 (火) 04:03:43 ◆ ▼ ◇ [mirai]> パンサークーガー発達史
後退角がつくと格好悪い
あとゴーアラウンド出来ない無茶な着艦が好き
参考:2002/05/28(火)04時00分59秒
> 2002/05/28 (火) 04:03:14 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 飛んだのは同じ年みたいだ 1946
> CADもない時代にこんなのが設計できて飛んでるなんて・・・・
初期のジェット機はたまごひこうきみたいで萌えるな
http://www.wpafb.af.mil/museum/air_power/ap38.jpg
参考:2002/05/28(火)03時57分00秒
> 2002/05/28 (火) 04:02:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > CADもない時代にこんなのが設計できて飛んでるなんて・・・・
> そんなわけで戦時中の飛行機設計者は過労でバタバタ倒れてる
せめてエロビデオさえあればな・・・・
参考:2002/05/28(火)04時01分22秒
> 2002/05/28 (火) 04:01:22 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 飛んだのは同じ年みたいだ 1946
> CADもない時代にこんなのが設計できて飛んでるなんて・・・・
そんなわけで戦時中の飛行機設計者は過労でバタバタ倒れてる
参考:2002/05/28(火)03時57分00秒
2002/05/28 (火) 04:00:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]パンサークーガー発達史
2002/05/28 (火) 04:00:01 ◆ ▼ ◇ [mirai]その年代ならもっとオーソドックスにF9F-2とかがすき
2002/05/28 (火) 03:59:13 ◆ ▼ ◇ [mirai]さて中華一番でも見るか(´ー`)y-~~
上へ