下へ
>  2002/08/06 (火) 03:53:49        [mirai]
> > かわいい男の子が主人公でな
> 敵に捕まって丸裸にされてな

そのアニメのキャプ画像を早くアプ(゚Д゚)これはもはや義務ですよ

参考:2002/08/06(火)03時50分29秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:47        [mirai]
> > スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ
> 三都主か

アリアス

参考:2002/08/06(火)03時51分50秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:53:36        [mirai]
> >  話のストック、と言う意味で週間連載ものは美味しいのかな?
> >  掲載誌が数百万部なら幅広い視聴者を見込めるだろうし。
> おいしいと思うよ
> 山ほどある原作エピソードをより抜いて22分に、という作業は過酷且つ甘美な作業ではないかと思うよ
> ただし、原作が好きならばだが

 好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
 コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。

参考:2002/08/06(火)03時42分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:33        [mirai]
> そろそろ棺桶に戻らなければ(;´Д`)


参考:2002/08/06(火)03時52分47秒

>なむる 2002/08/06 (火) 03:53:33        [mirai]
> 
> > 一人でいくらがんばっても時間がかかるだけでたいした作品にはならないという意味
> > 素直に頭数そろえた方が全体的にクオリティアップ
> 
>  確かに役割分担した方が作業効率は良いですね。そうなると商業作品と
> しては物足りない作品(内容的に)なら大人数で作っても意味無いような。
> そう言う意味で昔の自主製作アニメ(酷いのも山ほどあるけど)の秀作と
> 言われたものは今見ても楽しめるのがあるから不思議。
> > 元々は、商業を意識してというより、個人で何かひとつ作品を作り上げる事が
> > 目標で、それがまかり間違って異常に話題になってしまってとまどってる、
> > みたいな事をアニメージュのインタビューで言ってた気がするけど
>  そう言った事情があったのですか。だとしたら続編というか新作と言うか
> 変な意味で祭り上げられてしまったから今後はその反動が恐いですね…

ほしのこえ作るのに何年かかってると思ってるんだ
完成すべき時期が1,2年遅すぎる

実験作というのはもうその時点でその頂点。

多分今回の収入を次回の制作費に充てて勝手に作るだけだと思う、周りは無視して

参考:2002/08/06(火)03時47分37秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:26        [mirai]
> > ああ、死んだ。
> > 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> > それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> > 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> > ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> > ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> > 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> > 無言で廊下を歩いていく。 
> > っていうことだったらしい。
> > 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。
> 天真楼病院って古畑任三郎の中にも出てきたよね
> 加賀丈司が犯人役だった回で

湾岸署の恩田刑事というのも居なかったっけ?
男だったけど

参考:2002/08/06(火)03時48分07秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:13        [mirai]
> そろそろ社会に戻らなければ(;´Д`)


参考:2002/08/06(火)03時52分47秒

>  2002/08/06 (火) 03:52:50        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

スネ夫だろ

スネ夫一発変換畏れ

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:52:49        [mirai]
> > くそう(*´Д`)萌えだ
> http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5393.jpg
> 言ってることが少年誌じゃないなヽ(´ー`)ノ

15年前でこれでは当時の中学生はひとたまりもなかったろうな
漏れのことだが

参考:2002/08/06(火)03時51分39秒

2002/08/06 (火) 03:52:47        [mirai]
そろそろ仕事に戻らなければ(;´Д`)

>なむる 2002/08/06 (火) 03:52:46        [mirai]
> > けがの功名と見るか
> > が、原作をアニメ化する意味って何よ、という問題になってくるな
> > 「原作のイメージを動画化したもの」が見たいのか「原作をモチーフにしたものを見たいのか」
> > 「原作からは名前だけ借りたものが見たいのか」だ
>  オタク的には「原作のイメージを動画化したもの」と「原作をモチーフに
> したもの」の中間くらいが丁度良いのかな。原作そのまま、では能がないし。
> 原作まんま、と言うのは安心して見られるけど少し物足りない気がするし。

今期ではちょびッツがそんな感じかな
あずまんがは原作そのまんまだけど動画の妙があってこれはこれでよい

参考:2002/08/06(火)03時51分24秒

>  2002/08/06 (火) 03:52:40        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

ストーキングダメゼッタイ

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

2002/08/06 (火) 03:52:34        [mirai]
緊急警報放送のテスト信号って割と頻繁に夜中に流れてるんだが
緊急警報放送受信機はそのたびにわめくのか?

>  2002/08/06 (火) 03:52:15        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

すっとびケン太

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:58        [mirai]
> > かわいい男の子が主人公でな
> 敵に捕まって丸裸にされてな

おおう(*´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時50分29秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:50        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

三都主か

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:47        [mirai]
> > 敵に捕まって丸裸にされてな
> 煮てさ

挿入してさ

参考:2002/08/06(火)03時50分55秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:39        [mirai]
> > http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5392.jpg
> > ヽ(´ー`)ノ
> くそう(*´Д`)萌えだ

http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5393.jpg
言ってることが少年誌じゃないなヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時45分46秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:26        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

ロボものでも良いけど大量生産ラインに乗せられないような意地悪いデザインでな

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:51:24        [mirai]
> >  スポンサーが玩具会社である限りその呪縛から逃れることはできませんて。
> > チャチャのアニメが始まった頃はマジカルプリンセスネタの露骨な玩具会社の
> > 介入に腹が立ったものの、今見ればそれなりに良くできてはいるんですよね。
> > なにより原作がリボン連載で当然対象は子供、それなのに実際は大きなお友達の
> > 大きな支持も得られたのだから大したものだ。ようはどう消化するかでしょう。
> けがの功名と見るか
> が、原作をアニメ化する意味って何よ、という問題になってくるな
> 「原作のイメージを動画化したもの」が見たいのか「原作をモチーフにしたものを見たいのか」
> 「原作からは名前だけ借りたものが見たいのか」だ

 オタク的には「原作のイメージを動画化したもの」と「原作をモチーフに
したもの」の中間くらいが丁度良いのかな。原作そのまま、では能がないし。
原作まんま、と言うのは安心して見られるけど少し物足りない気がするし。

参考:2002/08/06(火)03時35分43秒

2002/08/06 (火) 03:51:13        [mirai]
スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

>  2002/08/06 (火) 03:50:55        [mirai]
> > かわいい男の子が主人公でな
> 敵に捕まって丸裸にされてな

煮てさ

参考:2002/08/06(火)03時50分29秒

2002/08/06 (火) 03:50:52        [mirai]
放送終了後に二人でパロディやってるのなヽ(´ー`)ノ

石「石川でござ~る」 
織「…司馬でござ~る」 
石「お久しぶりでござ~る。」 
織「ばざ~るでござ~る。」 
(こらえきれず吹き出しながら織田を指差して) 
石「…そっくりでござ~る(笑)」 

>  2002/08/06 (火) 03:50:42        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> ロボものでもゴーグみたいなのなら見たいなぁ

電童みたいのは別に見たくないです

参考:2002/08/06(火)03時49分19秒

>  2002/08/06 (火) 03:50:29        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> かわいい男の子が主人公でな

敵に捕まって丸裸にされてな

参考:2002/08/06(火)03時48分31秒

>  2002/08/06 (火) 03:49:19        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

ロボものでもゴーグみたいなのなら見たいなぁ

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  2002/08/06 (火) 03:49:14        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> クラッシュギア?

そるだ

参考:2002/08/06(火)03時48分51秒

2002/08/06 (火) 03:49:13        [mirai]
福田官房長官!

>  2002/08/06 (火) 03:48:51        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

クラッシュギア?

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:37        [mirai]
> > お前はこれからボールを蹴るのに「殴りに行こうか」はねぇよな
>     いーまから上司を
>              これから上司を
>                   殴りにー行こうかー
>         (;´ハ`)       (゚皿゚#)9
>         (  /  )/     ρ(  ヘ)
>           ノωヽ      <ω    Ξ≡3
> 
>                 ヤーヤーヤー
>                   ヤー ヤーヤーヤー
>       ≦♀≧                ≦♀≧ 
>      (´ー`)ノ   (;´Д`) (´ー`)ノ
>      <(|_|)     (   ヽヽ∫<(|_|)
>       ノωヽ     ノωヽ     ノωヽ

ハードゲイ畏れ(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時47分16秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:31        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

かわいい男の子が主人公でな

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:07        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> ああ、死んだ。
> 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> 無言で廊下を歩いていく。 
> っていうことだったらしい。
> 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

天真楼病院って古畑任三郎の中にも出てきたよね
加賀丈司が犯人役だった回で


参考:2002/08/06(火)03時45分09秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:06        [mirai]
> おせんみこちゃ!(゚Д゚)

    )
(´ノ▽ヽ`) げらげら

参考:2002/08/06(火)03時46分41秒

2002/08/06 (火) 03:48:04        [mirai]
凄い書き込みを見たよ

>  2002/08/06 (火) 03:48:03        [mirai]
> > ああ、死んだ。
> > 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> > それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> > 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> > ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> > ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> > 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> > 無言で廊下を歩いていく。 
> > っていうことだったらしい。
> > 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。
> 元々コメディ路線でやる予定だったんだっけ?

いや、ブラックジャック好きの三谷が、司馬の変化を書きたかったらしい。
織田の前にチャゲアスのアスカに司馬役を打診してたんだと。

参考:2002/08/06(火)03時46分56秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:55        [mirai]
> > 香取慎吾とコンビで主人公のやつもあったな
> 合言葉は幽鬼

愛と勇気と希望

参考:2002/08/06(火)03時46分55秒

2002/08/06 (火) 03:47:52        [mirai]
原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
ただしロボもの・ヒーローもの除く

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:47:37        [mirai]
> >  そうなんですか。立ち読みしたアニメ雑誌で黒田某が安っぽいヨイショを
> > していたのを見てすっかり見る気が失せたんで・・・。個人製作の限界と
> > 言うのは個人が商業作品を意識して、と言う意味での限界ですか?

> 一人でいくらがんばっても時間がかかるだけでたいした作品にはならないという意味
> 素直に頭数そろえた方が全体的にクオリティアップ


 確かに役割分担した方が作業効率は良いですね。そうなると商業作品と
しては物足りない作品(内容的に)なら大人数で作っても意味無いような。
そう言う意味で昔の自主製作アニメ(酷いのも山ほどあるけど)の秀作と
言われたものは今見ても楽しめるのがあるから不思議。

> 元々は、商業を意識してというより、個人で何かひとつ作品を作り上げる事が
> 目標で、それがまかり間違って異常に話題になってしまってとまどってる、
> みたいな事をアニメージュのインタビューで言ってた気がするけど

 そう言った事情があったのですか。だとしたら続編というか新作と言うか
変な意味で祭り上げられてしまったから今後はその反動が恐いですね…

参考:2002/08/06(火)03時26分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:34        [mirai]
> ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> 無言で廊下を歩いていく。 
> っていうことだったらしい。
> 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

今タイトルの意味が解ったよ。
なるほどね。TVだとどっちも相打ちだったからなあ。

参考:2002/08/06(火)03時45分09秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:16        [mirai]
> > キャプテン翼の幾つめかの続編でその歌を歌いながら登場するヤシがいて
> > 腹を抱えて笑った憶えがある
> お前はこれからボールを蹴るのに「殴りに行こうか」はねぇよな

    いーまから上司を
             これから上司を
                  殴りにー行こうかー

        (;´ハ`)       (゚皿゚#)9
        (  /  )/     ρ(  ヘ)
          ノωヽ      <ω    Ξ≡3


                ヤーヤーヤー
                  ヤー ヤーヤーヤー
      ≦♀≧                ≦♀≧ 
     (´ー`)ノ   (;´Д`) (´ー`)ノ
     <(|_|)     (   ヽヽ∫<(|_|)
      ノωヽ     ノωヽ     ノωヽ

参考:2002/08/06(火)03時45分34秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:15        [mirai]
> 4時前なのになんで60人もいるよ

ボンバーが復活したら半減するがな

参考:2002/08/06(火)03時46分49秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:13        [mirai]
> 4時前なのになんで60人もいるよ

夏休み

参考:2002/08/06(火)03時46分49秒

>  2002/08/06 (火) 03:46:56        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> ああ、死んだ。
> 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> 無言で廊下を歩いていく。 
> っていうことだったらしい。
> 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

元々コメディ路線でやる予定だったんだっけ?

参考:2002/08/06(火)03時45分09秒

>  2002/08/06 (火) 03:46:55        [mirai]
> > あのあとお金がなくなって刑事になった
> 香取慎吾とコンビで主人公のやつもあったな

合言葉は幽鬼

参考:2002/08/06(火)03時46分10秒

>  2002/08/06 (火) 03:46:51        [mirai]
> 仙台に日本人はいませんでした
> いませんでした
> いませんでした

イェモンのJAMを思い出すな(´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時44分32秒

2002/08/06 (火) 03:46:49        [mirai]
4時前なのになんで60人もいるよ

2002/08/06 (火) 03:46:41        [mirai]
おせんみこちゃ!(゚Д゚)

>  2002/08/06 (火) 03:46:10        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> あのあとお金がなくなって刑事になった

香取慎吾とコンビで主人公のやつもあったな

参考:2002/08/06(火)03時43分58秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:51        [mirai]
> > 昔(13、4年前かな?)見たアニメでなんだったのか思いだせないんだが、分る香具師いないか?
> > --
> > 主人公が過去にタイムスリップして両親を救おうとする。
> > 主人公の両親は科学者だったような気がする。
> > 主人公の手首にホクロがあり、過去で見つけた赤ん坊が自分だと確認する。
> > ヒロインは最後、池のようなところに足を浸し、そのまま木のようになってしまう。
> 24時間TVの手塚治虫アニメでそんな話があったと思う

パンダーブック?

参考:2002/08/06(火)03時43分23秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:46        [mirai]
> > ル、ルナ先生ネタは・・・(;´Д`)ノ
> http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5392.jpg
> ヽ(´ー`)ノ

くそう(*´Д`)萌えだ

参考:2002/08/06(火)03時43分07秒

2002/08/06 (火) 03:45:36        [mirai]
レギオンを倒すのは初号機

>  2002/08/06 (火) 03:45:34        [mirai]
> > 今からそいつを
> キャプテン翼の幾つめかの続編でその歌を歌いながら登場するヤシがいて
> 腹を抱えて笑った憶えがある

お前はこれからボールを蹴るのに「殴りに行こうか」はねぇよな

参考:2002/08/06(火)03時44分56秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:21        [mirai]
> 仙台に日本人はいませんでした
> いませんでした
> いませんでした

何を今更

参考:2002/08/06(火)03時44分32秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:19        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> あのあとお金がなくなって刑事になった

刑事を辞めたあとは、山奥にあるダムの管理の仕事をしていたしね

参考:2002/08/06(火)03時43分58秒

2002/08/06 (火) 03:45:18        [mirai]
西京焼なんてなかった

>  2002/08/06 (火) 03:45:09        [mirai]
> > 司馬先生萌えたな
> 刺されるのな
> 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> 結局死んだのかね

ああ、死んだ。
当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
無言で廊下を歩いていく。 
っていうことだったらしい。
織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

参考:2002/08/06(火)03時41分53秒

>  2002/08/06 (火) 03:44:56        [mirai]
> > ヤーヤー歌ってるOPしか覚えてねけよ
> 今からそいつを

キャプテン翼の幾つめかの続編でその歌を歌いながら登場するヤシがいて
腹を抱えて笑った憶えがある

参考:2002/08/06(火)03時42分04秒

2002/08/06 (火) 03:44:32        [mirai]
仙台に日本人はいませんでした
いませんでした
いませんでした

>  2002/08/06 (火) 03:43:58        [mirai]
> > 司馬先生萌えたな
> 刺されるのな
> 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> 結局死んだのかね

あのあとお金がなくなって刑事になった

参考:2002/08/06(火)03時41分53秒

2002/08/06 (火) 03:43:57        [mirai]
仙台なんてありませんでしたありませんでした

>  2002/08/06 (火) 03:43:53        [mirai]
> > インストールの順番 
> >   win2kとSP2やINFパッチ(チップセット用のドライバ)、DirectXなどの
> > インストールには順番があります。この順番が違うとかなりパフォーマンスが低下
> > するみたいです。
> > ということで、正しいインストールの順番は
> > Windows2000 -> SP2 -> SRP1 -> INFパッチ -> DirectX -> その他のデバイス
> > のドライバ 
> > です 
> 嘘くせぇ(;´Д`)

常識的にDirectXは後回しにするとは思うが?

参考:2002/08/06(火)03時42分28秒

>  2002/08/06 (火) 03:43:43        [mirai]
> 北海道ローカルの芸人で辛口コメントが売りの日高悟朗って香具師がいるんだが
> そいつに言わせると、三谷は才能が無いそうだ。

日高の器で三谷を評価することはできない
尺取り虫がドラム缶の容量計るようなものだ

参考:2002/08/06(火)03時42分21秒

>  2002/08/06 (火) 03:43:23        [mirai]
> 昔(13、4年前かな?)見たアニメでなんだったのか思いだせないんだが、分る香具師いないか?
> --
> 主人公が過去にタイムスリップして両親を救おうとする。
> 主人公の両親は科学者だったような気がする。
> 主人公の手首にホクロがあり、過去で見つけた赤ん坊が自分だと確認する。
> ヒロインは最後、池のようなところに足を浸し、そのまま木のようになってしまう。

24時間TVの手塚治虫アニメでそんな話があったと思う

参考:2002/08/06(火)03時38分22秒

>  2002/08/06 (火) 03:43:19        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> そうだな 漏れも三谷幸喜モノは全部見たと思うよ
> 王様のレストランとか 総理と呼ばないでは死ぬほど面白くなかったが(;´Д`)

王様のレストランは傑作じゃないか
舞台だと笑いの大学も良かった
思い出すに古畑でもハズレ多いよな

参考:2002/08/06(火)03時39分54秒

2002/08/06 (火) 03:43:14        [mirai]
仙台壊滅どころか消滅化よ

2002/08/06 (火) 03:43:07        [mirai]
   仙 台 消 滅 


>  2002/08/06 (火) 03:43:07        [mirai]
> > 左手で描かれたバカボンは文庫版に収録されてたような気がする
> ル、ルナ先生ネタは・・・(;´Д`)ノ

http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5392.jpg
ヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時32分43秒

2002/08/06 (火) 03:42:58        [mirai]
仙台消滅

>  2002/08/06 (火) 03:42:52        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> 振り返れば奴がいる、の奴って石黒賢のことなんだぜヽ(´ー`)ノ
> 正確には石黒がやってた石川って医者な

西村雅彦のことだと思ってた

参考:2002/08/06(火)03時40分15秒

2002/08/06 (火) 03:42:52        [mirai]
漏れんちが(;´Д`)コナゴナに

竜馬におまかせ 投稿者:竜馬におまかせ 2002/08/06 (火) 03:42:46        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> そうだな 漏れも三谷幸喜モノは全部見たと思うよ
> 王様のレストランとか 総理と呼ばないでは死ぬほど面白くなかったが(;´Д`)


竜馬におまかせ

参考:2002/08/06(火)03時39分54秒

>  2002/08/06 (火) 03:42:43        [mirai]
> インストールの順番 
>   win2kとSP2やINFパッチ(チップセット用のドライバ)、DirectXなどの
> インストールには順番があります。この順番が違うとかなりパフォーマンスが低下
> するみたいです。
> ということで、正しいインストールの順番は
> Windows2000 -> SP2 -> SRP1 -> INFパッチ -> DirectX -> その他のデバイス
> のドライバ 
> です 

ためになった
クシコ

参考:2002/08/06(火)03時40分21秒

>なむる 2002/08/06 (火) 03:42:36        [mirai]
> > 低年齢層向けは盆・正月のおもちゃ拡販期を見越して制作するからどうしても年またぎやすいな
> > それ以外は難しいだろ。原作が80巻以上有るとかなら別だが
>  話のストック、と言う意味で週間連載ものは美味しいのかな?
>  掲載誌が数百万部なら幅広い視聴者を見込めるだろうし。

おいしいと思うよ
山ほどある原作エピソードをより抜いて22分に、という作業は過酷且つ甘美な作業ではないかと思うよ
ただし、原作が好きならばだが

参考:2002/08/06(火)03時39分07秒

>  2002/08/06 (火) 03:42:28        [mirai]
> インストールの順番 
>   win2kとSP2やINFパッチ(チップセット用のドライバ)、DirectXなどの
> インストールには順番があります。この順番が違うとかなりパフォーマンスが低下
> するみたいです。
> ということで、正しいインストールの順番は
> Windows2000 -> SP2 -> SRP1 -> INFパッチ -> DirectX -> その他のデバイス
> のドライバ 
> です 

嘘くせぇ(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時40分21秒

2002/08/06 (火) 03:42:21        [mirai]
北海道ローカルの芸人で辛口コメントが売りの日高悟朗って香具師がいるんだが
そいつに言わせると、三谷は才能が無いそうだ。

2002/08/06 (火) 03:42:21        [mirai]
聖龍伝説

>  2002/08/06 (火) 03:42:13        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> 振り返れば奴がいる、の奴って石黒賢のことなんだぜヽ(´ー`)ノ
> 正確には石黒がやってた石川って医者な

えーでも最終話で司馬先生が振り返ってそこに居たのは西村雅彦だったじゃんか(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時40分15秒

>  2002/08/06 (火) 03:42:04        [mirai]
> > 振り返れば奴がいる、の奴って石黒賢のことなんだぜヽ(´ー`)ノ
> > 正確には石黒がやってた石川って医者な
> ヤーヤー歌ってるOPしか覚えてねけよ

今からそいつを

参考:2002/08/06(火)03時41分12秒

>  2002/08/06 (火) 03:42:03        [mirai]
> インストールの順番 
>   win2kとSP2やINFパッチ(チップセット用のドライバ)、DirectXなどの
> インストールには順番があります。この順番が違うとかなりパフォーマンスが低下
> するみたいです。
> ということで、正しいインストールの順番は
> Windows2000 -> SP2 -> SRP1 -> INFパッチ -> DirectX -> その他のデバイス
> のドライバ 
> です 

クスコヽ(´ー`)ノやってみるよ
まるっきり逆でやってたよ

参考:2002/08/06(火)03時40分21秒

>  2002/08/06 (火) 03:41:53        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> 司馬先生萌えたな

刺されるのな
総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
結局死んだのかね

参考:2002/08/06(火)03時38分22秒

>  2002/08/06 (火) 03:41:37        [mirai]
> > それも大映
> > あと少女に何が起こったかとかも
> 薄汚ねえシンデレラか
> 紙のピアノ弾く奴?

紙のピアノでは指が沈まない!!!!!111ぬぬ

参考:2002/08/06(火)03時39分53秒

>  2002/08/06 (火) 03:41:32        [mirai]
> ボンバー回復

だぁヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時41分16秒

>  2002/08/06 (火) 03:41:26        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> そうだな 漏れも三谷幸喜モノは全部見たと思うよ
> 王様のレストランとか 総理と呼ばないでは死ぬほど面白くなかったが(;´Д`)

三谷幸喜といえば大河の宮本武蔵は再来年だっけか
めちゃめちゃ楽しみだヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時39分54秒

2002/08/06 (火) 03:41:16        [mirai]
ボンバー回復

>  2002/08/06 (火) 03:41:12        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> 振り返れば奴がいる、の奴って石黒賢のことなんだぜヽ(´ー`)ノ
> 正確には石黒がやってた石川って医者な

ヤーヤー歌ってるOPしか覚えてねけよ

参考:2002/08/06(火)03時40分15秒

>  2002/08/06 (火) 03:41:09        [mirai]
> > 左手で描かれたバカボンは文庫版に収録されてたような気がする
> 読みTEEEEEEEEEEEEEEEEE

たしか一番最初に文章だけのコマがあって「スタッフ全員が右手を骨折しました」って
書いてあるんじゃなかったかなぁ・・
さっきBSマンガ夜話でも話題になってたような気がする。

参考:2002/08/06(火)03時38分15秒

2002/08/06 (火) 03:41:05        [mirai]
やっぱりわからないか(;´Д`)

>  2002/08/06 (火) 03:40:41        [mirai]
> > アクビちゃんが主人公の新作は声が変わっていて今ひとつ萌えられない
> どこでやってるの(;´Д`)

CSとかUHFだったような気がするけどよく憶えてない

参考:2002/08/06(火)03時38分50秒

>  2002/08/06 (火) 03:40:40        [mirai]
> > 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> > でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)
> パパはニュースキャスターの内容が完全に頭から抜けている(;´Д`)

パパとなっちゃんの小泉今日子でオナニーしたのは絶対に内緒だ(;´Д`)


参考:2002/08/06(火)03時39分34秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:40:34        [mirai]
> >  OVAが1本7800円だ15000円の時代に比べれば5800円は安くなったと思うけど。
> >  もともとマニア向けだったOVAが更にその中でも特化したとでも言う感じだろうか。
> 結局さ、買う奴は決まってるんだよ
> 増えもしないし減りもしない

 それが行き着いた先が昨今の露骨な萌え&泣き路線ですか。
 購買層が増えも減りもしない、というのは確かにそんな感じがしますね。

参考:2002/08/06(火)03時27分03秒

>  2002/08/06 (火) 03:40:33        [mirai]
> > スチュワーデス物語とか?
> それも大映
> あと少女に何が起こったかとかも

スケバン刑事を忘れてはいかんぜよヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時35分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:40:32        [mirai]
> > アクビちゃんが主人公の新作は声が変わっていて今ひとつ萌えられない
> ハクション大魔王の声の人が新作をえらく酷評してたな

週アスの青木光恵のアレか
確かに新作はつまらないな

参考:2002/08/06(火)03時39分17秒

2002/08/06 (火) 03:40:21        [mirai]
インストールの順番 
  win2kとSP2やINFパッチ(チップセット用のドライバ)、DirectXなどの
インストールには順番があります。この順番が違うとかなりパフォーマンスが低下
するみたいです。
ということで、正しいインストールの順番は
Windows2000 -> SP2 -> SRP1 -> INFパッチ -> DirectX -> その他のデバイス
のドライバ 
です 

>  2002/08/06 (火) 03:40:15        [mirai]
> > 凄い人数のデバッガが要りそうだな(;´Д`)
> 56^2で3000以上の対戦組み合わせがあるわけだが
> 各々について例えばハメ技が存在しないかどうかチェックしているのだろうか

世に出てみないと分からない部分も多そうだな
ワンフレームづつずらして技入れたりなんて作業は漏れには考えられん

参考:2002/08/06(火)03時38分05秒

>  2002/08/06 (火) 03:40:15        [mirai]
> > それも大映
> > あと少女に何が起こったかとかも
> 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)

振り返れば奴がいる、の奴って石黒賢のことなんだぜヽ(´ー`)ノ
正確には石黒がやってた石川って医者な

参考:2002/08/06(火)03時37分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:39:54        [mirai]
> > それも大映
> > あと少女に何が起こったかとかも
> 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)

そうだな 漏れも三谷幸喜モノは全部見たと思うよ
王様のレストランとか 総理と呼ばないでは死ぬほど面白くなかったが(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時37分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:39:53        [mirai]
> > スチュワーデス物語とか?
> それも大映
> あと少女に何が起こったかとかも

薄汚ねえシンデレラか
紙のピアノ弾く奴?

参考:2002/08/06(火)03時35分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:39:38        [mirai]
> > 凄い人数のデバッガが要りそうだな(;´Д`)
> 56^2で3000以上の対戦組み合わせがあるわけだが
> 各々について例えばハメ技が存在しないかどうかチェックしているのだろうか

βテストとかいってゲーセンにおけば勝手にバグ出ししてくれるさ

参考:2002/08/06(火)03時38分05秒

>  2002/08/06 (火) 03:39:34        [mirai]
> > それも大映
> > あと少女に何が起こったかとかも
> 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)

パパはニュースキャスターの内容が完全に頭から抜けている(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時37分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:39:24        [mirai]
> 昔(13、4年前かな?)見たアニメでなんだったのか思いだせないんだが、分る香具師いないか?
> --
> 主人公が過去にタイムスリップして両親を救おうとする。
> 主人公の両親は科学者だったような気がする。
> 主人公の手首にホクロがあり、過去で見つけた赤ん坊が自分だと確認する。
> ヒロインは最後、池のようなところに足を浸し、そのまま木のようになってしまう。

タイムストリッパー真子ちゃん

参考:2002/08/06(火)03時38分22秒

>  2002/08/06 (火) 03:39:17        [mirai]
> > おとたまー
> アクビちゃんが主人公の新作は声が変わっていて今ひとつ萌えられない

ハクション大魔王の声の人が新作をえらく酷評してたな

参考:2002/08/06(火)03時38分07秒

2002/08/06 (火) 03:39:08        [mirai]
大魔王ですらセクスしてるというのに

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:39:07        [mirai]
> >  一年続く作品って今はどれくらいあるんだろ。
> >  主要週刊誌連載作品のアニメ化は長く続くのが多いけど。
> 低年齢層向けは盆・正月のおもちゃ拡販期を見越して制作するからどうしても年またぎやすいな
> それ以外は難しいだろ。原作が80巻以上有るとかなら別だが

 話のストック、と言う意味で週間連載ものは美味しいのかな?
 掲載誌が数百万部なら幅広い視聴者を見込めるだろうし。

参考:2002/08/06(火)03時23分33秒

>  2002/08/06 (火) 03:38:57        [mirai]
> > それも大映
> > あと少女に何が起こったかとかも
> 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)

しつこいようだが三谷さんの脚本がなかなかあがらないので
廊下の印象しかない

参考:2002/08/06(火)03時37分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:38:56        [mirai]
> > 8人しか使えないスト2でも開発者がバランス調整が大変だったと言ってたのに
> 凄い人数のデバッガが要りそうだな(;´Д`)

すべてが大味なのでそんなものはいない

参考:2002/08/06(火)03時35分36秒

2002/08/06 (火) 03:38:50        [mirai]
自衛隊はやられ役

>  2002/08/06 (火) 03:38:50        [mirai]
> > おとたまー
> アクビちゃんが主人公の新作は声が変わっていて今ひとつ萌えられない

どこでやってるの(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時38分07秒

2002/08/06 (火) 03:38:26        [mirai]
ヤフオクの他のユーザからのアドバイスってあれなのな
IDださないのな

>  2002/08/06 (火) 03:38:22        [mirai]
> > それも大映
> > あと少女に何が起こったかとかも
> 振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
> でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)

司馬先生萌えたな

参考:2002/08/06(火)03時37分04秒

2002/08/06 (火) 03:38:22        [mirai]
昔(13、4年前かな?)見たアニメでなんだったのか思いだせないんだが、分る香具師いないか?
--
主人公が過去にタイムスリップして両親を救おうとする。
主人公の両親は科学者だったような気がする。
主人公の手首にホクロがあり、過去で見つけた赤ん坊が自分だと確認する。
ヒロインは最後、池のようなところに足を浸し、そのまま木のようになってしまう。

>  2002/08/06 (火) 03:38:15        [mirai]
> 左手で描かれたバカボンは文庫版に収録されてたような気がする

読みTEEEEEEEEEEEEEEEEE

参考:2002/08/06(火)03時32分08秒

>  2002/08/06 (火) 03:38:09        [mirai]
> 冷静に考えると亀

亀の頭よりも亀頭のほうがすばらしいフォルム

参考:2002/08/06(火)03時37分17秒

>  2002/08/06 (火) 03:38:07        [mirai]
> > ハクション大魔王とアクビちゃんってどんな関係?(;´Д`)親子
> おとたまー

アクビちゃんが主人公の新作は声が変わっていて今ひとつ萌えられない

参考:2002/08/06(火)03時36分51秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:38:05        [mirai]
> >  OVAが1本7800円だ15000円の時代に比べれば5800円は安くなったと思うけど。
> >  もともとマニア向けだったOVAが更にその中でも特化したとでも言う感じだろうか。
> 1話1000円を超える999のDVDBOXは異常だと思います

 巨人の星はDVD数枚入ってBOX一つ10,000円以下とお買い得だけど欲しくない。笑い
 1枚に4話入って4800円くらいなら特別高いとも思わないけど。もっとも。とっくに
回収終わっている作品なのだからもっと安くしろとは声高に叫びたい。

参考:2002/08/06(火)03時27分32秒

>  2002/08/06 (火) 03:38:05        [mirai]
> > 8人しか使えないスト2でも開発者がバランス調整が大変だったと言ってたのに
> 凄い人数のデバッガが要りそうだな(;´Д`)

56^2で3000以上の対戦組み合わせがあるわけだが
各々について例えばハメ技が存在しないかどうかチェックしているのだろうか

参考:2002/08/06(火)03時35分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:37:56        [mirai]
> ハクション大魔王とアクビちゃんってどんな関係?(;´Д`)親子

親子だよ。アクビちゃんに「おとたま」って呼んでもらいたいよ(*´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時36分25秒

>  2002/08/06 (火) 03:37:54        [mirai]
> ガメラがんばれーヽ(´ー`)ノ

レギオンがんばれーヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時36分58秒

>  2002/08/06 (火) 03:37:43        [mirai]
> >  スポンサーが玩具会社である限りその呪縛から逃れることはできませんて。
> > チャチャのアニメが始まった頃はマジカルプリンセスネタの露骨な玩具会社の
> > 介入に腹が立ったものの、今見ればそれなりに良くできてはいるんですよね。
> > なにより原作がリボン連載で当然対象は子供、それなのに実際は大きなお友達の
> > 大きな支持も得られたのだから大したものだ。ようはどう消化するかでしょう。
> けがの功名と見るか
> が、原作をアニメ化する意味って何よ、という問題になってくるな
> 「原作のイメージを動画化したもの」が見たいのか「原作をモチーフにしたものを見たいのか」
> 「原作からは名前だけ借りたものが見たいのか」だ

「原作の人気に拍車を掛けたい」←出版社、作者側
「原作の人気に乗って商品を売りたい」←スポンサー側

参考:2002/08/06(火)03時35分43秒

2002/08/06 (火) 03:37:42        [mirai]
やばいじゃん
ガメラひっくりかえったらヘリの中のやつら死ぬぞ

>  2002/08/06 (火) 03:37:39        [mirai]
> 最近はゲーセンで4人対戦麻雀なんてのがあるのな
> だったら雀荘へ行けよって思うんだがそういうわけにはいかないのか?
> 他人とコミュニケーション取りたくないってことなのか?(;´Д`)

コンピューター(´ー`)嘘つかない
     玄人(´ー`)技使えない

参考:2002/08/06(火)03時35分26秒

2002/08/06 (火) 03:37:33        [mirai]
> > 56人ワラタ
> > 人数インフレ起こしすぎ
> > http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020805/cpv.htm
> 8人しか使えないスト2でも開発者がバランス調整が大変だったと言ってたのに

そのへんはノウハウがたまってて結構大丈夫だとSNKの人がインタビューに答えてたので
カプコンも大丈夫だろう

参考:2002/08/06(火)03時34分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:37:30        [mirai]
> > ハクション大魔王とアクビちゃんってどんな関係?(;´Д`)親子
> おとたまー

(;゚Д゚)そうだったのかトントン

参考:2002/08/06(火)03時36分51秒

2002/08/06 (火) 03:37:17        [mirai]
冷静に考えると亀

>  2002/08/06 (火) 03:37:13        [mirai]
> > そうか?
> > 俺は飢えてるからだけどな
> > 過去よりもっと良いものを見たいだけだ
> も前がつくるんだよ(゚Д゚)!

そうだな
作るか。

参考:2002/08/06(火)03時33分37秒

>  2002/08/06 (火) 03:37:10        [mirai]
> >  スポンサーが玩具会社である限りその呪縛から逃れることはできませんて。
> > チャチャのアニメが始まった頃はマジカルプリンセスネタの露骨な玩具会社の
> > 介入に腹が立ったものの、今見ればそれなりに良くできてはいるんですよね。
> > なにより原作がリボン連載で当然対象は子供、それなのに実際は大きなお友達の
> > 大きな支持も得られたのだから大したものだ。ようはどう消化するかでしょう。
> けがの功名と見るか
> が、原作をアニメ化する意味って何よ、という問題になってくるな
> 「原作のイメージを動画化したもの」が見たいのか「原作をモチーフにしたものを見たいのか」
> 「原作からは名前だけ借りたものが見たいのか」だ

原作そのままアニメ化されても今更見る気はしないんだよな(;´Д`)
ヒカルの碁とか出来が良くても

参考:2002/08/06(火)03時35分43秒

>  2002/08/06 (火) 03:37:04        [mirai]
> > スチュワーデス物語とか?
> それも大映
> あと少女に何が起こったかとかも

振り返れば奴がいるは結構熱心に見てた気がする
でも内容は全然覚えてないノ(´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時35分36秒

2002/08/06 (火) 03:36:58        [mirai]
ガメラがんばれーヽ(´ー`)ノ

2002/08/06 (火) 03:36:56        [mirai]
漏れは先ほどから、貴殿らの話をみながらああ漫画にせよ
ゲームにせよある種のインフレがおこっていて、くいとめられなくてとか
頑張って考えようとおもいましたが、だめでした

>  2002/08/06 (火) 03:36:51        [mirai]
> > スチュワーデス物語とか?
> それも大映
> あと少女に何が起こったかとかも

カップヤキソバ食べたくなるな

参考:2002/08/06(火)03時35分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:36:51        [mirai]
> ハクション大魔王とアクビちゃんってどんな関係?(;´Д`)親子

おとたまー

参考:2002/08/06(火)03時36分25秒

>  2002/08/06 (火) 03:36:28        [mirai]
> 最近はゲーセンで4人対戦麻雀なんてのがあるのな
> だったら雀荘へ行けよって思うんだがそういうわけにはいかないのか?
> 他人とコミュニケーション取りたくないってことなのか?(;´Д`)

いまゲームセンターへ行くような層にとっては雀荘なんて入りづらいだろうよ

参考:2002/08/06(火)03時35分26秒

2002/08/06 (火) 03:36:25        [mirai]
ハクション大魔王とアクビちゃんってどんな関係?(;´Д`)親子

>  2002/08/06 (火) 03:36:00        [mirai]
> > こういうスト2みたいなゲームってまだ売れてるのん?
> もう完全に斜陽なんじゃないかね(;´Д`)3Dの格ゲーとかも

後は軒並みオンライン化して行くとこまでいってくれ

参考:2002/08/06(火)03時31分10秒

>なむる 2002/08/06 (火) 03:35:43        [mirai]
> > チャチャアニメ化の段階でおもちゃメーカーとアニメ制作の関係を問題視すべきだったか
> > もうおもちゃ・グッズありきでアニメ作るのは駄目だ
>  スポンサーが玩具会社である限りその呪縛から逃れることはできませんて。
> チャチャのアニメが始まった頃はマジカルプリンセスネタの露骨な玩具会社の
> 介入に腹が立ったものの、今見ればそれなりに良くできてはいるんですよね。
> なにより原作がリボン連載で当然対象は子供、それなのに実際は大きなお友達の
> 大きな支持も得られたのだから大したものだ。ようはどう消化するかでしょう。

けがの功名と見るか
が、原作をアニメ化する意味って何よ、という問題になってくるな
「原作のイメージを動画化したもの」が見たいのか「原作をモチーフにしたものを見たいのか」
「原作からは名前だけ借りたものが見たいのか」だ

参考:2002/08/06(火)03時29分47秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:36        [mirai]
> > 大映ドラマが印象に残りすぎただけではないか
> > スクールウォーズとかと同時代のドラマを思い出せない
> スチュワーデス物語とか?

それも大映
あと少女に何が起こったかとかも

参考:2002/08/06(火)03時35分06秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:36        [mirai]
> > 56人ワラタ
> > 人数インフレ起こしすぎ
> > http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020805/cpv.htm
> 8人しか使えないスト2でも開発者がバランス調整が大変だったと言ってたのに

凄い人数のデバッガが要りそうだな(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時34分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:31        [mirai]
> > 2D格闘はもっともっとマニアックにすればいいんじゃないかな?
> > レバー2本にボタンは8個とかにして必殺技コマンドも死ぬほど複雑にして
> > 対戦も5人対5人とかにすれば盛りあがるよ
> 複数対戦はいいねヽ(´ー`)ノ武力100を3人がかりでたおしてみたい

返り討ちにあってしまいそうなバランスだと嫌だな

参考:2002/08/06(火)03時33分56秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:30        [mirai]
> 2D格闘はもっともっとマニアックにすればいいんじゃないかな?
> レバー2本にボタンは8個とかにして必殺技コマンドも死ぬほど複雑にして
> 対戦も5人対5人とかにすれば盛りあがるよ

くにおくんの大運動会の格闘戦だけ抜き出して2を作れば
万事解決

参考:2002/08/06(火)03時32分50秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:28        [mirai]
> さよならはわかれーのことばーじゃなくてー(;´Д`)

セーラー服とUZEEEEEマシンガン

参考:2002/08/06(火)03時34分27秒

2002/08/06 (火) 03:35:26        [mirai]
最近はゲーセンで4人対戦麻雀なんてのがあるのな
だったら雀荘へ行けよって思うんだがそういうわけにはいかないのか?
他人とコミュニケーション取りたくないってことなのか?(;´Д`)

>  2002/08/06 (火) 03:35:23        [mirai]
> さよならはわかれーのことばーじゃなくてー(;´Д`)

この赤いハイヒールはどう見ても変だ

参考:2002/08/06(火)03時34分27秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:11        [mirai]
> > 本当に凄いペドだよな
> 風呂屋はソープの暗喩だと言っているのに
> そこで子供を働かせる物語なんて驚愕的だよ

江戸時代は売春宿だったしな

参考:2002/08/06(火)03時32分55秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:11        [mirai]
> > 最近のゲームオタぢもはなにで対戦してるんだい?
> ボンバーマンヽ(´ー`)ノ

つながらね(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時34分20秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:06        [mirai]
> > 小便は済ませたか?神様にお祈りは?
> > 部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?
> 部屋ごとプシャっとふみつぶされてな

苦しまないならそんな死に方もいいな

参考:2002/08/06(火)03時33分55秒

>  2002/08/06 (火) 03:35:06        [mirai]
> > アニメじゃないが最近のドラマはどうにも印象に残らないな
> 大映ドラマが印象に残りすぎただけではないか
> スクールウォーズとかと同時代のドラマを思い出せない

スチュワーデス物語とか?

参考:2002/08/06(火)03時33分44秒

2002/08/06 (火) 03:34:27        [mirai]
さよならはわかれーのことばーじゃなくてー(;´Д`)

>  2002/08/06 (火) 03:34:20        [mirai]
> > もう完全に斜陽なんじゃないかね(;´Д`)3Dの格ゲーとかも
> 最近のゲームオタぢもはなにで対戦してるんだい?

ボンバーマンヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時32分35秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:34:18        [mirai]
> >  二冊出てませんでしたっけ? 文庫版だけかな。
> 俺も記憶が定かではないが一巻の終わりに
> わけあって連載が終了して続きが出ないとかなんとか書いてあったと思う

 一番最初と思われる秋田書店版で3巻まで出ていますね。

https://www.honya-town.co.jp/servlet/jp.co.honya_town.p3.HSsearchServlet?iqm=2&isc=999999&ifm=0&itm=0&ici=ZA01&ifr=%83h%83%93%81E%83h%83%89%83L%83%85%83%89

参考:2002/08/06(火)03時23分11秒

>  2002/08/06 (火) 03:34:04        [mirai]
> 56人ワラタ
> 人数インフレ起こしすぎ
> http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020805/cpv.htm

8人しか使えないスト2でも開発者がバランス調整が大変だったと言ってたのに

参考:2002/08/06(火)03時25分33秒

>  2002/08/06 (火) 03:33:56        [mirai]
> 2D格闘はもっともっとマニアックにすればいいんじゃないかな?
> レバー2本にボタンは8個とかにして必殺技コマンドも死ぬほど複雑にして
> 対戦も5人対5人とかにすれば盛りあがるよ

複数対戦はいいねヽ(´ー`)ノ武力100を3人がかりでたおしてみたい

参考:2002/08/06(火)03時32分50秒

>  2002/08/06 (火) 03:33:55        [mirai]
> > そろそろ仙台ヽ(´ー`)ノ全壊
> 小便は済ませたか?神様にお祈りは?
> 部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?

部屋ごとプシャっとふみつぶされてな

参考:2002/08/06(火)03時32分50秒

上へ